続・吾輩はヲタである

JR券をメインとしたきっぷのブログ

2006-01-01から1年間の記事一覧

B自由席グリーン券1

B自由席グリーン券とは 普通列車用の自由席グリーン券のことです。昔はグリーン車を連結した優等列車が途中から(まで)普通・快速列車で運転された場合のグリーン料金として全国的に見られましたが、今では首都圏以外ほとんど見られなくなりました。首都圏…

あと10日

神岡鉄道連絡券 あと10日後に廃止になる神岡鉄道関連です。06年3月18日の記事で神岡鉄道発の連絡券を取り上げました。廃止が間近に迫って補充券の発売でもないかなと一抹の期待したんですが、相変わらずあの食券もどきのきっぷしかありませんでした。…

ひかり早特きっぷ

ひかり早特きっぷ (本券) (特急券) その名のとおり「ひかり」の指定席限定で乗車日の1週間前までに購入することにより、通常価格より割安に買えるきっぷです。乗車券部分の本券と「早特1」と表記された専用の特急券をセットで使います。東京・品川・新…

上信電鉄連絡券

上信電鉄連絡券 (自社端末券・新) 上信電鉄は高崎~下仁田間33.7Kmを結ぶ私鉄です。会社設立当初は上州と信州を結ぶ予定で「上信」としましたが、下仁田までで頓挫し現在に至ります。沿線に観光地は多くなく、通勤・通学輸送が中心のようです。高崎…

C制の印字

C制の印字 寝台特急「北陸」の寝台券(指のみ券)です。私がこの券を見て不思議に思ったのは金額が入っていないのに、左上に「C制」、中央下部に「R002」というクレジットカード決済を表す印字があることです。 おそらく同時に買った特企券(トクトク…

伊豆急発行D型硬券特急券

伊豆急発行D型硬券特急券 (D型硬券) 伊豆急で発売した特急「踊り子」の特急券です。現在でも特急券は発売していますが、硬券での発売はありません。いつなくなったかは定かではありません。私の手持ちでは平成4年3月が最後です。 紙質がJRのものより…

南風

南風 ◆種別:特急 ◆区間:岡山~高知・中村・宿毛(1日14往復) 手薄ゆえどうも四国ネタは遠ざかってしまいます。 特急「南風」は昭和42年10月に四国初の特急列車として高松~中村間に登場しました。車両は既に中央西線「しなの」に投入されていたキ…

DD53

DD53ばんえつ物語 ◆種別:快速 ◆運転区間:新津~会津若松 (磐越西線・山都) C57-180の代走第二弾として登場したのがこの快速「DD53ばんえつ物語号」です。DD51は北海道で寝台特急「北斗星」を牽引しているイメージがあったんですが、…

意味なし?

えきねっと自由席特急券 最近、JR東日本管内の旅行をする際は「えきねっと」予約をよく利用しています。今年2月に機能強化され、JR東日本管内で完結する区間であれば2日前まで払戻手数料が無料で、乗車変更は最初の乗車日から3ヶ月先まで何回でもでき…

まさに「日本海」

日本海 ▼種別:特急 ▼運転区間:大阪~青森(1日2往復) 寝台特急「日本海」は運転区間からわかるように日本海縦貫線を結びます。昭和25年に大阪~青森間の座席急行として1日1往復運転され、昭和43年に寝台特急に格上げされました。急行列車もそのま…

ロングシート席

ロングシート席 急行「リバイバルくずりゅう」に乗ったときのものです。この列車に使用された475系は急行用の車両で当初は全てボックスシートでした。しかし、急行列車の廃止に伴い北陸圏のローカル輸送に転用され、その際に乗り降りしやすいようにドアに…

さりげなく三社連絡

東葉高速鉄道発三社連絡 東葉高速鉄道は西船橋~東葉勝田台を結び、平成8年に開業した第三セクターの新しい鉄道です。ほとんどの列車が西船橋駅から東京メトロ東西線に乗り入れています。さらに東西線は中野駅からJR中央線・三鷹まで乗り入れてもいるので…

DD51

DD51ばんえつ物語 ◆種別:快速 ◆運転区間:新津~会津若松 本来は快速「SLばんえつ物語」としてC57-180が牽引して新潟~会津若松間を往復しているものですが、定期検査でしばらく使えなくなくなったため機関車を交換して運転しています。その第…

青空フリーパス

青空フリーパス 「青空フリーパス」は土曜・休日にJR東海の名古屋エリアがフリーになるきっぷです。10年以上前から売っていてノーマルの「青空フリーパス」とよりエリアが広い「青空フリーパスワイド」の2種類がありましたが、昨年両者を一本化しました。 …

仙台あいづ

仙台あいづ ◆種別:特急 ◆区間:仙台~喜多方 「この夏も会津へ-2006キャンペーン」で今年の夏期間の土曜・休日に上野~喜多方間に特急「あいづ」が運転されましたが、その期間の平日には仙台~喜多方間に特急「仙台あいづ」が運転されました。昨年は特…

西半分

くろしお ◆種別:特急 ◆区間:京都・新大阪~白浜・新宮(1日7往復) (和歌山駅) 特急「くろしお」は昭和40年3月より運転が始まりました。キハ80系で名古屋~天王寺間を関西線~紀勢線~阪和線と紀伊半島をぐるっと一周する今ではありえないよう列…

小さな親切?

小さな親切? 先日、JR東日本の「指定席券売機」で「フレッシュひたち料金回数券」の指定席を取った時のものです。以前のものと比べるとわかりますが、きっぷの印字がカタカナから漢字に変わっています。 【変更前】 ◆レツシャヘンコウ◆12/-3 ◆シテイ…

伊豆急全線ウォーク4

伊豆急全線ウォーク4 3 の続きです。伊豆大川駅前にはいい雰囲気の足湯がありました。短いながらも伊東~南伊東間を歩いたので、歩く前に足湯に浸かることにしました。「大川温泉ホテルのご厚意により…」云々という貼り紙を読みながら足を湯に浸そうとしま…

当日限り有効と2日間有効

当日限り有効と2日間有効 ほぼ同時期にJR東日本のタッチパネル式券売機で購入した乗車券です。区間・金額とも同じですが、経由と有効日数が違います。当日限り有効のほうは「東北線経由」となっていますが、2日間有効のほうは「新幹線経由」となっていま…

マルス以前

マルス以前 (常備軟券) かなりこのテーマを取り上げるのをサボっていました。今まではマルス券やクーポンタイプなど機械発券の乗車票を取り上げてきましたが、常備券タイプの乗車票を取り上げます。最近マルス券が幅を利かせるようになり見る機会が減って…

区間変更券1

区間変更券1 その名のとおり当初持っている乗車券の区間を乗り越したり、経由を変更したりする場合に発行されるきっぷです。新幹線の乗換改札や特急列車専用ホームの中間改札(新宿・上野)などで発売されますが、改札外で売られた事例は知りません。 この…

Kaeruくんリターンズ7

Kaeruくんリターンズ7 私は「えきねっと予約」で取った以下の特急券を持っていました。 磯原~勝田の「スーパーひたち62号」の指のみ券…① 勝田~柏の「フレッシュひたち64号」の指のみ券…② 磯原~柏の席なし特急券…③ 要するに勝田接続での改札内乗…

伊勢鉄道の特急券

伊勢鉄道の特急券 伊勢鉄道はF1開催時を除き鈴鹿駅が唯一の特急停車駅で、名古屋~新宮・紀伊勝浦間の特急「南紀」全列車が停車します。同駅で特急券を売っています。今や貴重な硬券の特急券が残っていますが、硬券の設定のない区間は料金補充券(料補)が登…

伊豆急全線ウォーク3

伊豆急全線ウォーク3 10月19日午前9時ちょっと過ぎ。「予想guy」の徹夜勤から明け、雲ひとつないオフィス街の空を見上げながら私は開放感に満たされていました。徹夜でフラフラだったんですが、ナチュラルハイで気分がよくなって海が見える温泉に行…

2年

上越新幹線自由席料金券 昨日で中越地震が発生してから丸2年になったそうです。私的にはもう2年経ったか…という感じですが、被災者の方々にとってはずいぶん長く感じられたことと思います。まだ仮設住まいを余儀なくされている方も多くいるそうなので、完全…

最長距離自由席特急券

最長距離自由席特急券 このきっぷは言うまでもなく廃止になった特急「白鳥」の自由席特急券です。しかも発行箇所は廃線になった名寄本線・紋別駅です。運転区間が1000Kmを軽く超えるので601Km以上のA特急料金が適用されましたが、現在この料金が適用される特…

山陰線最後の急行

だいせん ▼種別:急行 ▼運転区間:大阪~米子(1日1往復) ▼最終運転日:平成16年10月16日 「だいせん」という列車名は昭和28年から使われていましたが、昭和43年10月以降は福知山線経由で大阪~出雲市・大社(平成2年廃止)・浜田・益田間の…

鈴鹿F1号

鈴鹿F1号 ◆種別:特急 ◆区間:名古屋~鈴鹿サーキット稲生 毎年10月初旬に三重県の鈴鹿サーキットでF1日本グランプリが開催されています。今年もその観客輸送のため名古屋から最寄(と言っても1.5Kmぐらい離れている)の伊勢鉄道・鈴鹿サーキット稲生駅まで…

予想guyな出来事

横川駅乗車記念印 うーん。ついに開設以来続いていた毎日更新記録が途切れました…。書き溜めたストックがなくなったところに、2日連続の「予想guyな出来事」にやられました(爆) 先日使った乗車券です。信越線・横川は東京近郊区間内に入ると勘違いして…

海と西

海と西 今年7月からエクスプレス予約が東京~博多間に拡大され、JR東海のエクスプレスカードで予約した場合でも大半のJR西日本の駅でも受け取れるようになりました。逆(J-WESTカードで予約してJR東海の駅で受け取る)も可能になりました。 そ…