続・吾輩はヲタである

JR券をメインとしたきっぷのブログ

2020-01-01から1年間の記事一覧

かわせみやませみ

かわせみやませみ ◆種別:特急 ◆区間:熊本~人吉(1日3往復・現在運休中) 特急「かわせみやませみ」はJR九州の11番目の「D&S列車」(デザイン&ストーリー)として、2017(平成29)年3月から熊本~人吉間で運転開始されました。 「いさぶろう・しんぺい…

海契マルス券(ぷらっとこだま)

以前の記事で触れましたが、2020年6月30日申込分よりJR東海ツアーズのネット申込時の「ぷらっとこだま」の販売方法が変わりました。 変更点をまとめると以下のような感じです。 2020年6月29日まで 2020年6月30日以降 申込期限(ネット予約) 出発5日前の23:3…

HOKKAIDO LOVE! 6日間周遊パス

JR北海道では北海道の「ぐるっと北海道・公共交通利用促進キャンペーン」の補助金を利用して、7月17日より3つの割安なトクトクきっぷを発売しました。 開業記念ウポポイきっぷ(8月31日まで) はこだて旅するパスポート(特別価格・8月31日まで) HOKKAIDO…

東京駅使用済印

8月に甥1と新潟に行った時に往復新幹線+食事付きの「びゅう」の日帰りパックを利用しました。私は神奈川県で甥1は千葉県在住なので「GoToトラベルキャンペーン」の割引が適用され、2人とも旅行代金が35%引きとなり大人+小児のトータルで17,000円ぐらいでした…

IRいしかわ鉄道車補

昨年末に倶利伽羅駅に降り立ちました。倶利伽羅と言えば、源平の合戦の時代に木曽義仲が勇名をはせた倶利伽羅峠の戦いがあったところです。 倶利伽羅駅 2019/12/21 倶利伽羅駅駅舎内 2018/12/1 倶利伽羅駅はIRいしかわ鉄道とあいの風とやま鉄道の接続駅で、I…

みんなの九州きっぷ(北部九州版)

みんなの九州きっぷ(北部九州版) JR九州では7月11日から土休日2日間の新幹線・特急列車が乗り放題になる「みんなの九州きっぷ」を発売しています。当初は今月末で発売終了予定でしたが、12月26日使用開始分まで延長されています。 九州全部を利用できる…

松山・広島割引きっぷ

関西地方から松山と広島を周遊して戻る「松山・広島割引きっぷ」が発売されています。瀬戸大橋線経由で松山に行き、松山観光港~呉港は高速船スーパージェットで移動し、帰りは呉線経由で広島から新幹線で戻るものです。松山と広島のどちらから先に訪れても…

磯子駅の話せる指定席券売機

8月31日より根岸線・磯子駅に「話せる指定席券売機」が導入されました。常磐線の「Smart Station for EXPRESS」が導入された5駅と、奥羽線・東能代駅に続くもので、首都圏の駅では初めての導入になりました。 ありし日のみどりの窓口:磯子駅 2020/6/18 話せ…

九州の鐡道開業125周年記念

このブログは今日で開設から満15年を迎えました。2013年3月と2017年7月~2018年10月は不調でサボっていたので、15年間休みなく続いていたわけではないんですが、手間暇ばかりかかり、ちっとも金にはならず、意味不明なイチャモンや誹謗中傷に晒されつつ(最…

ライラック旭山動物園

ライラック旭山動物園号 ◆種別:特急 ◆区間:札幌~旭川 キハ183系を改造した特急「旭山動物園号」は2007(平成19)年4月から運転され、1両ごとに動物に塗り分けられた編成や、動物を型取った「ハグハグチェア」が人気を博しましたが、キハ183系老朽化により…

SL故障時の取り扱い

磐越西線を走る快速「SLばんえつ物語」号をけん引するC57-180に故障が見つかり、8月13・15・16日の「SLばんえつ物語」号は運休となりました。C57-180は2年前の7月にも炭水車の車輪の損傷が見つかり、修理のためその後1年近く運休しています。国内で走るSL(…

在)三河安城

東海道新幹線・三河安城駅は1988(昭和63)年3月に開業した駅です。東海道新幹線では1969(昭和44)年に三島駅が、三河安城駅と同じタイミングで掛川駅と新富士駅が開業していますが、三島と掛川は在来線駅に増設した形で開業しており、純粋な新駅としては三…

スペースワールド割引きっぷ

北九州市の遊園地スペースワールドが2018(平成30)年の元旦に閉園して2年が経ちました。経営難が直接的な理由ではなく、運営会社と土地所有者の新日鉄住金(現:日本製鉄)との土地の賃貸契約の更新が不調に終わったためと言われています。 解体中の観覧車 …

ろくもん乗車記念軽井沢・長野フリーきっぷ

しなの鉄道が運行する観光列車「ろくもん」には食事が付く「食事付きプラン」と、単に乗るだけの「指定席プラン」があります。 食事付きプランは旅行商品として発売され、軽井沢~長野間の「ろくもん」の乗車と食事とドリンクと「軽井沢・長野フリーきっぷ」…

スイッチオン!豊肥本線フリーパス

4年前の熊本地震で不通になっていた豊肥本線・肥後大津~阿蘇間が8月8日に復旧しました。今日でちょうど1ヶ月経ちます。 西日本新聞の記事を参考にざっと集計してみたところ、1990(平成2)年以降今年までの30年間で、豊肥本線が自然災害によって不通になっ…

N700S

のぞみ442号 種別:新幹線 区間:新大阪~東京 7月11日夕方のこと。「あしずり7号」に乗車し須崎に向かっていました。前日の大雨で土讃線・阿波池田~土佐山田間が朝から不通となっており、須崎に寄ってからその日の晩の「サンライズ瀬戸」で自宅に帰る予定…

四国のみどり券売機プラス

今年8月3日からJR四国の詫間・善通寺・今治の3駅にMV50型のアシストマルスが導入されました。JRグループで一番最後の導入で、JR西日本と同じ「みどりの券売機プラス」の愛称が付いています。 JR四国も新型コロナの影響をモロに受け、列車の減便や来…

都区内パス(高輪ゲートウェイ版)

以前の記事で高輪ゲートウェイ駅について「悪名は無名に勝る」などと散々悪口を書いたところ、思ったより反響があって驚いています。個人的に考えていたことを少し毒を強めに書いたまでなんですが。 あれだけ周囲に何もない状態で今年3月に無理やり開業させ…

静岡地区ホームライナーの自由席扱い

静岡地区のホームライナーは現在すべて静岡車両区の373系で運転されています。かつては特急「あさぎり」に使用されていた371系のホームライナーもありましたが、現在は373系で統一されています。 ホームライナー沼津8号:静岡駅 2020/5/30 JR東海のホーム…

伏木

氷見線・伏木駅は富山県高岡市にあります。かつては伏木駅から伏木港や近隣の工場へ延びる貨物線や専用線があってさぞかし賑わったそうですが、今ではすべてなくなり閑散としています。 伏木駅全景 2019/12/21 広々とした駅前広場に古くて重厚な感じの平屋建…

後乗区間グリーン

私はよくネット予約のお世話になっています。各社のネット予約で改善して欲しいと思う点は新幹線・特急列車を改札内で乗り継いで特急料金が通算できる区間の場合、窓口で買えば特急券は一葉になるのに、ネット予約だと席無し特急券+指のみ券2枚の3枚が発券さ…

あいづ指定席

あいづ ◆種別:快速 ◆区間:郡山~会津若松(1日3往復) 磐越西線の快速列車に指定席が設定されていた歴史は古く、1990(平成2)年の快速「ばんだい」が始まりです。その後、特急になったり休日は増便されたりいろいろありましたが、2015(平成27)年3月のダ…

定期券併用チケットレス

JR西日本では6月から新型コロナウィルスの感染拡大防止の観点から「社会的距離の確保」への対応の一環として、定期券を持った通勤客が特急列車を気軽に利用できるようJR京都線・神戸線(東海道・山陽線)の平日の通勤時間帯の一部列車を対象に「期間限定…

海契

6月の旅行の際に久しぶりにJR東海ツアーズの「ぷらっとこだま」を利用しました。ネットで予約・決済をして家に送られてきたクーポンを見て左上の「海契」という表記が目に飛び込んできました。 「海契」入り 2019年5月のもの(比較用) この表記がいつから…

ど~ぞ

今年3月にJR九州の笹原・春日・水城の3駅にオペレーター対応のMV50型「アシストマルス」が設置されました。JR九州では初の導入です。昨年4月に発表された「中期経営計画」の中で「今年度(2019年度)以降の導入」が明記されていたので、その計画通りだっ…

海部

牟岐線・海部駅は徳島県海陽町にあります。牟岐線の終点かつ阿佐海岸鉄道との接続駅でもあります。 海部駅全景 2014/3/29 海部駅は四国初の高架駅です。1973(昭和48)年10月開業と比較的新しい駅であるため、現地に行けばなるほどなという感じですが、四国…

札幌地区ホームライナーの現状

札幌地区のホームライナーの歴史は古く、手稲駅近くの札幌運転所に出入庫する回送列車の客扱いで手稲~札幌間で国鉄末期の1985(昭和60)年から運転されています。JR化されてから小樽始発の列車も設定されましたが、小樽始発は2015(平成27)年でなくなり…

EX予約受け取り方法変更

改正割賦販売法の影響だと思いますが、7月1日より「EX予約」(と「スマートEX」)のきっぷの受け取り方法が変更になりました。これまではEX予約のクレジットカードで受け取りができましたが、それができなくなりました。今後はEX-ICカードかQRの受取コードを…

窓口閉鎖駅めぐり@磯子

「窓口閉鎖駅めぐり」シリーズは久しぶりに書きます。直前は5年前でした。最近、JR東日本に限らず有人窓口が閉鎖される駅が多いので、金もヒマも体力(!)も有限な中、全部は追い切れないというのはあります。 今回は根岸線・磯子駅です。京浜東北線や横…

奈良満喫フリーきっぷ

「奈良満喫フリーきっぷ」は「大阪・京都・奈良自由周遊区間」のJR線と近鉄線と奈良交通バスの一部路線が3日間フリーになるきっぷです。 「EX予約」「スマートEX」「e5489」の着地型オプション券という扱いで、利用条件はこれらのサービスを利用して京都・…