続・吾輩はヲタである

JR券をメインとしたきっぷのブログ

福岡市交

ど~ぞ

今年3月にJR九州の笹原・春日・水城の3駅にオペレーター対応のMV50型「アシストマルス」が設置されました。JR九州では初の導入です。昨年4月に発表された「中期経営計画」の中で「今年度(2019年度)以降の導入」が明記されていたので、その計画通りだっ…

伊都キャンパス回数券

九州大学伊都キャンパスは福岡市西区~糸島市にまたがる里山を開発して平成17年に開設されました。もともと福岡市中心部の箱崎キャンパスにありましたが、段階的に箱崎から伊都に移転し、昨年までにほとんどの学部が伊都への移転を完了しています。私立大学…

旅名人の九州満喫きっぷ

旅名人の九州満喫きっぷ 「旅名人の九州満喫きっぷ」は平成17年に九州内のJR線と九州内の私鉄が利用できるフリーきっぷとして期間限定で発売されました。期間内で3回で10,000円で利用できるという「青春18きっぷ」に似た形態でした。JR線は普通列車のみ…

地下鉄博多

地下鉄博多 「地下鉄博多」着の乗車券です。姪浜接続のJR筑肥線→福岡市営地下鉄の普通の連絡券です。JRと市営地下鉄の博多駅と区別するために「地下鉄博多」という一見おもしろい表記になっています。 福岡市営以外でJRと連絡運輸を行っている地下鉄は…

福岡空港往復きっぷ

福岡空港往復きっぷ 私個人的には福岡空港は日本一便利な空港だと思います。福岡空港には福岡市営地下鉄が直結していて、博多まで5分、天神まで11分で結びます。さらに福岡空港を経由する北部九州各地への高速バス路線が多数発着しており、福岡市外へも非…

領収済?

領収済? 姪浜接続のJR→福岡市交通局(福岡市交)の連絡乗車券です。経由には「福岡市高速鉄道」と正式名が印字されています。空港線のきっぷであれば券売機でも購入できるんですが、平成17年に開業した七隈線は券売機に設定はなく、窓口のみの販売だった…

経由2段表記

経由2段表記 こちらはJR-福岡市交通局-JRの通過連絡の乗車券です。JR九州のマルス端末のE-POSメニューで発券されています。この乗車券を見て驚いたのは経由表記が長くなったため、「筑肥線」の部分が2段目に表記されているところです。 それに伴って…

金額式の通過連絡券

金額式の通過連絡券 福岡市交(地下鉄)の通過連絡券の券売機券がどうなっているか気になったので購入してみたものです。ヲタ丸出しでマルス券やPOS券での購入ばかりだったので…。 意外なことに「吉塚から220円」という表記の金額式でした。左上には通…

福岡市営地下鉄通過連絡

福岡市営地下鉄通過連絡 この記事が通算600本目です。 福岡市営地下鉄(:福岡市交通局、以下「福岡市交」)空港線はJR筑肥線に直通乗り入れしています。筑肥線は昭和10年に私鉄の北九州鉄道として博多~伊万里間で開通しました。昭和12年に国鉄に…