続・吾輩はヲタである

JR券をメインとしたきっぷのブログ

JRグループ

特急回数券乗り遅れ時の扱い

乗車券と特急券がセットになった指定席タイプの特急回数券で、予め指定を取ったものの乗り遅れた場合、どういう扱いになるか? 答えは券面に記載されているとおり、指定した当日中であれば後続列車の自由席が利用できます。グリーン車用の回数券でも原則自由…

MV30消滅

四国を除くJRグループ各社で運用されていた顧客操作型端末のMV30型は2/26にJR東日本の池袋駅西口びゅうプラザ内の最後の2台の端末(端末番号MV14・MV15)が撤去され、全て姿を消しました。 MV30型は最近では珍しくなりつつある熱転写印字ですが、昔はこ…

京王観光の一件について思うこと

京王観光の不正発券問題は年明けの「週刊文春」でのスクープで明るみに出ました。京王観光の3つの支店で支店長の指示によりJRの団体乗車券の人数をごまかして、その浮かせた分を支店の利益に計上していたという古典的ながらも悪質な手口で、被害総額は2億…

年号の西暦化2

ちょっと間隔が開きましたが、前回の続きです。前回の記事は↓のリンクからどうぞ。 次に動きがあったのはJR西日本のB-POS端末でした。8月10日ごろにソフトウェア更新で一斉に変更になったようです。 こちらはフォントの大きさそのままで西暦化して文字数が…

乗車券変更なし印字

折れている上に、穴まであいている悲惨な状態のきっぷですが、よく見るといろいろと興味深いきっぷです。 まず、右上の乗車券の有効期間表示ですが、「乗車券*日間有効」だったものが「乗車券 4月 4日まで有効」と具体的な日付が印字されるようになっていま…

有効期間表示の変化1

有効期間表示の変化1 4月1日発券分より、JRグループのマルス端末で発券されたきっぷの有効期間の表示が変わりました。ここで言う「マルス端末」とは有人窓口に設置され係員が操作するMR3X・MR5X・MEX端末と広義に「指定席券売機」と呼ばれるMV端末を指しま…

民営化30周年

民営化30周年 ちょっと遅れましたが、4月1日で国鉄がJR7社に分割民営化されて30年が経ちました。30年経って7社の中には、営業利益率30%を誇り自前資金を何兆円も投じてリニアの建設を進める会社もあれば、赤字路線を多く抱えて存亡の危機に瀕している会社…

普通回数券の発売範囲

普通回数券の発売範囲 都内の金券ショップを物色していた時のことです。東京からの新幹線や特急列車の回数券に紛れて、遠く離れた新千歳空港~札幌の普通回数券が置いてあるのを見つけました。 羽田~新千歳間の定期航空便の輸送人員は世界一なんだそうです…

JAPAN RAIL PASS3

JAPAN RAIL PASS3 ちょっとご無沙汰していた「JAPAN RAIL PASS」の第三弾です。これで最終回です。 このシリーズの最終回は昔のJRPを取り上げます。おそらくこのデザインがJR以降もっとも長く使われていたものだと思います。私の手持ちでは平成13年ま…

えちごトキめき鉄道通過連絡

えちごトキめき鉄道通過連絡 えちごトキめき鉄道(以下「トキ鉄」)は妙高高原~直江津~市振間を結んでいます。この区間がJRから分離されたことにより、信越線・直江津駅、大糸線・糸魚川駅、北陸新幹線・上越妙高駅がJRの在来線と接続できない飛び地駅…

JAPAN RAIL PASS2

JAPAN RAIL PASS2 前回の記事で紹介した「ジャパンレールパス」(以下JRP)はB6サイズと紹介しましたが、最新のJRPは一回り大きいハガキサイズになっていて、携帯性は若干悪くなっています。 まず表紙と裏表紙です。相変わらず外国人が好きそうな浮…

JAPAN RAIL PASS1

JAPAN RAIL PASS1 某経済誌の記事で話題になった「JAPAN RAIL PASS」(以下JRP)について、趣味的な観点で触れたいと思います。ネタとしては初期のころから温めていたものですが、温め続けて10年が経ってしまいました。今後3回に分けて取り上げます。 …

戦後

戦後 今日で終戦からちょうど70年を迎えました。私の祖父は70年前の今日、仏領インドシナ(現在のベトナム・カンボジアあたり)で陸軍中尉として終戦を迎えました。終戦時は司令部付の将校だったので、さほど労することなく復員できたと聞いています。地…

一般周遊券

一般周遊券 一般周遊券はこれまで紹介したレディメイド型の周遊券とは異なり、完全オーダーメイド型の周遊券です。指定された周遊指定地を回ることによって、JR線や周遊指定地に含まれる社線やバスのきっぷも一緒に割引料金で事前に購入できるという利用者…

北海道ニューワイド周遊券

北海道ニューワイド周遊券 ワイド周遊券に対してニューワイド周遊券は「新しさ」を感じるものでした。ワイド周遊券とニューワイド周遊券の違いを以下にまとめます。 ワイド周遊券 ニューワイド周遊券 周遊エリア 12箇所 3箇所(北海道・四国・九州) 経路…

ミニ周遊券常備券

ミニ周遊券常備券 このきっぷは東海道線・焼津駅で発売された静岡発の「京阪神ミニ周遊券」のクーポンサイズの常備券です。「京阪神ミニ周遊券」は焼津発の設定がなかったので、一番近い静岡発の常備券が用意してあったようです。 ミニ周遊券やワイド周遊券…

仙台・松島ミニ周遊券

仙台・松島ミニ周遊券 ワイド周遊券の次はミニ周遊券を取り上げます。ワイド周遊券との違いは以下のような部分です。 その名の通り、ミニ周遊券はワイド周遊券より概ね周遊エリアが狭い。 ワイド周遊券は周遊エリア内で特急列車自由席も利用できるのに対し、…

信州ワイド周遊券

信州ワイド周遊券 先日、長野の高校生と話をしているときに、私がかつて「信州ワイド周遊券」を使って旅行した昔話をしました。しかし、彼は周遊券を知らなかったようで、ピンときていませんでした。周遊券は平成10年3月末で発売終了し、もう17年経ちます。…

紛失再の印字

購入したきっぷをなくしてしまった場合で窓口で再購入する旨を申し出ると「紛失再」の証明の入ったきっぷを渡されます。それを下車駅で呈示し再収受証明をしてもらいきっぷを一旦持って帰ります。なくしたきっぷが1年以内に出てきた場合は後で購入した方のき…

多経路の乗車券

多経路の乗車券 私は複雑な経路で乗り回すことはあまりないんですが、以前マルスで発券しきれない経路数になったため補充券で発券されたことがあります。多経路を理由に補充券が発券されたのは、鉄ヲタを長いことやっていてこの時が初めてでした。 この券は…

女性専用席の特急券

女性専用席の特急券 JRグループの列車で女性専用席が設置されたのは、かつて運転されていた夜行の特急「ドリームつばめ」と「ドリームにちりん」ではなかったかと記憶しています。夜行列車ゆえ男性と同じ車両(エリア)で一夜を過ごすには不安があるという…

記号入り列車名

記号入り列車名 昨年夏「山形日和。」という山形県の観光キャンペーンが開催されていました。今夏の「山形ディスティネーションキャンペーン」のプレキャンペーンと位置付けられていたものです。その一環として、9月に山形~左沢間でこのキャンペーンの名前…

寝台料金の割引

寝台料金の割引 JRグループの運賃・料金制度の中で料金部分も割引になるものの代表的なものとして「ジパング倶楽部」の割引があります。年会費3770円で運賃・特急料金等が3割もしくは2割引(加入初年の3回だけ)になる割引証が20枚交付されます。…

JR四国の赤い18きっぷ

JR四国の赤い18きっぷ 7月1日より今夏分の「青春18きっぷ」の発売が始まりました。ここ数年、廃止の噂が絶えませんが、今年も夏と冬の分については発売されることが発表されました。 この券は今春にJR四国で発売された常備券の「青春18きっぷ」…

値上げ前後の乗車変更5

値上げ前後の乗車変更5 このシリーズの3でネット予約の変更の場合を取り上げました。その後、それはネット予約に限ったものではなく、乗車変更にならない変更を行った場合に印字されるものというコメントをいただきました。 指定券類について同一日・同一…

江差線つれづれ6

江差線つれづれ6 昨日で江差線・木古内~江差間が廃線となり、77年の歴史に幕を閉じました。今日からは函館バスによる代替バスが列車と同じ1日6往復運転されることになっています。今後は江差まで行かないのに江差線を名乗ることになります。 北海道新…

値上げ前後の乗車変更4

値上げ前後の乗車変更4 下の2枚のきっぷは今年4月になってから使用した乗車券です。上の乗車券は3月に購入したものを4月に入って乗車変更したもので、下の乗車券は4月に新規で購入したものです。 乗車変更の印字の有無や60円の運賃差についてはこれまでも触…

値上げ前後の乗車変更3

値上げ前後の乗車変更3 前回の2では窓口で特急券を購入した場合を取り上げました。今回はネット予約を介しての場合を取り上げます。 このきっぷはエクスプレス予約で3月31日に購入した新幹線特急券を4月1日に変更したものです。エクスプレス予約は最初の購入…

値上げ前後の乗車変更2

値上げ前後の乗車変更2 前回の記事では乗車券を値上げ前後に乗車変更した場合の印字の違いを取り上げました。今回は特急券について取り上げます。 この特急券は3月30日に購入していた自由席特急券を4月6日の乗車直前に変更したものです。印字位置は異なりま…

値上げ前後の乗車変更1

値上げ前後の乗車変更1 4月1日より消費税が5%から8%に増税されました。増税は平成9年以来17年ぶりのことです。それに伴ってJRを始めとする鉄道の運賃もほとんどの会社で4月から値上げされました。 3月までに購入した乗車券類は4月以降利用開始でも値上げ…