一昨日6月7日のJR東日本のプレスリリースに「上越新幹線の速度向上により所要時間が短縮します」というリリースがありました。
内容は最高時速を現在の240Kmから275Kmに上げるために必要な地上設備や騒音対策工事が今年度末に終了し、来年春から大宮~新潟間の所要時間が最大7分短縮するというものでした。その中に小さく以下の一文が記載されていました。
上越新幹線は昨年9月末でE4系の運転が終了し、現在はE2系とE7系で運転されています。そこからさらにE2系が撤退することで上越新幹線はE7系で統一されることになります。上越新幹線の車両が1種類に統一されるのは1994(平成6)年にE1系が投入されて以来29年ぶりになります。
上越新幹線の車両が所属する新潟新幹線車両センターのE2系の製造年は東北新幹線八戸開業に合わせた2003年から新青森開業の2011年まで幅広く分散しています。そのため、新幹線総合車両センター(仙台)と合わせて2003~2004年に製造され20年近く経った古い車両は廃車にし、それ以降製造のまだ使える車両は仙台へ集約させるものと思われます。
個人的にはE2系が上越新幹線に本格投入されたのはここ10年ほどという印象があったため、早い撤退だなと感じますが、2019年5月8日の「上越新幹線(大宮~新潟間)の速度向上に取り組みます」というプレスリリースにも2022年度末にE7系への一本化することが記載されているので、予定通り工事や車両の増備が進捗したと言えます。
E2系とE7系はグリーン車の位置が異なります。E2系は9号車で、E7系は11号車です。なので、グリーン車の特急券であればE2系かE7系かの区別が付きます。
このきっぷは9年前(2013年)の9月に利用したE2系充当列車の「とき364号」のグリーン券です。200系もグリーン車は9号車でしたが、この年の4月で引退しているので列車の写真がなくてもE2系であることが分かります。
普段あまりグリーン車は利用しないので、E2系「とき」のグリーン券はこれだけしかありませんでした。今のうちにE2系「たにがわ」のグリーン券も押さえておこうかなと画策中です。