続・吾輩はヲタである

JR券をメインとしたきっぷのブログ

いにしへ

いにしへ

◆種別:特急

◆区間:京都~奈良

 特急「いにしへ」は京都~奈良間を奈良線経由で運転された特急列車です。京都・奈良の観光客をターゲットにし、4月19・20日と5月17・18日の4日間設定されました。

ふれ愛紀州路の自由席特急券

 JR初期の頃に「ふれ愛紀州路」「しらはま」といった特急列車が奈良線経由で運転されていましたが、1989(平成元)年に「しらはま」が運転を終了して以来奈良線に特急列車が走ることはありませんでした。今回の「いにしへ」は約35年ぶりだそうです。

いにしへ号:奈良駅 2025/4/20

 車両は特急「くろしお」の付属編成の289系3両が充当され、普通車のみの全車指定席でした。先頭に特急のシンボルマークと文字だけのヘッドマークがシール貼りされていて、なんだか変な違和感がありました。「いにしへ」という愛称からイメージしそうなレトロっぽさを出した演出なんですかね???

チケットレス券

 京都~奈良間の特急料金は普通に払うと1,290円しますが、e5489のeチケットレス特急券を利用すると約半額の650円で済みます。近鉄特急の京都~近鉄奈良間の特急料金が520円なので、650円であれば対抗できます。ちなみにきっぷ上段の券名が[チケットレス特急券]から[チケットレス券]に変わっています。

 なお、e5489で「いにしへ」の特急券を購入した場合にWESTERポイント500ポイント還元するキャンペーンを行っていたので実質150円で利用できたりしました(ひょっとしたらキャンペーン登録するの忘れたかもしれません)

 e5489で事前予約を仕込んだので難なく指定は取れましたが、発売当日に満席になったようです。特急列車が奈良線を35年ぶりに走るとあって乗客は私を含めほぼ鉄ヲタで占められ、観光客が入り込む余地はありませんでした。

 「いにしへ」は4・5月だけの設定だったので、需要を勘案して夏臨でも運転されると思っていました。しかし、5月16日に発表された夏臨には設定がありませんでした。

 京都~奈良間であれば「みやこ路快速」が日中1時間に2本運転されています。今年3月のダイヤ改正で「みやこ路快速」の全列車に「うれしート」が設定されたので、座って移動したいという需要にも対応できます。追加で「いにしへ」が設定される可能性はあるかもしれませんが、期待した需要や効果がなかったのかもしれません。