風っこ八ヶ岳高原号
◆種別:普通
JR東日本小牛田運輸区の「風っこ」が小海線に初乗り入れを果たしました。小海線は高原を走る路線なので、高原の風を体感しながら八ヶ岳を眺められる絶好のロケーションだと感じました。今まで乗り入れがなかったのが不思議なぐらいです。小牛田から小海線の車両基地がある中込までは東北線~磐越西線~信越線~篠ノ井線~中央線という「大旅行」を経て回送されました。
ダイヤは4日間設定された上に1日2往復しました。なので窓側限定などという贅沢さえ言わなければ余裕で取れると思っていました。ところが…。
どこぞの旅行会社がツアー枠で2両しかないうちの1両を押さえると言う暴挙に出たせいか、3駅で1ヶ月前発売で申し込んだものの、発売と同時に満席になってしまったようでした。何回か通勤時に駅で「指定席券売機」で調べてみたところ、偶然△(空席少)になっていたので、すぐさま押さえて無事にゲットできました。しかも八ヶ岳が見える窓側という強運ぶりでした。
当日は指定券なしでの強行乗車を防ぐため乗車時に係員が指定券を確認する「千葉方式」(←私が勝手に命名)が採られました。最近のJR東日本のイベント列車ではこういった態勢が採られることが多いため、全社的にマニュアル化されたのかもしれません。
小海線は急勾配があるため「風っこ」単独ではいかんせん力不足で、往復ともDD16-11という機関車に牽引される形で運転されました。このDD16ローカル線用に製造された機関車で、今やJRグループでも5両しか残っていない貴重な機関車だそうです。うちJR東日本が4両保有していて、全てが長野総合車両所に所属しています。
日ごろの行いが悪いせいか、この日は終日はっきりしない天気で八ヶ岳はきれいに見えませんでした。でも、高原の風は爽やかで気持ち良く乗ることができました。
「山梨DC」は山梨県の大部分エリアを管轄するJR東日本八王子支社主導で行われている感がありますが、小海線は長野支社のエリアになります。車掌は長野支社の小海線営業所所属でしたが、記念乗車証を配っていたのは八王子支社の社員でした。
写真は小海線・野辺山駅で撮影したものです。ホームの長さが短くて編成全部をうまく収めることができませんでした_| ̄|○
小淵沢駅で4月の快速「EL山梨桃源郷」号で見かけた「モモずきん」に再会しました。「モモずきん」は子供たちに大人気でして、写真を撮る人が絶えませんでした。
(中央線・小淵沢駅)
「モモずきん」はどうやら地元の観光協会とかではなく、JR東日本八王子支社が作ったようです。HPもありました。6月末の「山梨DC」終了とともにお役御免になるのか、それともその後も何らかの形で使われ続けるのかどうか個人的には注目しています。