続・吾輩はヲタである

JR券をメインとしたきっぷのブログ

セントラルライナー

セントラルライナー

◆運転区間:名古屋~中津川

◆運転本数:上り10本、下り11本

◆使用車両:313系

 平成11年12月の名古屋~中津川間で日中運転されていた快速列車のうち1時間に1本を定員制のライナーに仕立て、「セントラルライナー」としました。今まで紹介してきたライナーは平日の通勤時間帯に運転されるものばかりですが、この「セントラルライナー」は毎日日中に運転されるのが大きな違いです。

 中央線快速列車の停車駅は増加傾向だったので、快速列車の停車駅から鶴舞・大曽根・勝川・春日井の各駅を通過とし、到達時分の短縮を図りました。多治見~中津川間は各駅停車のままです。

Centralliner

 名古屋駅を特急「しなの」は毎時0分に発車し、「セントラルライナー」はその間を埋めるべく毎時15分に発車します。名古屋と岐阜県東濃地方の都市間連絡という役目を負っています。どう見ても快速列車ですが、種別の表記は特にないので普通列車扱いということになるんでしょうか??

 車両はJR東海神領車両区所属の313系(8000番台)です。313系の性能はそのままですが、銀色の車体にオレンジの帯が入った「セントラルライナー」専用車です。シートピッチを広めに取ってあって、内装もちょっと豪華です。合間に通常のローカル運用に入ることもあります。「セントラルライナー」で運用される際は3ドアの真ん中を締め切り扱いにしています。

 乗車整理券は310円で、ちょっと変わった発売方法を採ります。既存の快速列車を間引いたので、本数減となる多治見~中津川間だけ乗車する場合は乗車整理券は不要です。言い換えれば名古屋~多治見間を含む場合は乗車整理券が必要となります。改札外の券売機ばかりでなく、ホームにも乗車整理券の券売機があり、1週間先まで前売りも行っています。

W0082

 きっぷは見てのとおりの券売機券が基本です。席番まで指定されているのでマルスシステムに座席情報が収容されていると思われますが、マルス端末での発券はできないようです。券売機のない駅では常備軟券の乗車整理券を発売しています。

 3~4回しか乗ったことないですが、乗車整理券の発売方式はあまり評判が良くないようです。中津川から名古屋方面ヘ向かう上り列車の場合、多治見までで降りる客と名古屋以遠まで通す客が混在します。多治見までの客は乗車整理券を持たないので適当な席に座りますが、名古屋以遠まで通す乗車整理券を持った客が後から来た場合は移動しなければなりません。

 列車の写真は名古屋駅で撮影したものです。

【補足:2015/6/26】

 「セントラルライナー」は平成25年3月のダイヤ改正で廃止されましたので、カテゴリーを追加しています。