続・吾輩はヲタである

JR券をメインとしたきっぷのブログ

ノーマルとDX

なのはなDX

◆種別:特別快速

◆運転区間鹿児島中央・鹿児島~指宿・山川(1日4往復)

Nanohanadx (鹿児島中央駅

 平成16年3月の九州新幹線開業に合わせ、鹿児島と温泉地・指宿を結ぶ指宿枕崎線をテコ入れしました。そのうちの一つが特別快速「なのはなDX」の運転です。それまでも快速「なのはな」として快速列車の運転はありましたが、観光用に特に指定席を連結し種別を特別快速にし名称に”DX”を付けることで区別しました。ノーマルとDXで停車駅や所要時間はほとんど変わりません。

 車両はJR九州鹿児島総合車両所所属のキハ200系で、指定席車両は3つ扉のうちの真ん中を潰して展望スペースに改造しています。キハ200系は九州らしくド派手な赤というイメージが強いですが、「なのはな」の名前にちなんで鮮やかな黄色です。

I0095

 私が乗ったのは運転開始から1ヶ月経った頃です。まだ指定席車両が認知されてなくて、誤乗する通勤客がたくさんいました。予め指定券を買って乗っていたのは私だけで、あとは車内精算して乗っていた老夫婦1組だけでした。

 指宿枕崎線鹿児島市内の住宅地を抜けると海沿いを走り桜島大隈半島も見え非常に景色がいいんですが、この時は既に真っ暗でした。ちなみにこの時間の鹿児島中央発は先のダイヤ改正から快速「なのはな」に変更されています。

 このきっぷは「ナイスゴーイングカード」を利用するため九州外での購入ができず、電話予約センターで事前に予約して久留米駅で受け取りました。そのため発売箇所が2段になっています。

【補足:2015/2/3】

「なのはなDX」は平成23年3月のダイヤ改正で廃止となりましたので、カテゴリーを追加しています。