懐かしの急行アルプス
◆種別:急行
◆区間:新宿~松本
ヲタ列車。巷ではこんな列車ありません。誰かの造語です。私なりの定義として、
- SL
-
かつて走っていて今は廃止になった列車を当時の車両を使ってリバイバル運転する列車
-
「開通〇〇周年」などと銘打って普段その路線を走らない車両・機関車を用いて運転する列車
-
今まで使用していた車両が廃車になるため、そのさよなら運転
のどれかというイメージです。
特急であったり急行であったり種別はまちまちですが、だいたい全車指定で発売初日発売直後に指定券は瞬殺され、悪質ヲタがヤフオクで高値転売してます。JR東日本が熱心ですが、最近ネタ切れ気味の感があります。客層は…ヲタがほとんどです。普通の人が乗ると異様な雰囲気に正直へこみます。ヲタの私でもへこみます。

「懐かしの急行アルプス」は平成15年6月に運行されました。↑のパターンに当てはめるならば2と4です。写真の車両は165系で、この直後に営業運転を終え、全車廃車となっています。この車両は夜行用にリクライニング改造されていましたが、デフォルトは直角ボックスシートです。
どうしてこの列車の指定が取れたのかは覚えていません。ただ、喫煙席とヲタ列車独特の雰囲気に耐えられず、大月で降りて引き返した記憶があります。写真も大月駅で撮影しました。