続・吾輩はヲタである

JR券をメインとしたきっぷのブログ

しらさぎ65号

しらさぎ65号

◆種別:特急

◆区間:米原~金沢

◆運転終了日:2024年3月15日

 特急「しらさぎ65号」は米原~金沢間で北陸新幹線敦賀延伸開業前まで運転されていた列車です。米原で東京発新大阪行き最終の「ひかり663号」と接続し、北陸連絡の最終列車でした。ダイヤ改正前は以下の通りでした。

停車駅   ひかり  
661号
しらさぎ
63号
  ひかり  
663号
しらさぎ
65号
東京 19:33発   20:12発  
新横浜 19:51発   20:31発  
名古屋 21:15発   22:07発  
米原 21:39着
 
 
21:56発
22:33着
 
 
22:48発
敦賀    22:24着   23:16着
武生    22:46着   23:37着
鯖江    22:51着   23:43着
福井   23:00着   23:51着
芦原温泉   23:12着   00:03着
加賀温泉   23:22着   00:14着
小松   23:31着   00:22着
金沢   23:48着   00:40着

 「しらさぎ65号」の米原発は22:48です。通勤に特化した特急ならまだしも、都市間連絡の特急で始発駅をこんな時間に発車する特急列車はなかなかないと思います。

しらさぎ65号:東海道線・米原駅 2024/3/14

米原駅の発車案内表示 2024/3/14

 金沢には午前様の0:40着で東京から4時間半弱かかっています。北陸新幹線最終の「かがやき519号」だと東京を21:04に出て金沢に23:32に到着でき、単純に東京から金沢へ行くのに米原経由を使う人はいないと思います。それでも東京から福井だったり、新横浜から金沢であれば米原経由の方が優位でした。

 先月私が利用した特急券です。見ての通り福井まで利用しましたが、福井で半分以上の人が降りました。北陸新幹線が東京から金沢まで繋がっても、福井の人は今も昔も米原周りが多いんだなと改めて実感しました。


 ダイヤ改正に先駆けて発表された北陸新幹線敦賀開業時のダイヤを見て「しらさぎ65号」がなくなっていることに気づきました。時刻表が発売後に快速列車のダイヤまで見てみると意外なことが分かりました。

停車駅   ひかり  
661号
しらさぎ
63号
  つるぎ  
50号
  ひかり  
663号
北陸線
 快速 
ハピライン
快速
東京 19:30発     20:12発    
新横浜 19:48発     20:31発    
名古屋 21:15発     22:12発    
米原 21:40着
 
 
21:50発
  22:39着
 
 
22:48発
 
敦賀    22:20着
 
 
22:28発
  23:20着
 
 
23:22発
越前たけふ     22:40発    
武生          23:47着
鯖江          23:52着
福井     22:49発     00:01着
芦原温泉     22:58発      
加賀温泉     23:06発      
小松     23:14発      
金沢     23:25着      
新高岡     23:42発      
富山     23:50着      

 「しらさぎ65号」相当のダイヤの快速列車が米原~敦賀間と敦賀~福井間で設定され、米原~福井間は若干所要時間は増えたもののほぼ代替できていました。北陸線の福井県区間を三セクに転換されたハピラインふくいでも敦賀~福井間で接続の列車を設定したのがとにかく意外でした。ハピラインは県民の足を担う役目がありますから、こういうところもちゃんと考えたんだと思います。

つるぎ42号:北陸新幹線・越前たけふ 2024/3/16

つるぎ42号行先表示 2024/3/16

 一本前の「しらさぎ63号」については米原~敦賀間に短縮され、敦賀で富山行の「つるぎ50号」との接続になっています。「つるぎ50号」は各駅停車なので「しらさぎ」の停車駅はカバーできていますが、中京圏から芦原温泉~金沢間は終電の繰り上げになって利便性が低下、富山・新高岡までは終電の繰り下げになって利便性が向上しています。

 今回の北陸新幹線敦賀開業は福井県にばかり注目が集まっているように見えますが、こうして福井県でも利便性が落ちたところもありますし、あまり関係なさそうに見えた富山県でも利便性が向上したところがあったりします(料金面はいったん横に置いといて)

 東京からだと福井までは北陸新幹線が、福井より南は依然として米原経由の方が便利なのかなと思っています。私が住む横浜からだったら金沢より西であれば引き続き米原経由です。ただ、米原経由は乗り換えが2回発生するのと、降雪による東海道新幹線遅延の影響を受けやすいのがデメリットです。北陸新幹線関連のダイヤについてはこれから詳しく調べてみるつもりです。