続・吾輩はヲタである

JR券をメインとしたきっぷのブログ

2006-07-01から1ヶ月間の記事一覧

往復割引

往復割引 (ゆき) (かえり) いままでわざとマニアックな割引ばかり取り上げてきましたが、もっともオーソドックスな割引である往復割引を取り上げます(爆) 往復割引とはJR線を片道601Km以上の距離を同じ経路で往復する場合に、それぞれの運賃が…

来年は?

烏山山あげ祭り号 ◆種別:快速 ◆運転区間:上野~烏山 7月21~23日に栃木県那須烏山市で「烏山山あげ祭り」が開催され、その観光客輸送で22・23日に上野駅から烏山線直通の臨時快速「烏山山あげ祭り号」が運転されました。意外にも12系客車列車で…

あやめ延長運転

あやめ81・82号 ◆種別:特急 ◆運転区間:大船~佐原 7月15・16日の「佐原の大祭」に合わせて、特急「あやめ」が大船~佐原間で延長運転されました。先日、大船~鹿島神宮間で運転された特急「あやめ祭り」 と同様にJR東日本幕張車両センター所属…

まんま英訳?

サンダーバード ▼種別:特急 ▼運転区間:大阪~富山・和倉温泉・魚津(1日15往復) 平成7年4月に老朽化の進んだ485系特急「雷鳥」 の後継として、新型681系を投入し特に「スーパー雷鳥(サンダーバード)」が登場しました。平成9年3月に頭の「…

583系仙山

583系仙山号 ▼種別:快速 ▼運転区間:仙台~山形、山形~作並、作並~山形 快速「583系仙山」号は仙山線交流電化50周年を記念して7月15・16日の2日間で運転されました。仙山線・北仙台~作並間は昭和29年に日本で最初の交流電化設備が設置さ…

道北一日散歩きっぷ

道北一日散歩きっぷ 「道北一日散歩きっぷ」は土曜・休日限定で旭川を中心としたエリアがフリーになるきっぷです。フリーエリアは以下のような感じでかなり広いです。JR北海道オリジナルの総販券で日付はスタンプ押しではなく、発券時に印刷されています。…

Kaeruくんリターンズ2

Kaeruくんリターンズ2 7月11日のasahi.comの記事が出て以来、検索サイトなどで「Kaeruくん」と検索して私のブログに到達する人が増えました。なので…というわけではありませんが、今回は「土・日きっぷ」のいわゆる「指のみ券」を出…

陸中

陸中 ▼種別:急行 ▼運転区間:盛岡~釜石・宮古(1日2.5往復) ▼最終運転日:平成14年11月30日 急行「陸中」の歴史は古く、運転開始は昭和36年にまで遡ります。当初は上野~宮古間でしたが、昭和43年10月に仙台~宮古間に短縮され、その後年…

えきねっと割小変更

えきねっと割小変更 先の3連休中日に使ったきっぷです。以前の記事で今年2月の「えきねっと」リニューアルに伴い、きっぷの表記が変わったということを紹介しましたが、6月1日からまた変わりました。 「東e」となっていたのが「えきねっと発券」と表記…

SLすずらん

SLすずらん ▼種別:快速 ▼運転区間:深川~留萌 「SLすずらん」は平成11年上期にNHKで放映された朝ドラ「すずらん」とタイアップし、留萌本線の深川~留萌~増毛間で運転されたSL列車です。 SLすずらん号:留萌線・恵比島駅 2004/9/12 機関車はC11-171で昭和…

経由入り自由席特急券

経由入り自由席特急券 昨年自分で使った自由席特急券です。河原田~津間は伊勢鉄道を経由するため、名古屋の下に「伊勢鉄道 経由」と表記されています。もっとも、同区間で伊勢鉄道を経由しない設定はないので、表記するまでもなく自明だと思いますが…。智頭…

土・日きっぷ

土・日きっぷ JR東日本のきっぷばかり続いて恐縮です。土日の連続する2日間に北東北を除くJR東日本の新幹線・特急列車に乗ることができ、4回まで指定を取ることもできます。東京~仙台間の往復だけで2万円を軽く越えるので、個人的によくお世話になっ…

快速伊豆

伊豆 ◆種別:快速 ◆運転区間:東京~伊東 昨年5月の後半3週の土日に東京~伊東間で快速「伊豆号」が運転されました。かつて東京と伊豆を結ぶ快速列車は167系急行型電車で快速「伊豆マリン号」という列車が運転されていましたが、平成15年夏で運転が途…

おけいはん・東福寺接続

京阪・東福寺接続 全然関係ないですがおけいはんは先代の方がのほうが好みです。 京阪電鉄はJRとの連絡運輸の設定があります。おそらく売れているのはダントツで京橋接続だとは思いますが、あえてマイナーな東福寺接続を取り上げてみます。このきっぷは実…

あおば

あおば ▼種別:新幹線 ▼運転区間:東京~仙台 ▼最終運転日:平成9年9月30日 「あおば」は昭和57年5月の東北新幹線開業時に「やまびこ」とともに登場した愛称です。大宮~仙台間が速達タイプは「やまびこ」で各駅停車タイプは「あおば」と使い分けられ…

名鉄・豊橋接続

名鉄・豊橋接続 (A型硬券) 平成6年に発売された名鉄→JRの連絡券です。新名古屋接続 や新名古屋~新鵜沼間の通過連絡 など、この頃の名鉄とは広範な連絡運輸が設定されていました。平成13年9月に大幅に整理されてほとんどなくなってしまいました。 …

快速格下げのち人気列車

くびき野 ◆種別:快速 ◆運転区間:新井~新潟(1日3往復) 平成14年12月に特急「みのり」の廃止に伴い、同区間の快速列車として登場しました。愛称の「くびき野」は上越市付近の頚城(くびき)平野から取ったものと思われます。 車両は特急時代と変わ…

Kaeruくんリターンズ

Kaeruくんリターンズ 7月11日のasahi.comに「JR東、みどりの窓口を次々廃止 後釜の券売機に苦情も」という記事が出ました。もちろん「後釜の券売機」=Kaeruくんです。詳しくはリンク先を参照して欲しいんですが、前回の栃木駅に続…

いしづち

いしづち ▼種別:特急 ▼運転区間:高松~宇多津・松山・宇和島(1日15往復) 昭和63年3月に本四備讃(瀬戸大橋)線が開通し、本州と四国が鉄道で結ばれました。それまで特急「しおかぜ」は高松~宇和島間を結んでいましたが、岡山発着の特急列車の名称…

短縮・各駅停車型

なすの ◆種別:新幹線 ◆運転区間:東京~小山・那須塩原・郡山 (東北新幹線・宇都宮) 平成7年3月のダイヤ改正で東北新幹線の那須塩原止まりの「あおば」を分離し、新幹線「なすの」が登場しました。「なすの」は新宿~黒磯間の在来線特急列車の名称とし…

超列車限定

スーパーあずさ6号きっぷ(発売終了) その名のとおりスーパーあずさ6号の自由席のみに乗れる特急料金のきっぷです。JR東日本管内ではこういった列車限定のきっぷがよく見受けられます。正規料金が730円で、信越料金回数券は500円なので正規料金の…

分離→統一

スーパーやくも ▼種別:特急 ▼運転区間:岡山~出雲市(1日7往復) ▼最終運転日:平成18年3月17日 (山陰線・米子) 特急「スーパーやくも」は岡山~米子間の停車駅を絞った特急「やくも」の速達列車を分離して平成6年12月に登場しました。岡山駅…

さよならトマサホ

さよならトマサホ函館 ▼種別:特急 ▼運転区間:札幌~函館 連休でもない10月の上旬に何をしに北海道まで行ったのかは覚えていません。たぶん有休取ってふらついてたんだと思います。 「トマムサホロエクスプレス」は昭和62年12月にJR北海道のキハ8…

近鉄四日市

近鉄四日市 松阪接続のJR→近鉄の連絡券です。今はなきJR東海のPOS端末で発券されています。マルス端末に酷似していますが左上の[海]の表記と「三瀬谷駅001発行」というのが特徴です。現在、三瀬谷駅にはマルス端末が導入されています。 先に紹介…

特急時代

仙台七夕号 ◆種別:特急 ◆運転区間:佐貫~仙台 仙台七夕まつり開催時に運転されている「仙台七夕号」の特急券です。「七夕」と言いつつ8月なのは旧暦の七夕だからです。平成16年まで特急列車として運転されていましたが、昨年から急行列車に格下げされて…

通勤特急6

ホームタウンとちぎ号 ▼種別:特急 ▼運転区間:新宿→黒磯(1日片道1本) (大宮駅) 特急「ホームタウンとちぎ」は平成7年に特急「おはようとちぎ」とともに東北(宇都宮)線の通勤輸送を担う特急列車として登場しました。「おはようとちぎ」は上り2本運…

白山

白山 ▼種別:特急 ▼運転区間:上野~金沢(1日1往復) ▼最終運転日:平成9年9月30日 特急「白山」は昭和47年3月に信越線経由で上野~金沢間を結ぶ列車として1日2往復運転されました。碓氷峠を越えるため車両は485系を改良した489系が投入さ…

青森停車北斗星

青森停車北斗星 寝台特急「北斗星」のB寝台1人用個室(ソロ)の特急券+寝台券です。今までは青森駅で機関車交換を行うため停車していましたが、今年3月から青森信号場で交換するように変更となり、青森駅を経由しなくなりました。この「北斗星2号」のみ青森…

鉄道→バス→鉄道

中国ジェイアールバス連絡 宇野線・茶屋町駅は倉敷市の郊外にあります。倉敷駅方面へ出かけるには宇野線で岡山まで遠回りするよりもバスが便利です。平成15年3月まで中国ジェイアールバスが茶屋町線というバス路線を運行していましたが、合理化のため現在…

あやめ祭り

あやめ祭り号 ◆種別:特急 ◆運転区間:新宿・大船~鹿島神宮 平成14年6月のある日の早朝、某駅のみどりの窓口にて 私:「あやめ祭り1号の禁煙指定席を成田まで1枚ください」 係:(端末を叩きつつ)「あ~満席ですねぇ」 私:(少々驚いて)「喫煙でもないで…