続・吾輩はヲタである

JR券をメインとしたきっぷのブログ

2012-01-01から1年間の記事一覧

N'EX成田駅臨時停車

N'EX成田駅臨時停車 日中の特急「成田エクスプレス」は東京~空港第2ビル間はノンストップで運転されています。正月三が日には成田山新勝寺への初詣客輸送のため、日中の一部列車が成田駅に停車します。成田駅には通勤輸送用に1日8本停車していますが、上り…

2段式A寝台

2段式A寝台 寝台特急「日本海」および急行「きたぐに」の定期運行は今年3月のダイヤ改正で終了し、以後は繁忙期のみの臨時列車となりました。両列車とも編成を短縮するとともに、2段式A寝台の連結がなくなりました。 このきっぷは廃止(定期運行終了)…

N700系こだま

N700系こだま N700系は平成19年7月から営業運転を開始して以来増備が進み、現在JR東海で80編成、JR西日本では35編成、JR九州では10編成保有しています。各社とも所有車両数ベースでは最大勢力になっています。(編成ベースだとJR西…

プレミアム忘年外房

プレミアム忘年外房 ◆種別:快速 ◆区間:両国→茂原 平成20年の快速「お座敷東金」の運転開始以来、同じ会社のメンバーで毎年皆勤していたんですが、昨年ついに途絶えました。昨年は快速「プレミアム忘年外房」という列車名に改めて、区間も両国~茂原間と…

ごてんばライナー乗車整理券

ごてんばライナー乗車整理券 今年6月に運転された快速「さわやかウォーキングごてんばライナー」号(以下「ごてんばライナー」)のグリーン車は指定席で全国のみどりの窓口で発売されました。普通車は定員制だったので、300円の乗車整理券が必要になりま…

釧路=白糠110周年記念入場券

釧路=白糠110周年記念入場券 根室本線・白糠~釧路間が開業して昨年で110周年になりました。 この区間が北海道官設鉄道釧路線として開通したのは明治34年のことで、庶路・大楽毛の2駅も同時開業しています。それからは白糠から西に進むように延伸…

分倍河原

分倍河原 南武線・分倍河原駅は京王線との共同使用駅です。開業は大正14年の京王の方が早く、南武線の前身の南武鉄道が開業したのは昭和3年でした。南武鉄道の駅が開業したことに伴い、昭和4年に京王の駅舎が現在の位置に移転してきました。 (分倍河原駅) …

福知山乗換一葉券

福知山乗換一葉券 今さらさほど目新しくはありませんが、福知山駅で特急列車を乗り継いだ場合の一葉化された特急券です。以前紹介した徳島乗換と様式はほぼ同じです。ジパング割引が効いているので、賑やかな券面になっていますが…。乗換駅を印字してしまう…

Kaeruくん撤去その後@横川

Kaeruくん撤去その後@横川 (横川駅の券売機) 信越線・横川駅は2月9日に「Kaeruくん」が撤去され、指定席発券機能のない黒券売機(写真右)に置き換えられました。券売機の傍らには以下の文面の小さな貼り紙がありました。 2月10日より指定席券、特企券(新…

風っこストーブ湯けむり

風っこストーブ湯けむり ◆種別:快速 ◆区間:仙台~鳴子温泉 (「風っこ」車内のストーブ) ストーブ列車と言うと津軽鉄道が有名ですが、JR東日本の「風っこ」にもダルマストーブが設置されています。ただし、冬場でもあまり稼働していません。ストーブを…

世界救世教乗車票(旅端)

世界救世教乗車票(旅端) 約5年前の記事で世界救世教乗車票を取り上げましたが、その券は常備券でした。その後、ヤ○オクで機械発券された旅行業端末(旅端)バージョンが出品されていましたので、落札して実際に使用しました。落札額は確か6000円半ば…

博多駅徒然

博多駅徒然 昨年3月に博多駅に新しい駅ビルである「JR博多シティ」が開業しました。平成18年から「博多シティ」建設のために旧駅舎の解体が始まり、工事が進みました。その間、駅構内や通路の配置が目まぐるしく変わりました。みどりの窓口も転々とし、…

田丸駅無人化

田丸駅無人化 今年9月末で参宮線・田丸駅と関西線・加佐登駅が無人化されました。ローカル線でのJR東海の容赦ない無人化を進めており、今回の両駅のような小さい駅は標的になりそうな予感はありました。JR東海における在来線の赤字なんて新幹線の膨大な…

相模湖臨時停車

相模湖臨時停車 中央線・相模湖駅は特急列車が停車しない駅です。ただし、12月のごく限られた時期に下りの特急「かいじ」が2本だけ停車します。 臨時停車が始まったのは一昨年からです。これは相模湖駅からバスで10分程度行ったところにある、「さがみ…

ビックリつばめ2枚きっぷ

ビックリつばめ2枚きっぷ 昨年3月に全線開業した九州新幹線は乗客数が順調に推移しているというニュースを聞いていました。テレビのインタビューでも関西圏から熊本や鹿児島に行く観光客が増えたと報じられていました。 しかし、順調なのは関西圏~九州間…

あれから10年

あれから10年 決してき〇まろの漫談ではありません。 昨日、twitterのタイムラインを見ていて、「10年前の今日は…」というツイートが多く見られました。10年前と言えば平成14年11月30日です。「ああなるほど」と思いました。 その日は東北新幹線八戸延伸開業…

ぶらり高尾散策

ぶらり高尾散策 ◆種別:快速 ◆区間:日立~高尾 快速「ぶらり高尾散策」号は常磐線沿線から東京都八王子市にある高尾山へ行く快速列車です。毎年新緑の5月と紅葉の11月の週末に運転されています。高尾山へ登るには終点の高尾駅から京王線に乗り換えて、高…

いぶたま

指宿のたまて箱 ◆種別:特急 ◆区間:鹿児島中央~指宿(1日3往復) 九州新幹線部分開業の際に接続する指宿枕崎線の観光列車として特別快速「なのはなDX」を設定しました。昨年3月の全線開業を機にさらなる強化が必要ということになり設定されたのが特急…

えきねっと受取機置き換え

えきねっと受取機置き換え JR東日本の「えきねっと」予約で予約したきっぷを専用で受け取る「えきねっと受取機」があります。私の手持ちでは平成15年1月のものが最古なのでその頃からあると思われます。当初は首都圏のみの設置でしたが、首都圏では「えき…

ヌプリ

ヌプリ ◆種別:特急 ◆区間:函館~札幌(小樽廻り) 特急「ヌプリ」は今年7月から9月末まで開催されていた「北海道ディスティネーションキャンペーン(DC)」に関連して運転されたイベント列車の一つです。 (函館線・余市駅) 運転区間は函館~札幌間でした…

100系ラストラン

ひかり445号 ◆種別:新幹線 ◆区間:岡山→博多 今年3月に300系新幹線が引退しました。これについては各所で報じられていたので、鉄ヲタでなくても知っている人は多かったと思います。ところが、同時に引退した100系については0系や300系ほど取…

三陸鉄道北リアス線その後

三陸鉄道北リアス線その後 昨年3月の東日本大震災で一時全線不通となった三陸鉄道ですが、5日後には被害の小さかった北リアス線・久慈~陸中野田間を復旧させました。この区間は3月末までは復興支援列車として運賃無料で運行しました。移動手段を失った被…

リゾートあわトレイン

リゾートあわトレイン ◆種別:普通 ◆区間:安房小湊・安房鴨川~館山 列車に乗りながら南房総の景色や産直品が楽しめる観光列車として「リゾートあわトレイン」が不定期で運転されています。今年については2月・8月に運転され、11月の3連休にも予定されてい…

他社C制の乗車変更

他社C制の乗車変更 たとえばJR東日本の駅でクレジットカードで乗車券類を購入し、それをJR東海の駅で乗車変更をしようとした場合、一昔前までは乗車変更扱いで新たに乗車券類を購入する代わりに、元の乗車券類には「乗変申出証明」をして後日JR東日本…

くろしお白浜花火

くろしお白浜花火 ◆種別:特急 ◆区間:白浜→和歌山 JR西日本と和歌山県の白浜観光協会と明光バスが協働で夏に和歌山県白浜町で開催される7月30日と8月10日の花火大会の誘客を行うことになりました。JR西日本は田辺・御坊・和歌山方面から来た花火…

特定特急券乗継

特定特急券乗継 (秋田新幹線単独の特定特急券) 東北新幹線の盛岡以北および秋田新幹線には自由席を連結する列車がありません。その代わり自由席と同額の特定特急券を発売し、立席扱いで空いている席を利用できる仕組みとなっています。 秋田新幹線の立席か…

高崎線特急グリーン料金回数券

高崎線特急グリーン料金回数券 「高崎線特急グリーン料金回数券」は今年4月~6月の期間限定で発売されていた回数券です。4枚綴りで乗車券部分は含まれず、高崎線の特急列車のグリーン席が利用できました。区間は「上野・新宿~鴻巣」のみで、区間内でも特急…

北太平洋花と湿原

北太平洋花と湿原 ◆種別:快速 ◆区間:釧路~根室 JR北海道の「夏の道東周遊紀行キャンペーン」の一環として、花咲線(根室線・釧路~根室間)に新たな観光列車を走らせました。それが快速「北太平洋花と湿原」号でした。 何年か前までは釧路行の夜行列車…

松本電鉄連絡券2

松本電鉄連絡券2 (松本電鉄・波田駅) ちょうど4年前の9月に松本電鉄・波田駅の券売機でJR連絡券を購入しました。「次は印字の消えなそうなきっぷを買うつもり」と書いて4年が経ちました。その間、松本に立ち寄ることは何度かあったんですが、松本電…

臨時にちりん

にちりん83号 ◆種別:特急 ◆区間:小倉~大分 かつての特急「にちりん」は博多~西鹿児島間を日豊線廻りで結んでいました。下関や門司港発着の列車もありました。今では系統分離が進んで、概ね大分~宮崎・宮崎空港間にまとまっています。 「にちりん」は…