2007-10-01から1ヶ月間の記事一覧
近鉄養老線最終日3 養老駅の窓口はヲタ軍団が補充券やら入場券、さらには数日先の特急券など次々とオーダーし、長々と窓口を占拠していました。後ろに定期券を購入しようとする人が7~8人並んでいるのを気にもせず…。 私もきっぷを買うつもりでしたが、ヲ…
盛岡から仙台ゆき JR東日本の簡易委託駅で発売されている長距離乗車券です。最近では機械化や無人化が進み、見かける頻度がかなり減ってきました。発売箇所は秘境線で有名な岩泉線の終点岩泉駅です。それなのになぜ岩泉駅発でないのか不思議に感じるかもし…
さわやかウォーキングごてんば ▼種別:快速 ▼運転区間:静岡~富士岡・御殿場 「さわやかウォーキング」とはJR東海エリアを名古屋・飯田地区と静岡地区に分けて在来線沿線でウォーキングコースを設定し、観光名所や景勝地を巡りながら駅から駅へと歩くイベ…
信濃大町徒然 以前の記事で大糸線・信濃大町駅でライチョウの絵柄入りの無効印が使われていることを紹介しました。偶然ですが先日使用した際に、熱転写券と感熱券に同時に無効印を押してもらい、同じ条件で乾かしました。いずれの画像もクリックすると拡大し…
昔の車内発売のBグリーン券 端末が導入されるまで車掌が車内で発売していたグリーン券です。必要事項を赤鉛筆で書き込んで、ミシン目を千切って発券します。発券後の集計処理は面倒かもしれませんが、車内の限られた時間で多数の乗客を捌くには向いていると…
近鉄養老線最終日2 私が大垣駅に着いたのは午後3時ごろだったと思います。駅の看板は既に「近鉄」から「養老鉄道」に架け替えられていました。さらに近鉄の券売機は撤去され、新しい券売機の設置工事も始まっていました。窓口には最終日付の硬券入場券を求…
はまゆり ▼種別:快速 ▼運転区間:盛岡~釜石・宮古(1日3往復) (東北線・花巻) 快速「はまゆり」は平成13年3月に急行「陸中」のうちの下り1本を快速列車に格下げし、車両は同じまま急行料金不要の快速列車として登場しました。当時、JR東日本は…
崇教真光乗車票 ずいぶんご無沙汰になっていましたが天理教・金光教に続き宗教団体の乗車票シリーズ第3弾です。 私は崇教真光についての知識は持ち合わせていないので軽く調べてみたところ、岐阜県高山市に本部があるそうです。そう言えば高山駅前のバスタ…
特急券無効 このきっぷは平成15年1月5日の「こまち14号」の指定を取っていますが、自動改札を通過した時刻を見る限り乗り遅れたようです。指定の列車に乗り遅れた場合は同日の後続列車の自由席にのみ乗車できます。もっとも、この頃の「こまち」は既に全車指…
近鉄養老線最終日1 行こうかどうか迷いましたが、帰省を絡めて近鉄養老線の最終日に出かけてきました。まずは岐阜駅の窓口で近鉄養老線への連絡券を購入しました。 JR東海では以前小田急線連絡券で小田急線の運賃の入力を間違えたため多く取りすぎてしま…
はくつる(ゴロンと) 寝台特急「あけぼの」の記事で平成14年1月より2段式B寝台のうち1両が枕・シーツ・毛布・浴衣のサービスがない代わりに寝台料金不要で指定席の特急料金のみで利用できる「ゴロンとシート」に設定されたことを紹介しました。同じく…
耐水性 旅行から帰ってきて早速洗濯を始めました。さっきまで着ていたシャツを洗濯機にぶちこみ、一息つきました。荷物の片付けがてら「収穫物」の整理をしていて、最後に使った乗車券がないことに気づきました。 私はよくきっぷを胸ポケットに入れるので、…
日本GPごてんば ◆種別:特急 ◆区間:静岡→御殿場 今年からF1日本グランプリが富士スピードウェイで開催されることになり、そのアクセスの臨時列車として特急「日本GPごてんば号」が9月29・30日に静岡→御殿場間の片道1本だけ運転されました。 車…
お座敷ゆとり水上 ▼種別:快速 ▼運転区間:上野~水上 「ゆとり」はJR東日本尾久車両センターに所属するお座敷客車です。国鉄時代の昭和58年に14系客車を改造して「サロンエクスプレス東京」として登場しました。その後JR東日本に継承され平成9年に…
一日散歩きっぷ 土曜・休日限定で札幌を中心とした道央地区のJR線の快速・普通列車がフリーになるきっぷです。以前紹介した「道北一日散歩きっぷ」と同様に当日発売のみで特急列車の利用はできません。 【フリー区間】 函館線:長万部~札幌~滝川 千歳線…
N700系その後 7月1日のN700系運転開始時には1日4往復だけでしたが、車両の製造が順調に進んでいるようで徐々に本数が増えています。まだまだ珍しい存在ですが、今年度だけでJR東海が16編成、JR西日本が8編成投入し、来年度以降もさらに継…
きっちり車内改札 福知山線・宝塚駅発行の感熱マルスの自由席特急券です。JR西日本の感熱マルス(MR32端末)は岡山・広島地区へのICOCAが導入に伴い同地区に集中投入されているようで、関西地区(アーバンネットワーク)では一段落ついているよう…
千種駅地下改札 久々に元ホームグラウンドの中央線・千種駅できっぷを購入しました。千種駅には地上と地下に2つ改札口があります。地上改札には市バスターミナルやタクシー乗り場、私もお世話になった某大手予備校などがあります。地下改札は地下鉄東山線の…
奥久慈風っこ ▼種別:普通 ▼運転区間:水戸~常陸大子 相変わらずJR東日本小牛田運輸区所属の「風っこ」が大活躍しています。最近は「北東北DC」関連のイベント列車にも借り出され、八戸線の快速「風っこシーガル」や釜石線の「風っこイーハトーブ」として…
トラベルエディ マーフィーではありません。 トラベルエディ いま日本で「エディ」と言えば電子マネーのEdyですが、かつてJR東日本の主要駅には「トラベルエディ」いう顧客操作型の指定券発券端末がありました。今で言う「指定席券売機」の原型です。 タッ…
とかち ◆種別:特急 ◆区間:札幌~帯広(1日2往復) この10月1日にJR北海道でダイヤ改正がありました。メインは何と言っても札幌~旭川間に特急「スーパーカムイ」が登場したことですが、その陰で石勝・根室線系統でも地味ぃに動きがありました。 特急「ス…
YKKお得意様乗車票 国鉄地紋の古い券で「国鉄乗車票」となっていますが、発行日が昭和62年12月となっており、れっきとしたJR時代のものです。JRになって8ヶ月も過ぎているので国鉄地紋であっても[西]が入っていてよさそうですが、国鉄時代の残券をその…