続・吾輩はヲタである

JR券をメインとしたきっぷのブログ

2006-08-01から1ヶ月間の記事一覧

気になるニュース

気になるニュース 8月28日の産経新聞で『碓氷峠に汽笛再び 長野新幹線開業で廃線「横軽」』という見出しのニュースが出ていました。群馬県安中市にある「碓氷峠交流記念財団」が来年10月を目標にJR信越線として廃止になった横川~軽井沢間を観光用の…

YOUNG GO GO CLUB/総販券

YOUNG GO GO CLUB(制度廃止) マルス券、POS券を紹介して総販券を取り上げるのをすっかり忘れていました。 総販券はJR北海道専用のシステムで発券されているので、右下に"Young-Go-Go"という表記と繁忙期の利用制限も予め印刷されていま…

指定券付き乗車票

指定券一体型乗車票 (ゆき) (かえり) 前回紹介した乗車票は乗車券+特急券タイプで指定券は別に発券していましたが、このきっぷは座席まで指定されていて1枚で事が足りるようになっています。また、乗車票の上に「ぷらっと日帰り愛知万博GWスペシャル…

いわゆる「りんかい線」

東京臨海高速鉄道・大崎接続 (普通の券売機券) 「りんかい線」の正式名称は「東京臨海高速鉄道りんかい線」といいます(ながっ!)。平成8年3月に臨海副都心の開発と同年開催される予定だった「世界都市博覧会」(あいにく平成7年に中止決定)に合わせ…

難関

こがねドリーム号 ◆種別:快速 ◆運転区間:秋田→仙台 (秋田駅) 8月5日の1日限りで秋田~仙台間を奥羽・北上・東北線経由で運転されました。8月3日~6日は秋田で「秋田竿灯まつり」が行われていました。ただ、この列車は8月5日のみの運転なのでその…

「白山」の思ひ出

「白山」の思ひ出 「999乗り放題きっぷ」で旅行していた時のことなので、もう9年も前の話になります。信越線・軽井沢駅から金沢行の特急「白山」に乗りました。早めに自由席の乗車位置に並んだ甲斐あり、通路側の席に首尾よく座ることができほっと一息つ…

ノーマルとDX

なのはなDX ◆種別:特別快速 ◆運転区間:鹿児島中央・鹿児島~指宿・山川(1日4往復) (鹿児島中央駅) 平成16年3月の九州新幹線開業に合わせ、鹿児島と温泉地・指宿を結ぶ指宿枕崎線をテコ入れしました。そのうちの一つが特別快速「なのはなDX」…

えちごツーデーパス

えちごツーデーパス 「えちごツーデーパス」は以下の区間が土曜・休日に連続する2日間フリーになるきっぷです。その名のとおり新潟県をほぼ全域カバーしています。2日間フルに乗り回してもいいですが、土日両日で新潟~長岡間〔1110円〕を往復するとい…

乗車票の世界

乗車票の世界 よく旅行会社などで往復JR+宿泊がセットになったパックツアーが売っています。こういったパックを購入した時についてくるきっぷは「乗車票」と言われ、通常の乗車券・特急券類とは異なります。私の主観ですが以下のような特徴があります。 …

秋田リレー

秋田リレー ▼種別:特急 ▼運転区間:北上~秋田(北上・奥羽線経由) ▼最終運転日:平成9年3月21日 平成8年3月より秋田新幹線建設工事に際し田沢湖線を標準軌に改軌する工事が始まり、田沢湖線は全面運休・バス代行になりました。盛岡~秋田・青森間を田沢湖…

復学?

復学? (ゆき) (かえり) 自分でも北海道ネタに食傷気味なのでちょっと離れます(爆) JRの割引制度は原則として重複して適用されることはありません。適用されない組み合わせの具体例として「ジパング(30%)+乗継割引(50%)→80%引」とか「…

ドラえもんではありません

ねぶたエクスプレス ◆種別:特急 ◆運転区間:函館~青森 しばらく今夏の旅行の成果物が続きます。 特急「ねぶたエクスプレス」は北海道から青森ねぶた祭り見に行く観光客輸送用に8月2~7日の開催期間中に函館~青森間で運転されました。 (青森駅) 車両…

元祖ノロッコ

くしろ湿原ノロッコ号 ◆種別:普通 ◆運転区間:釧路~塘路 (釧網線・塘路) 「くしろ湿原ノロッコ」がJR北海道の「ノロッコ列車」の元祖で、運転開始はJR化されてそんなに経たない平成元年です。客車の色に合わせた濃緑の塗色の専用機関車(DE10-…

廃止後臨時運転

はなたび利尻 ◆種別:特急 ◆運転区間:札幌~稚内 (札幌駅発車案内) 今年3月のダイヤ改正で特急「利尻」は廃止・季節化されましたが、離島観光の足として6月から9月まで(7・8月は毎日運転)の臨時特急「はなたび利尻」として同区間で運転されていま…

富良野・美瑛ノロッコ

富良野・美瑛ノロッコ ◆種別:普通 ◆運転区間:旭川・美瑛~富良野 今年は河津桜に始まり花を見に行く機会が多いような気がします。 JR北海道の「ノロッコ列車」の元祖は意外にも(?)平成元年の釧路で、富良野線に導入されたのはずっと後の平成10年7…

風っこ遠征記6

風っこライトアップ鑑賞号 ◆種別:普通 ◆運転区間:山形~山寺 夏はこの「風っこ」の良さが活かされる季節だと思います。 7・8月の休日を中心に仙山線の山形~山寺間に「風っこ山寺芭蕉号」と「風っこライトアップ鑑賞号」が運転されました。「風っこ山寺…

略しすぎ…

略しすぎ… ごく普通の学割の乗車券です。結構長距離ですが経由が少ないです。発売は阪急交通社という旅行会社です。 【実際の乗車経路】 大阪-(東海道線)-山科-(湖西線)-近江塩津-(北陸線)-直江津-(信越線)-新潟-(白新線)-新発田-(羽…

フラノエクスプレス三変化

フラノラベンダーエクスプレス ◆種別:特急 ◆運転区間:札幌~富良野 特急「フラノラベンダーエクスプレス」は富良野のラベンダーのシーズンにあわせて札幌から滝川経由で富良野まで乗り入れる臨時特急です。8月13日までは1日3往復運転され、JR北海道…

鹿島サッカースタジアム駅

鹿島サッカースタジアム駅 鹿島線の終点は鹿島神宮駅だと思われがちですが、実はこの鹿島サッカースタジアム駅だったりします。もともとは北鹿島駅という貨物駅でしたが、平成6年3月にそばにカシマサッカースタジアムが完成した際に現在の駅名に改称され、…

スパホワイトアロ

スーパーホワイトアロー ◆種別:特急 ◆運転区間:(新千歳空港)札幌~旭川(1日17往復) 平成2年9月に旭川~札幌~苫小牧間の特急「ホワイトアロー」を札幌で系統分割しました。札幌~旭川間は新型の785系を投入し、特急「スーパーホワイトアロー」…

土佐くろしお鉄道通過連絡の常備券

土佐くろしお鉄道通過連絡の常備券 (常備軟券) 長ったらしい題名になってしまいました…。土讃線・窪川駅で土讃線と予土線を乗り継ぐ場合、窪川~若井間は土佐くろしお鉄道中村線に属するため、嫌でも土佐くろしお鉄道を通過することになります。宇和島方面…

昔の絵柄入り無効印

昔の絵柄入り無効印 見た感じいかにも昔の特急券です。左上に「国鉄」の文字がありますが、昭和62年8月9日なのでれっきとしたJR券です。JR化されてから4ヶ月ちょっとしか経っていないため国鉄時代の券紙をそのまま流用しています。なので、俗に「過…

リアスシーライナー

リアスシーライナー ◆種別:快速 ◆運転区間:仙台~八戸(三陸鉄道経由) 快速「リアスシーライナー」は平成9年夏から仙台~久慈間を東北線~石巻線~気仙沼線~大船渡線~三陸鉄道南リアス線~山田線~三陸鉄道北リアス線経由で運転を開始しました。平成11…

この夏も「あいづ」

あいづ号 ◆種別:特急 ◆運転区間:上野~喜多方 昨年7月~9月の「あいづデスティネーションキャンペーン」中の週末を中心に新宿~喜多方間に特急「あいづ」が運転されました。去年の運転に「味を占めた」わけではないでしょうが、「この夏も会津へ-200…

はなたび北海道フリーきっぷ

はなたび北海道フリーきっぷ(期間限定) (ゆき) (かえり) 珍しく新鮮なネタを取り上げてみます。 今年6月~8月に開催される「北海道デスティネーションキャンペーン」に合わせJR北海道全線の特急列車指定席が5日間フリーになる期間限定のきっぷで…

エクスプレス予約小変化

エクスプレス予約小変化 7月22日よりエクスプレス予約が東京~新神戸間から東京~博多間に拡大されました。それに前もって合わせるように「海東京予セ***」から「海EX予約***」と発売箇所の表記が変更になったようです。私が持っているのはJR東…

レトロ仙山

レトロ仙山 ◆種別:快速 ◆運転区間:仙台~作並 (仙台駅) 快速「レトロ仙山」は快速「583系仙山号」と同様に仙山線交流電化50周年を記念して7月15・16日に仙台~作並間で運転されました。 仙山線交流電化当時はED78という機関車が旧型客車を…

まりも(特急)

まりも ▼種別:特急 ▼運転区間:札幌~釧路(1日1往復) 「まりも」という列車の登場は昭和40年札幌~釧路間(当時は滝川経由)の夜行急行列車でした。昭和43年10月のダイヤ改正で一旦廃止になりましたが、昭和55年に同区間を石勝線経由で結ぶ急行…

休日乗り放題きっぷ

休日乗り放題きっぷ JR東海の静岡支社管内が乗り放題になる土曜・休日(+年末年始)限定のきっぷです。フリー区間は以下のような感じです。 【フリー区間】 東海道線:熱海~豊橋 御殿場線:沼津~国府津(全線) 身延線:富士~甲府(全線) 東海道新幹…

ひとまず終わり?

吉岡海底駅見学 (本券) (見学整理券) 青函トンネル吉岡海底駅の見学利用券です。 北海道新幹線の工事のため今月でひとまず閉鎖されることが決まっています(再開するかどうかは未定だそうです)。トンネルガイドの方の話によると、吉岡海底駅は新幹線工…