2019-04-01から1ヶ月間の記事一覧
JR北海道のニセコエクスプレスが老朽化により廃車になって早1年半が経ちます。個人的には座席の相性が悪く、乗っていてなぜか体が疲れる車両でしたが、それもまた懐かしい思い出です。 ニセコエクスプレスは昭和63年にJR北海道苗穂工場で製造されました…
4月12日から4月30日まで発売の「都区内パス」に(ありがとう平成)のメッセージが印字されています。マルス端末および指定席券売機で発券されたものが対象で、オレンジのきっぷが出てくる黄緑の近距離券売機や黒の多機能券売機は対象外です。 ありがとう平成…
毎年4月29日〜5月5日に佐賀県有田町で開催される有田陶器市の期間中は列車で多くの人が訪れるため、普通列車しか停車しない簡易委託駅である佐世保線・上有田駅には特急列車が臨時停車し、JRの係員が改札対応や可搬式のPOS端末を持ち込んできっぷの発売を…
風っこ奥久慈清流ライン ■種別:快速 ■区間:水戸~常陸大子 快速「風っこ奥久慈清流ライン」号は春・夏・秋の不定期で水戸~常陸大子間で運転されています。小牛田運輸区の「風っこ」が水郡線に来ることはそんなに多くないですが、直近では昨年11月に運転さ…
昨年10月~12月に「愛知デスティネーションキャンペーン」が開催されました。愛知県では13年ぶりの開催だったんだそうです。13年前というと平成17年(2005年)で、ちょうど愛知万博の年でした。余談ですが、このブログは愛知万博ロスのヒマつぶしで始めたも…
富士回遊 ■種別:特急 ■区間:新宿~河口湖(1日2往復) 特急「富士回遊」は先の3月16日のダイヤ改正から新宿~河口湖間で運転されている特急列車です。それまで「ホリデー快速富士山(河口湖)」や「成田エクスプレス」の延長運転など新宿~河口湖の直通列…
JR北海道はMV50型の亜種である「話せる券売機」を今年1月7日から千歳線・南千歳および千歳駅に導入しました。その後、島松・北広島・札幌(東口)に追加導入されています。 業界的には「アシストマルス」と呼ばれているもので、JR西日本の「みどりの券売…
ちょうど先週の月曜の4月1日に5月からの新元号が「令和」と発表されました。前回の昭和→平成の改元を経験した身からすると、「平成」は語調が軽い感じがして当初しっくり来ませんでしたが、使ううちに慣れてきました。「令和」もまだ違和感はありますが、始…
先の3月16日のダイヤ改正で中央(東)線特急が全車指定席化され特急料金体系が変更されました。自由席がなくなる代わりに指定席の特急券と同額の座席未指定券が発売されるようになっています。 こちらがマルスで発売された座席未指定券です。乗車日の右に「…
昨年、3年ぶりに「北陸おでかけパス」を利用したんですが、長く120mm券だったのがついに85mm化されたことに気づきました。これでようやく自動改札機に通せるようになりました。 このフリーエリア内の自動改札対応駅は両端の長浜・直江津の2駅だけでしたが、…