続・吾輩はヲタである

JR券をメインとしたきっぷのブログ

2012-12-01から1ヶ月間の記事一覧

N'EX成田駅臨時停車

N'EX成田駅臨時停車 日中の特急「成田エクスプレス」は東京~空港第2ビル間はノンストップで運転されています。正月三が日には成田山新勝寺への初詣客輸送のため、日中の一部列車が成田駅に停車します。成田駅には通勤輸送用に1日8本停車していますが、上り…

2段式A寝台

2段式A寝台 寝台特急「日本海」および急行「きたぐに」の定期運行は今年3月のダイヤ改正で終了し、以後は繁忙期のみの臨時列車となりました。両列車とも編成を短縮するとともに、2段式A寝台の連結がなくなりました。 このきっぷは廃止(定期運行終了)…

N700系こだま

N700系こだま N700系は平成19年7月から営業運転を開始して以来増備が進み、現在JR東海で80編成、JR西日本では35編成、JR九州では10編成保有しています。各社とも所有車両数ベースでは最大勢力になっています。(編成ベースだとJR西…

プレミアム忘年外房

プレミアム忘年外房 ◆種別:快速 ◆区間:両国→茂原 平成20年の快速「お座敷東金」の運転開始以来、同じ会社のメンバーで毎年皆勤していたんですが、昨年ついに途絶えました。昨年は快速「プレミアム忘年外房」という列車名に改めて、区間も両国~茂原間と…

ごてんばライナー乗車整理券

ごてんばライナー乗車整理券 今年6月に運転された快速「さわやかウォーキングごてんばライナー」号(以下「ごてんばライナー」)のグリーン車は指定席で全国のみどりの窓口で発売されました。普通車は定員制だったので、300円の乗車整理券が必要になりま…

釧路=白糠110周年記念入場券

釧路=白糠110周年記念入場券 根室本線・白糠~釧路間が開業して昨年で110周年になりました。 この区間が北海道官設鉄道釧路線として開通したのは明治34年のことで、庶路・大楽毛の2駅も同時開業しています。それからは白糠から西に進むように延伸…

分倍河原

分倍河原 南武線・分倍河原駅は京王線との共同使用駅です。開業は大正14年の京王の方が早く、南武線の前身の南武鉄道が開業したのは昭和3年でした。南武鉄道の駅が開業したことに伴い、昭和4年に京王の駅舎が現在の位置に移転してきました。 (分倍河原駅) …

福知山乗換一葉券

福知山乗換一葉券 今さらさほど目新しくはありませんが、福知山駅で特急列車を乗り継いだ場合の一葉化された特急券です。以前紹介した徳島乗換と様式はほぼ同じです。ジパング割引が効いているので、賑やかな券面になっていますが…。乗換駅を印字してしまう…

Kaeruくん撤去その後@横川

Kaeruくん撤去その後@横川 (横川駅の券売機) 信越線・横川駅は2月9日に「Kaeruくん」が撤去され、指定席発券機能のない黒券売機(写真右)に置き換えられました。券売機の傍らには以下の文面の小さな貼り紙がありました。 2月10日より指定席券、特企券(新…

風っこストーブ湯けむり

風っこストーブ湯けむり ◆種別:快速 ◆区間:仙台~鳴子温泉 (「風っこ」車内のストーブ) ストーブ列車と言うと津軽鉄道が有名ですが、JR東日本の「風っこ」にもダルマストーブが設置されています。ただし、冬場でもあまり稼働していません。ストーブを…

世界救世教乗車票(旅端)

世界救世教乗車票(旅端) 約5年前の記事で世界救世教乗車票を取り上げましたが、その券は常備券でした。その後、ヤ○オクで機械発券された旅行業端末(旅端)バージョンが出品されていましたので、落札して実際に使用しました。落札額は確か6000円半ば…

博多駅徒然

博多駅徒然 昨年3月に博多駅に新しい駅ビルである「JR博多シティ」が開業しました。平成18年から「博多シティ」建設のために旧駅舎の解体が始まり、工事が進みました。その間、駅構内や通路の配置が目まぐるしく変わりました。みどりの窓口も転々とし、…

田丸駅無人化

田丸駅無人化 今年9月末で参宮線・田丸駅と関西線・加佐登駅が無人化されました。ローカル線でのJR東海の容赦ない無人化を進めており、今回の両駅のような小さい駅は標的になりそうな予感はありました。JR東海における在来線の赤字なんて新幹線の膨大な…

相模湖臨時停車

相模湖臨時停車 中央線・相模湖駅は特急列車が停車しない駅です。ただし、12月のごく限られた時期に下りの特急「かいじ」が2本だけ停車します。 臨時停車が始まったのは一昨年からです。これは相模湖駅からバスで10分程度行ったところにある、「さがみ…

ビックリつばめ2枚きっぷ

ビックリつばめ2枚きっぷ 昨年3月に全線開業した九州新幹線は乗客数が順調に推移しているというニュースを聞いていました。テレビのインタビューでも関西圏から熊本や鹿児島に行く観光客が増えたと報じられていました。 しかし、順調なのは関西圏~九州間…

あれから10年

あれから10年 決してき〇まろの漫談ではありません。 昨日、twitterのタイムラインを見ていて、「10年前の今日は…」というツイートが多く見られました。10年前と言えば平成14年11月30日です。「ああなるほど」と思いました。 その日は東北新幹線八戸延伸開業…