2005-10-01から1ヶ月間の記事一覧
アルプス ▼種別:急行 ▼運転区間:新宿→信濃大町(片道のみ1日0.5往復) ▼最終運転日:平成14年11月30日 急行「アルプス」のルーツは昭和26年に新宿~松本(長野)間で運転された準急列車だそうです。その後急行化され長く165系で運転され、登山に行く人がよ…
ひばり(第一弾) ▼種別:特急 ▼運転区間:上野~仙台 この記事をアップされる頃には秋の紅葉見物とヲタ列車に乗るべく山形にいる予定です。 特急「ひばり」はいわゆる「東北特急」の一角で上野~仙台間を1日14往復運転されていました。食堂車も連結していた…
漢字一文字の駅 いわき市からの所用の帰りに実際に使ったきっぷです。当初湯本駅から乗る予定でしたが、友人が車で泉駅まで送ってくれこんなヘンテコなきっぷになりました。発駅・着駅ともに漢字一文字だと見栄えがあまりよろしくないです。 いまざっと時刻…
すいごう ▼種別:特急 ▼運転区間:東京~銚子(成田線廻り・1日1往復) ▼最終運転日:平成16年10月15日 「房総リバイバル」の項でかつて両国から房総各線に優等列車が走っていたことを書きましたが、昭和52年4月当時の房総地区の優等列車はこんな感じのライ…
あずさ ▼種別:特急 ▼運転区間:新宿・千葉~松本・南小谷(1日18往復) 特急「あずさ」は狩人の「あずさ2号」で一躍有名になりましたが、昭和41年から運転されていました。車両は現在すべて上の写真のE257系で運転されています。中央線・大月駅停車時に撮影…
今や無意味なきっぷ 一見普通の自由席特急券ですが、今こんなもの買う人はおそらくいないと思います。平成14年11月に快速「海峡」が廃止になってから、蟹田~木古内間を走る列車はすべて特急・急行列車になってしまいました。そのための救済措置として蟹田~…
トロッコファミリー ▼種別:快速 ▼運転区間:豊橋~中部天竜 (豊橋駅) 快速「トロッコファミリー号」は国鉄末期から運転されていたらしいです。調べたところ手元の平成元年7月の時刻表には載っています。春~秋にかけての週末やGW・夏休みを中心に運転され…
スーパーひたち ▼種別:特急 ▼運転区間:上野~いわき・原ノ町・仙台(1日15往復) (スーパーひたち30号:仙台) 特急「スーパーひたち」は平成元年に登場した651系で運転されています。白い外観と今までになかった画期的なデザインを目にして、「国鉄も変…
宗谷 ▼種別:急行 ▼運転区間:札幌~稚内(1日1往復) ▼最終運転日:平成12年3月10日 (宗谷号:千歳線・白石) 急行「宗谷」は昭和36年に函館~稚内間で1日1往復で運転が開始されました。昭和56年から札幌~稚内に短縮されました。平成元年に天北線が廃線に…
ふじかわ ▼種別:特急 ▼運転区間:静岡~甲府(1日7往復) 特急「ふじかわ」は快速「ムーンライトながら」と同じJR東海静岡車両区所属の373系ですが、特急列車のこちらが3両(!)で、快速列車の「ムーンライトながら」が9両で運転されています。静岡では…
ゲレンデ蔵王 ▼種別:快速 ▼運転区間:大船→山形(片道のみ) (ゲレンデ蔵王号:山形駅) 快速「ゲレンデ蔵王」は一昨年からJR東日本仙台車両センターの583系で1・2月の金曜限定のみ運転されています。来年の冬も運行されることが決まっています。車両の…
SL敦賀きらめき号 ▼種別:普通 ▼運転区間:敦賀~敦賀港 通称「敦賀港線」は北陸線の支線の貨物専用線です。普段は石灰石を運ぶ貨物列車が走るだけで旅客扱いはありません。 昨年10月16・17日に敦賀港で開催された「つるが観光物産フェア2004」に合せて、…
きらきらうえつ ▼種別:快速 ▼運転区間:新潟~酒田・象潟 (羽越線・あつみ温泉駅) ジョイフルトレイン「きらきらうえつ」は平成13年に485系に展望席やラウンジカーをつけるなど改造し、新たに登場しました。確か名前は公募で決めたように思います。 同じ…
房総急行リバイバル-2 内房 ▼種別:急行 ▼運転区間:両国~館山 房総急行リバイバルの第2弾です。「内房」の指定券は職場に行く前にみどりの窓口に立ち寄って1ヶ月前予約をし、難なく取れた記憶があります。さすがに窓側は瞬殺されたようですが…。「内房」は…
安くない回数券 バスでも電車でも回数券と言うと何枚か綴りで買わされる代わりに1枚ずつで買うより安くなっているのが普通ですが、その常識を覆すものが売っています。 「グリーン料金セット券」は4枚綴り1ヶ月間有効な「B自由席グリーン券(普通列車用のグ…
白鳥 ▼種別:特急 ▼運転区間:大阪~青森(1日1往復) ▼最終運転日:平成13年3月2日 特急「白鳥」は昭和36年から大阪~青森間を日本海側経由で結ぶ特急列車でした。大阪・京都・滋賀・福井・石川・富山・新潟・山形・秋田・青森の実に10府県を通過します。夜…
しなの ▼種別:特急 ▼運転区間:大阪・名古屋~長野(1日13往復) 特急「しなの」は名古屋駅発7時~19時の1時間おき毎時0分発(7時は除く)に運行されています。多客期は名古屋~松本・白馬の臨時列車が運転されることがあります。定期列車は名古屋で博多…
SLレトロ会津あかべぇ ◆種別:快速 ◆区間:郡山~七日町 半年間の万博が終わって、また乗り鉄熱が再燃しました。 久々にSLに乗りに行こうと思い、期末で忙しい仕事の合間を縫って、9月24日に運転された「SLレトロ会津あかべぇ」号に乗ってきました…
N'EX料金4回券 昨年10月のダイヤ改正から品川→大船間の「成田エクスプレス(N'EX)」の一部列車が定期券で利用できるようになりました(千葉側ではもう少し前からできていたみたいですが)。しかし、普通に指定席特急券を買うと1,240円(通常期)もかかるの…
ムーンライトながら ▼種別:快速 ▼運転区間:東京~大垣(1日1往復) 平成8年3月の運行当初から頻繁に利用しており、個人的に思い入れのある列車なので、記念すべきトップバッターです。 これまでは特に愛称はなく、通称「大垣夜行」なんて呼ばれていま…
レールスター21世紀号 新幹線は騒音や振動の問題から、通常午前0時~6時の間は運行しません。しかし、過去に例外的に運行されたことがありました。私が知る限りでは 大阪万博(昭和45年)→東海道新幹線 レールスター21世紀号(平成13年)→山陽新幹…
思い出のはつかり ◆種別:特急 ◆区間:上野~青森 一時より沈静化しましたが、私個人的には昨今のリバイバルブームの火付け役になったと思っている列車です。平成13年のGWに583系電車で青森~上野を往復しました。確か「『スーパーはつかり』運転1周…
万博ひかり・こだま自由席早特きっぷ (ゆき) (かえり) 「新幹線愛知万博往復きっぷ」以外に大阪市内・関西空港発にはこの「万博ひかり・こだま自由席早特きっぷ」も設定されました。特徴として 出発7日前までに購入する必要がある。 出発日ごとの発売枚…
新幹線愛知万博往復きっぷ (ゆき) (かえり) 東海道山陽新幹線沿線はもとより、山陰・四国・九州(新八代や鹿児島中央も!)発も設定されました。これは「早起ききっぷ」と違って列車の制限はなくどの列車でも使え、直前の列車変更もOKでした。 (万博入…
海峡 ▼種別:快速 ▼運転区間:青森~函館(1日7往復) ▼最終運転日:平成14年11月30日 昭和63年の青函トンネル(津軽海峡線)開通と同時に青森~函館間に設定されました。青函トンネルを通過する列車には三種類あって、 ◆寝台列車…本州と北海道を…
SLもおか ◆種別:快速 ◆区間:小山~茂木 普段は第三セクターの真岡鐵道(下館~茂木)で走っているSLが運行開始10周年を記念してJR水戸線に乗り入れ、小山~下館~茂木 と運行されました。 きっぷ的に特筆されるのが指定席券の発売額が410円にな…
三社連絡券 連絡きっぷは二社間の連絡がほとんどですが、まれに三社連絡・四社連絡、さらにA社からB社を経由しA社に戻るという通過連絡というきっぷも存在します。 このきっぷは伊勢鉄道発行の三社連絡券です。見てのとおり手書きのきっぷです。この様式…
思い出のやまびこ ◆種別:特急 ◆区間:上野~盛岡 「やまびこ」と言えば東北新幹線の東京~仙台・盛岡間を走る列車ですが、昭和57年の東北新幹線開通前は在来線の特急列車として上野~盛岡間を走っていました。手元の資料(昭和55年10月交通公社時刻表…
エクスプレス早特(ひかり) エクスプレス予約のオプション的存在で「エクスプレス早特」というものがあります。特徴として 一般の人でも買える「ひかり早特きっぷ」より少し安いが、設定区間が少ない。(東京・品川・新横浜と京都・新大阪の相互区間) 3日…
さくら ▼種別:特急 ▼運転区間:東京~長崎(1日1往復) ▼最終運転日:平成17年2月28日 寝台特急「さくら」も今年2月に廃止になった寝台特急のひとつです。当初は東京~長崎・佐世保間で運転されていて、肥前山口で分割・併合されていましたが、平成11年12月…