2009-10-01から1ヶ月間の記事一覧
のぞみ早特往復きっぷ(九州~都区内) 以前、「のぞみ早特往復きっぷ」の九州~名古屋間のものを紹介しました。九州側からは名古屋市内着のほかに、三河安城~西小坂井間、豊橋~二川・豊川間、浜松、横浜市内、東京都区内の6区間の設定があります。今度は…
宮津線Bグリーン券 (車内補充券) 手書きの車内補充券で発券された宮津線・西舞鶴~豊岡間のBグリーン券です。事由のところの「15 Bグ」に○が付けられています。この当時運転されていた急行「丹後」の宮津線乗り入れ列車は、京都~西舞鶴間を急行列車…
えちごツーデーパスSP 土曜・休日に限り発売されていた「えちごツーデーパス」を平成21年度に限り値段据え置きのままエリアを拡大して発売されています。これは新潟県内各地で開催されるイベントに便利なようにとのことで、NHKの大河ドラマ「天地人」…
紀勢本線全通50周年フィナーレ号 ◆種別:急行 ◆区間:新宮→亀山 (紀勢線・紀伊長島) 8月13日夕方。この時、ちょうど快速「みえ」で移動中でした。携帯電話でJR東海のHPを見ていたら驚きのニュースを見つけました。紀勢本線全線開通50周年キャン…
あさぎり@小田急MSR 小田急線・藤沢駅で購入した特急「あさぎり」の特急券です。券名が「特別急行券」となっています。「特別急行」を略して「特急」となるわけですが、特別でない「急行」がほぼ絶滅状態にあるJRでは「特別急行」という表現は表面上お…
SLニセコ号 ◆種別:快速 ◆区間:札幌~蘭越 函館線の長万部~倶知安~小樽間は三つの峠を越えるため通称「山線」と呼ばれています。長万部~札幌間は小樽廻りの山線の方が距離が短いですが、急勾配・急曲線のせいで所要時間は余分にかかります。かつては急…
山手線パス 今年は山手線が命名されて100周年だそうです。と言っても現在のような環状運転が始まったのはそれより16年後の大正14年です。読みは「やまのてせん」ですが、古い人は「やまてせん」と呼ぶ人もいます。古い山手線の写真を見ると方向幕に”YAMATE"…
ぷらっとこだま@JTB 東海道新幹線の「こだま」が安く利用できる「ぷらっとこだま」はJR東海子会社のJR東海ツアーズが企画する旅行商品です。沿線のJTBでも取扱っていますが、JTB以外の旅行会社では取扱がありません。これはおそらくJTBがJR東海ツアー…
EX-ICの乗り越し精算 8月からエクスプレス予約のチケットレスサービス”EX-IC”が山陽新幹線全域に展開されました。私自身はまだ使ったことがありませんが、ICカードを使っている人をちらほら見かけるようになりました。私がきっぷヲタであること…
清流しまんと ◆種別:普通 ◆区間:窪川~宇和島 現在、JR東海を除くJR5社はトロッコ型車両を保有しており、臨時列車として季節や路線に合わせて運転しています。その先駆けは昭和58年から運転開始した予土線の「トロッコ清流しまんと」号です。JR四…
行川アイランド (行川アイランド駅駅名板) 行川アイランド駅は外房線にある駅です。国道を挟んだ向かい側にその名のとおり「行川アイランド」という動植物園があったんですが、平成13年8月で閉園となっています。かつては特急列車も停車していましたが…
閉園カウントダウン 飯田線・中部天竜駅に隣接する佐久間レールパークですが、来たる11月1日での閉園が決まっています。名古屋・静岡地区では閉園を告知するポスターが至る所に貼られていて、去年までの放置プレイぶりから打って変わりかなり宣伝に力を入れ…
相模鉄道→JR乗継割引 快速「レトロ横濱」の撮り鉄をした際に使用したものです。何気なく帰りのきっぷを購入してみたところ、乗継割引が適用されていました。券面の右上に「割引」と印字されています。横浜駅を接続とし、両社の初乗り運賃である相模鉄道(…
赤ヘルきっぷ(新幹線用) (ゆき) (かえり) 広島市民球場での野球観戦用の往復割引きっぷです。乗車券+新幹線自由席特急券がセットで、広島カープの公式戦の他にオールスター戦の開催日に使用できました。新幹線用は岡山~博多間の各駅発の設定があり、…
ホリデー快速ビューやまなし ◆種別:快速 ◆運転区間:千葉~小淵沢 (総武線・錦糸町) 春~秋の週末を中心に新宿~小淵沢間で運転されている快速「ホリデー快速ビューやまなし」ですが、一昨年秋から利用客の見込まれる運転日について総武線・千葉駅発着に…