続・吾輩はヲタである

JR券をメインとしたきっぷのブログ

2006-01-01から1年間の記事一覧

快速あずさ

(カウントダウン)あずさ94号 ◆種別:特急→快速(新宿まで特急) ◆区間:松本~(りんかい線)新木場 ちょうど3年前の大晦日に松本~りんかい線新木場間で片道限り運転された列車です。松本~新宿間は通常の「あずさ」と同じく特急列車で運転されました…

JR・東武日光鬼怒川片道きっぷ

JR・東武日光鬼怒川片道きっぷ 前日までにJR-東武直通特急「日光」、「きぬがわ」、「スペーシアきぬがわ」、「スペーシア日光」(臨時)の指定席が確保された場合に発売される乗車券一体型のきっぷです。東京都区内発着のほかに横浜市内、大宮~川口・…

カーペットカー

カーペットカー かつて札幌~函館間を走っていた快速「ミッドナイト」には「カーペットカー」という車両が連結されていました。フェリーのように床にカーペットが敷かれている車両で、枕と毛布が用意されていました。平らなところに寝られる上に普通の座席車…

普通+快速

妙高 ◆種別:普通・快速 ◆区間:長野~直江津(1日5往復) 平成9年10月より運転されていた快速「信越リレー妙高」が前身です。平成14年12月に頭の「信越リレー」が取れて現在の「妙高」になりました。普通は一つの愛称で種別が異なることはまずあり…

B自由席グリーン券3

B自由席グリーン券3 (A型硬券) JR初期の一部の駅では写真のようなA型硬券でB自由席グリーン券が発売されていました。さすがにJR東日本管内で発売したものしか見たことがありませんが…。 ちょっと日焼けして地紋が消えかかっていますが薄緑色のき…

ついに…

東海 ◆種別:特急 ◆区間:東京~静岡(1日2往復) (東京駅) 危ないかなぁ…と思っていたら遂に来年3月で廃止されるプレスリリースが出てしまいました。平成8年3月に東京~静岡間で運転していた急行「東海」を格上げして登場しました。車両は老朽化の進…

のと鉄道発行急行券

のと鉄道発行急行券 (A型硬券) のと鉄道輪島駅で発売した急行「能登路」の急行券です。のと鉄道自社地紋のA型硬券で、発駅が(のと鉄道)輪島となっていますが様式は概ねJRのものを踏襲したように見えます。 平成13年3月にのと鉄道七尾線の穴水~輪…

マツダ乗車票

マツダ乗車票 (常備軟券) 「マツダ」=自動車のMAZDAです。さりげなく会社のロゴになっています。出張の多い区間用に大口の団体枠で一括購入し、乗車票の形でバラで使えるようにしたものです。大きな企業では出張用にこういった乗車票を現物支給するところ…

社線発マルス券

社線発マルス券 東武線栃木発JR西日本明石までの連絡券(マルス券)です。JR-東武直通特急が設定されてから、栗橋接続で停車駅(栃木・新鹿沼・下今市・東武日光・鬼怒川温泉)とJR東海・西日本各駅との連絡運輸が復活しました。これらの停車駅にはマ…

砂丘

砂丘 ▼種別:急行 ▼運転区間:岡山~鳥取(1日5往復) ▼最終運転日:平成9年11月28日 急行「砂丘」は岡山と鳥取を津山・因美線経由で結んだいわゆる「陰陽連絡急行」最後の列車です。 昭和37年に準急「砂丘」として宇野~鳥取間(宇野・津山・因美…

北陸おでかけパス

北陸おでかけパス 北陸地方の普通列車が土曜・休日にフリーになるきっぷです。フリーエリアは概ねJR西日本金沢支社管内+αなので、かなり広いです。滋賀・福井・石川・富山・新潟の五県にわたります。 【フリー区間】 北陸線…長浜~谷浜 小浜線…敦賀~青郷…

赤羽線?

赤羽線? 先日実際に使用した乗車券です。経由が「山手・赤羽線・東北」となっています。赤羽線とは池袋~赤羽間を結ぶ路線です。「それは埼京線のことだろう!」と言われてしまうかもしれませんが、「埼京線」は池袋~赤羽~武蔵浦和~大宮間の通称であり、…

スーパー北斗

スーパー北斗 ◆種別:特急 ◆区間:札幌~函館(1日7往復) 平成6年3月にキハ281系を投入して「北斗」から分離し、特急「スーパー北斗」として登場しました。「北斗」 は8往復から6往復に減便されましたが、「スーパー北斗」が5往復設定されたので…

B自由席グリーン券2

B自由席グリーン券2 (印刷発行機券) 昭和63年のいわゆる 「大垣夜行」のBグリーン券です。今はなき印刷発行機(印発)で発券したものです。165系の普通車は直角ボックスシートでしたが、グリーン車は簡易リクライニングシートでした。また、「青春…

号車指定

号車指定 寝台特急「日本海」の立席(いわゆる「ヒルネ」)区間に乗ったときのものです。「日本海3号」の鶴岡~青森間内相互を乗車する場合は、寝台料金は不要で自由席特急券と同額の「立席特急券」を買えば乗車することができます。発売できる枚数が決まっ…

D51

SLD51ばんえつ物語 ◆種別:快速 ◆区間:新津~会津若松 快速「SLばんえつ物語」のC57-180が検査に入るための代走として、「DD51ばんえつ物語号」、「DD53ばんえつ物語号」が運転されました。これらはディーゼル機関車でしたが、11月…

エクスプレス早特(こだまグリーン)

エクスプレス早特(こだまグリーン) かなり以前の記事で「ひかり」用の「エクスプレス早特」を紹介しましたが、今年7月から東海道区間(東京~新大阪)の「こだま」用のグリーン車の設定が登場しました。仕組みは「ひかり」用と同じで、3日前までに乗車券…

伊豆東海岸フリーきっぷ

伊豆東海岸フリーきっぷ (ゆき) (かえり) 湘南エリアから伊豆へ向かうフリーきっぷです。伊豆急線(伊東~伊豆急下田間)と下田付近の東海バスがフリーエリアになります。石廊崎灯台や海中水族館へ行くバスもフリーエリアに入っていますので、土日のちょ…

代打の代打

日光81・82号 ◆種別:特急 ◆区間:新宿~東武日光 ◆理由:車両不足のため 今年3月から運転を始めた東武直通特急「日光」ですが、なかなか好調なようです。秋の紅葉シーズンに合わせ、10月21日~11月19日の土日に臨時列車も運転されました。 特…

伊豆急発行マルス特急券

伊豆急発行マルス特急券 前回の記事で伊豆急発行のD型硬券を紹介しましたが、特急停車駅(伊豆高原・伊豆熱川・伊豆稲取・河津・蓮台寺・伊豆急下田)にはマルス端末が設置されており写真のような一見JRと全く変わらない特急券を買うことができます。伊豆…

さいたま市内考察

さいたま市内考察 (大宮単駅発着) (大宮周辺駅発着) 先日久々に大宮発着の新幹線回数券を使いました。回数券名は今年4月から「新幹線回数券」となり、「東北」が取れました。それと同時に大宮単駅発着だったのが、大宮~川口・戸田公園発着に変更されま…

ありがとう

ありがとうアストル ◆種別:快速 ◆区間:金沢~猪谷 関係ないですがいま私の中でSMAPの「ありがとう」がマイブームです。 (高山線・越中八尾) 「ゴールデンエクスプレスアストル」(以下「アストル」)はJR西日本金沢総合車両所に所属するジョイフル…

とちぎ秋まつり

とちぎ秋まつり ◆種別:快速 ◆区間:上野~桐生(東北線経由) 快速「とちぎ秋まつり号」は11月18・19日の土日に上野~桐生間を東北(宇都宮)線廻りで運転されました。この祭りに合わせ、同じ日に大宮から高崎線廻りで小山まで快速「お座敷とちぎ秋ま…

ラストサンデー

ラストサンデー 私のこのブログは記事をある程度書き溜めて、1日1本を午前0時台にアップするというスタンスなので速報性は追求していません。ですが、タイムリーなネタなのでいちおう書いてみます。 先の26日に今月末で廃止になる神岡鉄道に乗ってきま…

しんぺい

しんぺい ◆種別:普通 ◆区間:吉松→人吉(1日片道2本) 肥薩線・人吉~吉松間は大畑のループ線やスイッチバックがあり、沿線からは霧島が見えるなど観光客的には興味の尽きない区間です。しかし、沿線に人家はまばらで乗客はかなり少ないです。そんな同区…

区間変更券2

区間変更券2 JR東日本:「指定席券売機」 JR東海:「エクスプレス券売機」 区間変更券は最近増殖している改札内の指定券も買える券売機(東日本:「指定席券売機」、東海:「エクスプレス券売機」、西日本:「みどりの券売機」に相当)でも発券できます…

後日談

後日談 もともとの「土日きっぷ」 06年9月24日の記事で「スーパーひたち39号」が遅延して自宅に帰れなくなった旨を書きました。その時の取扱について書きます。肝心のきっぷが部屋の中を散逸して行方不明になっていました。 岩沼駅からの代行バスで仙台駅に…

温泉特急

草津 ◆種別:特急 ◆区間:上野~長野原草津口、万座・鹿沢口(1日4往復) (東北線・尾久~赤羽間) 新特急「草津」は昭和60年3月に上野~万座・鹿沢口間の急行「草津」を格上げして登場しました。東京と吾妻線内の温泉地を結ぶ列車です。それ以外にも上…

奥久慈レトロ

奥久慈レトロ ◆種別:快速 ◆運転区間:水戸~常陸大子 (水戸駅) 11月3・4日に水郡線・水戸~常陸大子間の往復で運転されました。客車はJR東日本高崎車両センター(高崎支所)の旧型客車5両で、今年7月に運転された快速「仙山レトロ号」と同じです。…

ツアー名常備

ツアー名常備 (常備軟券) 再び常備券の乗車票です。前回取り上げたものが標準的な様式でしたが、これはご丁寧にJTBのロゴや「エースJTB」といったツアーブランドのロゴまで印刷されています。さらに区間や列車名までも…。 たぶん千歳空港まで飛行機…