続・吾輩はヲタである

JR券をメインとしたきっぷのブログ

2006-06-01から1ヶ月間の記事一覧

謎な特急券

謎な特急券 最近貰ったものです。おそらく特急「東海」の自由席特急券だろうと思われますが、区間が変です。「東海」は静岡止まりで藤枝までは行きません。また、この頃に延長運転されたという話も私が調べた限りでは見つかりませんでした。 おそらく誤発行…

YOUNG GO GO CLUB/POS券

YOUNG GO GO CLUB(制度廃止) ※この割引制度は現在廃止されていますのでご注意ください。 以前の記事でマルス端末で発券した"YOUNG GO GO CLUB"での割引切符を紹介しましたが、このきっぷはPOS端末で発券したものです。発行箇所は「旭川駅…

東武・栗橋接続

東武・栗橋接続 以前から栗橋接続の東武への連絡運輸の設定はありましたが、マルスでの発券は渋られた気がします。 今年3月のJR-東武直通特急の運転開始に伴い、栗橋接続で特急停車駅(栃木・新鹿沼・下今市・東武日光・鬼怒川温泉)発着についてはJR…

スーパーはつかり

スーパーはつかり ▼種別:特急 ▼運転区間:盛岡~青森 ▼最終運転日:平成14年11月30日 (青森駅) 特急「はつかり」は老朽化の進んだ485系を騙し騙しリニューアルして使ってきましたが、平成12年3月より新型のE751系を投入し特急「スーパー…

きりしま

きりしま ◆種別:特急 ◆運転区間:宮崎・霧島神宮・国分~鹿児島中央(1日10往復) (鹿児島中央駅) 平成7年3月に特急「にちりん」の宮崎以南の系統分離と快速「錦江」の格上げに伴い、宮崎~西鹿児島(鹿児島中央)間の特急「きりしま」として登場し…

MAX!

Maxやまびこ ◆種別:新幹線 ◆運転区間:東京~仙台(1日18往復) 平成6年7月に2階建て新幹線E1系”Max”が登場しました。12両の編成の全てが2階建てで、時速200Kmを超える高速鉄道としては世界最多の定員を誇りました。なので、”Max”…

ワールドカップ関連ということで5

サポーターズパス 首都圏でワールドカップが開催されたのは横浜スタジアム・埼玉スタジアム2002・カシマサッカースタジアムの3箇所でした。それらの会場で観戦する客向けに発売されたのがこの「サポーターズ・パス」です。 首都圏で土曜・休日限定で発…

貨物線経由快速

那須散策号 ◆種別:快速 ◆運転区間:平塚~黒磯 5月27日~6月11日の土日に平塚~黒磯間で快速「那須散策号」が運転されました。 東海道線~東北(宇都宮)線というルートだと湘南新宿ライン(横須賀線~山手貨物線)経由が想像されますが、この列車は…

東海道・山陽新幹線の回数券6

新幹線エコノミーきっぷ 新幹線回数券のうちビジネス需要向けに20~30枚綴りに増やして割引率を高くしたものを特に「新幹線エコノミーきっぷ」と称しました。ただし、「のぞみ」は利用できませんでした。「新幹線指定席回数券」との違いは指定券を交付す…

ワールドカップ関連ということで4

宮城スタジアム観戦きっぷ (ゆき) (かえり) クロアチアと引き分けて一気に盛り下がった感のあるワールドカップですが、いちおうこのネタは続けます(爆) このきっぷも「新潟スタジアム観戦きっぷ」と同様、宮城スタジアムでの試合開催時のみの発売で、…

長距離券?連絡券?

長距離券?連絡券? 大船から大船まで一周して戻る乗車券です。経路が重ならなければこういった乗車券も可能です。経由があふれたので、一部が手書きになっています。でも、単なる普通乗車券ではありません。 【乗車経路】 大船-(東海道線)-名古屋-(関…

YOUNG GO GO CLUB/マルス券

YOUNG GO GO CLUB(制度廃止) ※この割引制度は現在廃止されていますのでご注意ください。 YOUNGと付くだけあって対象は13歳~25歳でした。年会費1000円払って「YOUNG GO GO CLUB」に入会した後、北海道内で完結する…

ワールドカップ関連ということで3

新潟スタジアム観戦きっぷ (ゆき) (かえり) 新潟スタジアム(ビッグスワン)で試合開催時のみに発売された新幹線往復割引きっぷです。東京~新潟間は片道1万円弱かかるので往復15000円はかなり割安な料金設定になっています。試合前日・当日もしく…

東海道・山陽新幹線の回数券5

東海道・山陽新幹線の回数券5 この特集ちょっとサボり気味でした(爆) 今までは自由席用の回数券でしたが、このきっぷは指定席用です。自由席用はピンクの地紋でしたが、指定席用は薄緑の地紋です。指定席用は自由席用と同じく6枚綴りですが任意の区間相…

伊勢線

伊勢鉄道・津駅発 伊勢鉄道・津駅発の連絡乗車券です。津から名古屋方面へは快速「みえ」や特急「南紀」が乗り入れていることもあり、伊勢鉄道経由の方が便利で速いです。伊勢鉄道からのJR連絡券は範囲が限定されていますが、津駅発に限り全国どこへでも発…

ワールドカップ関連ということで2

仙台アクセスパス (常備軟券) このきっぷは仙台市内から宮城スタジアムへアクセスするために発売されたきっぷです。宮城スタジアムは仙台市と隣接する利府町にあり、最寄駅は東北線・国府多賀城駅か利府支線・利府駅です。さらに両駅からシャトルバスに乗…

電車?気動車?

しおかぜ ◆種別:特急 ◆運転区間:岡山~伊予西条・松山・宇和島(1日15往復) 特急「しおかぜ」は急行「いよ」の一部を格上げし、昭和43年10月に四国初の特急列車として登場しました。当時は高松~宇和島間の運転でした。高松で宇高連絡船と接続し本…

風っこ遠征記5

北アルプス風っこ ◆種別:快速 ◆運転区間:松本~白馬 (大糸線・信濃大町) 別に「風っこ」を追いかけているわけではないんですが、よく乗っています。最近思うに本来の所属の仙台支社管内を離れて東日本各地で引っ張りだこのような気がします。この「北ア…

ワールドカップ関連ということで

サポーターチケット 今日はいよいよサッカーワールドカップの日本代表の初戦があります。私は熱心なサッカーファンではありませんが、とりあえず家でテレビ観戦はすると思います。 それに絡んで(?)4年前に日本(と韓国)でワールドカップが開催されたと…

謎な臨時列車

やまびこ389号 ◆種別:新幹線 ◆運転区間:東京→仙台 4月のある日、時刻表を眺めて謎な列車を発見しました。 ★やまびこ389号、5月28日のみ運転、12両編成、全車指定席 そもそも東北新幹線で300号台というのは珍しいです。それにMaxでない1…

名鉄通過連絡

名鉄通過連絡券 何の変哲もない普通の乗車券に見えます。しかし、「東海道・名古屋・名鉄線・鵜沼」となっている経由に注目です。 【乗車経路】 東京-(東海道線)-名古屋・新名古屋-(名鉄線)-新鵜沼・鵜沼-(高山線)-高山 特急「北アルプス」を使…

通勤特急5

ホームタウンさざなみ ▼種別:特急 ▼運転区間:東京→君津(片道3本) ▼最終運転日:平成16年10月15日 特急「ホームタウンさざなみ」は平成3年3月から通勤輸送のため東京→君津間に 片道2本運転されました。当時はグリーン車の付いた183系でした…

肥薩おれんじ鉄道

肥薩おれんじ鉄道・八代接続 肥薩おれんじ鉄道は平成16年3月に九州新幹線開業に伴い、採算の取れなくなった並行在来線(鹿児島線の八代~川内間)をJR九州から分離・転換し誕生しました。 発売範囲は狭いですが、八代・新水俣・出水・川内接続でJR連…

小田原駅のりかえ

小田原駅のりかえ この乗車券で名古屋~小田原間は新幹線に乗ったんですが、両駅とも新幹線の自動改札を通らず係員のいる通路の方を通りました。 小田原駅の新幹線乗換改札を出る時に「小田原駅のりかえ [海]小田原駅」という印を押されました。途中下車印…

ぞろ目

999乗り放題きっぷ 今日は2006年6月6日です。表記方法によっては06-06-06となりぞろ目になります。平成12年まで、ぞろ目や年月日が昇順に並ぶ日(平成7年8月9日や平成12年3月4日など)の日には毎年のようにそれを記念するきっぷ(…

リレー列車

リレーつばめ ◆種別:特急 ◆運転区間:門司港・小倉・博多・熊本~新八代(1日33往復) (鹿児島線・新八代) 平成16年3月に九州新幹線開業と同時に九州北部と新幹線の始発駅である新八代駅を結ぶ列車として運転開始しました。車両は在来線時代の「つ…

仙台583系遠征記

日光新緑 ◆種別:快速 ◆運転区間:仙台~日光 昨年に引き続き、今年のGWも仙台~日光間で快速「日光新緑号」が運転されました。車両はおなじみ(?)のJR東日本仙台車両センター所属の583系で、乗っている人より駅や沿線で撮っている人の方が多いとい…

黒い…

リゾート踊り子81・82号(黒船電車) ◆種別:特急 ◆運転区間:東京~伊豆急下田 (伊東線・網代) 特急「リゾート踊り子」は通常は伊豆急の車両である「アルファ・リゾート21」ですが、今年5月のGW・週末に運転された「リゾート踊り子81・82号…

マリンライナー

マリンライナー ◆種別:快速 ◆運転区間:岡山~高松(1日36往復) (瀬戸大橋線・児島駅) 快速「マリンライナー」という列車名は北海道と西日本(四国)に存在します。前者は函館本線の札幌~倶知安・蘭越を結び、後者は瀬戸大橋線の岡山~高松間を結び…

実らず

みのり ▼種別:特急 ▼運転区間:高田~長岡・新潟(1日2往復) ▼最終運転日:平成14年11月30日 (信越線・前川) 特急「みのり」のもともとのルーツは長野~新潟間を結んでいた急行「赤倉」で、平成9年10月の長野新幹線開通とともに高田~新潟間…