ライナー・乗車整理券
新快速Aシート ◆種別:新快速 ◆区間:野洲~姫路・網干(1日2往復) 2019年3月のダイヤ改正で、JR西日本の新快速の一部列車に有料座席「Aシート」が設定されました。「JR西日本グループ中期経営計画2022」に線区価値の向上というテーマがあり、新快速の一…
ホームライナー中津川 ◆種別:ライナー ◆区間:名古屋→中津川(下り2本) JR東海は今年3月のダイヤ改正で、中央線のホームライナーの運転区間を名古屋~瑞浪間に統一することを発表しました。 中央線のホームライナーの列車名は「ホームライナー〇〇」と名…
「しなのサンセット」は2002(平成14)年12月のダイヤ改正から運転されている、長野~上田間ノンストップの通勤ライナーです。運行開始当初は長野~小諸間の運転でしたが、2005(平成17)年に長野~上田間に短縮されています。 運行当初から長らくリクライニ…
湘南ライナー残課題×2 3月12日で「湘南ライナー」は運転終了し、国鉄時代の1986(昭和61)年11月から続いた35年の歴史に幕を下ろしました。 湘南ライナー1号:東海道線・藤沢駅 湘南ライナー10号:東海道線・辻堂駅 2021/3/8 約8年の間、湘南地域から東京へ…
昨年11月12日の東海道線特急リニューアルのプレスリリースの中で、「湘南ライナー」「おはようライナー新宿」「ホームライナー小田原」を廃止し、特急「湘南」とするニュースがありました。 これまでは520円のライナー券で利用できていたものが、50Kmまで760…
らくらくトレイン信越 ◆種別:快速 ◆区間:新潟→直江津 快速「らくらくトレイン信越」は新潟~直江津間で運転されている定員制の快速列車です。乗車には320円の乗車整理券が必要です。朝の通勤時間帯に運転されている快速「おはよう信越」とペアになる列車で…
静岡地区のホームライナーは現在すべて静岡車両区の373系で運転されています。かつては特急「あさぎり」に使用されていた371系のホームライナーもありましたが、現在は373系で統一されています。 ホームライナー沼津8号:静岡駅 2020/5/30 JR東海のホーム…
札幌地区のホームライナーの歴史は古く、手稲駅近くの札幌運転所に出入庫する回送列車の客扱いで手稲~札幌間で国鉄末期の1985(昭和60)年から運転されています。JR化されてから小樽始発の列車も設定されましたが、小樽始発は2015(平成27)年でなくなり…
3月16日のダイヤ改正で「中央ライナー」と「青梅ライナー」が特急化され、それぞれ特急「はちおうじ」、特急「おうめ」になります。 「はちおうじ」号は東京~八王子間に統一され、高尾までの運転はなくなります。また、「おうめ」号の下りは3本から1本に減…
おはようライナー ■種別:快速 ■区間:塩尻→長野(片道1本) 今年3月16日のダイヤ改正で平日朝に塩尻~長野間で運転されている「おはようライナー」がついに廃止されることになりました。 おはようライナー号:信越線・川中島~安茂里 2017/8/16 「おはよう…
おはようライナー逗子常備券 昨年3月のダイヤ改正で「おはようライナー逗子」と「ホームライナー逗子」が廃止になり、横須賀線のホームライナーがなくなりました。私はこの沿線に住んでいた頃は両列車ともほどほど埋まっていた印象だったので、廃止になった…
ライナー券売機のIC対応 私はかつて東海道線沿線に住んでいた頃、会社帰りによく「湘南ライナー」を利用していました。500円払えば確実に座れる上に、グリーン車よりも安く、停車駅も少なく速かったためです。横浜駅を容赦なく通過するのが密かな楽しみ…
お座トロ乗車整理券 会津鉄道の「お座トロ展望列車」に乗車するためには列車と席種が指定された乗車整理券が必要です。時刻表によると、乗車の1ヶ月前から会津鉄道有人駅およびJR東日本のみどりの窓口と「びゅうプラザ」や主な旅行会社で発売します。 この…
硬券の乗車整理券2 その昔、のと鉄道には「のと恋路号」という全車事前予約制のリゾート列車が走っていました。バブルが華やかりし昭和63年に七尾~珠洲間で運転を開始し、JRからのと鉄道へ直通運転を行っていました。平成3年9月に七尾線・和倉温泉~…
硬券の乗車整理券1 ホームライナー等の乗車整理券は今でこそほとんどが機械発券ですが、かつては硬券もありました。 (A型硬券) このきっぷは昭和62年にJR北海道で発売された乗車整理券の硬券です。乗車整理券は大人・小児同額なので、小児断線はあり…
トロッコ整理券 (お座トロ展望列車の展望車) 会津鉄道では「お座トロ展望列車」というトロッコ列車を保有しています。その名のとおり「お座敷」と「トロッコ」と「展望列車」が一編成になった車両です。おもに土休日に会津田島~会津若松間で運転され、西…
ホームライナー(札幌地区) ◆運転区間:札幌~手稲・小樽 ◆運転本数:下り4本、上り2本 JR北海道では札幌地区でホームライナーを運行しています。国鉄末期には運転されていたので比較的歴史は古い方です。下り(札幌行)が4本で、上り(手稲行)が2本…
ごてんばライナー乗車整理券 今年6月に運転された快速「さわやかウォーキングごてんばライナー」号(以下「ごてんばライナー」)のグリーン車は指定席で全国のみどりの窓口で発売されました。普通車は定員制だったので、300円の乗車整理券が必要になりま…
ライナーセット券 東海道線上りの「湘南ライナー」および「おはようライナー新宿」では1ヶ月分のライナー券をセットにした「ライナーセット券」というものが発売されています。普通車のみでグリーン車のセット券はありません。 発売額は「500円×その月の運転…
しなのサンセット ◆運転区間:長野→(しなの鉄道)上田 ◆運転本数:上り2本(4号は土曜・休日運休) ◆使用車両:しなの鉄道115系 平成14年12月より長野~しなの鉄道・上田間で快速「しなのサンセット」号が運転されています。列車名に「サンセット」と名が付…
セントラルライナー常備券 名古屋~中津川間で運転されている「セントラルライナー」は多治見~中津川間は各駅停車となります。名古屋~中津川間のほとんどの停車駅には乗車整理券も購入できる多機能型の券売機が設置されていますが、一部例外があって、武並…
青梅ライナー ◆運転区間:東京~青梅 ◆運転本数:上り1本、下り3本 ◆使用車両:E257系 「青梅ライナー」は平成13年12月のダイヤ改正より平日の東京~青梅間で運転されているライナー列車です。それ以前も「おはようライナー青梅」「ホームライナー青梅」とし…
ホームライナー(鹿児島線) ◆運転区間:鹿児島中央→川内 ◆運転本数:上り1本 ◆使用車両:485系 ◆運転終了日:平成23年3月11日 先のダイヤ改正まで運転されていた鹿児島線唯一の定員制ホームライナーです。時刻表の列車名には「ホームライナー」と…
茅ヶ崎駅ライナー券 東海道線・茅ヶ崎駅の「湘南ライナー10号」のライナー券です。専用のライナー券売機で発売されたもので、丸ゴシック体の文字が特徴的です。JRのきっぷではあまり見かけないフォントです。サイズは85mm券のマルス券と同じです。 …
渋谷駅(ラ) 渋谷駅で発売された「ホームライナー小田原」のライナー券です。これ自体は何の変哲もありません。この券に押されたチケッターに注目です。 少々わかりにくいですが、チケッター部分だけ拡大してみたものです。この当時の渋谷駅ではライナー乗…
藤沢駅ライナー券 東海道線・藤沢駅で発売された「湘南ライナー」のライナー券です。今まで紹介してきた首都圏のライナー券は券売機サイズがばかりですが、このライナー券は85mm券です。 (藤沢駅ライナー券売機) 東海道線の上りのライナー券売機はその…
ホームライナー古河 ◆運転区間:上野→古河 ◆運転本数:下り2本 ◆使用車両:185系、489系 東北(宇都宮)線のホームライナーは下り列車の2本だけです。運転区間はいずれも上野~古河間で、乗車できるのは始発の上野駅だけです。かつては大宮駅からも…
ホームライナー逗子 ◆運転区間:東京→逗子 ◆運転本数:下り1本 ◆使用車両:E257系 横須賀線唯一のライナー列車です。平日に1本のみ運転されます。並行する東海道線は下りだけで9本運転されている「湘南ライナー」と比べるとずいぶん手薄な感がありま…
セントラルライナー ◆運転区間:名古屋~中津川 ◆運転本数:上り10本、下り11本 ◆使用車両:313系 平成11年12月の名古屋~中津川間で日中運転されていた快速列車のうち1時間に1本を定員制のライナーに仕立て、「セントラルライナー」としました…
中央ライナー ◆運転区間:東京・新宿~八王子・高尾 ◆運転本数:上り2本、下り6本 ◆使用車両:E257系、351系 それまで運転されていた中央線系統のホームライナーを平成13年12月より増発した上で方面別に「中央ライナー」と「青梅ライナー」に再…