続・吾輩はヲタである

JR券をメインとしたきっぷのブログ

記念きっぷ

西日本懐鉃料金券(やくも)

昨年10月14日の鉄道の日から今年2月末まで「西日本懐鉃料金券」なる記念きっぷを発売していました。このプレスリリース(9月26日時点)のタイミングで「懐鉃入場券」が23万枚売れていたこともあり、その二匹目のドジョウを狙った感です。 「西日本懐鉃料金券…

ありがとう留萌本線記念入場券

留萌本線・石狩沼田~留萌間が来月末で廃止されます。昨年12月にJR北海道は廃止される区間の駅舎をデザインした記念入場券セットを3000セット限定で発売しました。うち券番0001については留萌市に、0002については沼田町に進呈したそうです。 ありがとう留…

函館駅120周年記念乗車券

函館駅が今年12月10日で開業120周年を迎えます。初代の函館駅は現在の函館~五稜郭間の間に位置する函館西警察署の場所あたりにあったとのことですが、正確な場所は不明だそうです。 港に近い現在の位置に移ったのは開業の2年後の1904(明治37)年のことで、…

ありがとう肥前山口駅記念入場券

9月23日の西九州新幹線開業に伴うダイヤ改正で、長崎線・肥前山口駅の駅名が所在地の町名に合わせた「江北」に変更となりました。 肥前山口駅駅名標 2022/3/10 駅名改称を公約に掲げていた町長が2019年12月の選挙で再選されてからとんとん拍子で話が進みまし…

ありがとう特急かもめ記念乗車券

9月23日の西九州新幹線開業に伴い、在来線特急の「かもめ」は廃止されました。その「かもめ」の歴史を振り返る「ありがとう特急かもめ記念乗車券」を8月23日から先月末まで発売していました。 ありがとう特急かもめ記念乗車券 内容は長崎発と諫早発の480円区…

鶴橋駅90周年コラボ企画

大阪環状線・鶴橋駅は大阪市生野区と天王寺区に跨ったところにあります。開業は1932(昭和7)年9月で今年で90周年を迎えました。 JR鶴橋駅中央口 2022/1/7 JR西日本は「大阪環状線改造プロジェクト」の名の下で大阪環状線のイメージアップ戦略を進めてい…

Maxありがとう記念入場券

昨年10月でのE4系新幹線の引退を記念して「Maxありがとう記念入場券」が発売されました。私も購入したんですが、2つの点で斬新でした。 まず、駅での発売はなく、JR東日本グループのショッピングサイトである「JRE MALL」のみでの発売でした。新型コロナ禍…

懐鉃入場券

JR西日本では今年3月22日から来年末まで管内24駅のみどりの窓口でかつて走った懐かしの列車をデザインした「懐鉃入場券」を発売しています。1駅で2種類発売しているところもあるので、全部で32種類になります。 発売駅は以下の通りです。 支社 発売駅 発売…

のぞみ30周年記念乗車券+特急券

JR東海では「のぞみ」運転開始30周年を記念して2種類の記念きっぷを通信販売で発売しました。 東京・品川→新大阪の常備券の新幹線自由席特急券 東京→新横浜、新大阪→京都の乗車券と新幹線自由席特急券のセット 1については以前の記事を参照してください。…

名寄高校

宗谷線・名寄高校駅は今年3月のダイヤ改正で開業しました。東風連駅の移転・改称という形態ですが実質的に新駅です。 東風連駅の利用者のほとんどが約1.5Km離れた名寄高校の生徒でした。名寄市が名寄高校の生徒に駅が学校の近くにできたらJRを利用する意向…

のぞみ30周年記念常備特急券

JR東海では「のぞみ」運転開始30周年を記念して2種類の記念きっぷを発売しました。 東京・品川→新大阪の常備券の新幹線自由席特急券 東京→新横浜、新大阪→京都の乗車券と新幹線自由席特急券のセット 1と2を両方買って既に使ったんですが、まずここでは1を…

北海道新幹線の常備乗車券

3月26日で北海道新幹線は開業5周年を迎えました。JR北海道の経営状態がマズくて新幹線を担うのに大丈夫かいな?と思っていましたが、大きなトラブルもなく持ちこたえました。 ただ、新型コロナの影響を受けて北海道新幹線の今年度第2四半期までの累積の営…

門司港駅入場券(記念券)

昨年12月に久しぶりに門司港駅に行ったときのことです。これからどの会社も有人窓口が減っていくのは確実なので、訪ねた駅にみどりの窓口やPOS窓口があれば入場券+αのきっぷを買うことにしています。 そこで、マルスの入場券を買おうとしたら、 窓:「(サン…

九州の鐡道開業125周年記念

このブログは今日で開設から満15年を迎えました。2013年3月と2017年7月~2018年10月は不調でサボっていたので、15年間休みなく続いていたわけではないんですが、手間暇ばかりかかり、ちっとも金にはならず、意味不明なイチャモンや誹謗中傷に晒されつつ(最…

黒崎駅リニューアル1周年記念

鹿児島線・黒崎駅は北九州市八幡西区にある駅です。現在はすべての旅客列車が停車します。かつては関西~九州を結ぶ寝台特急「なは」・「あかつき」も停車していました。 北九州市が誕生する前の八幡市の商業の中心で、今でも八幡西区役所があり北九州市の副…

ニセコエクスプレスのこと

JR北海道のニセコエクスプレスが老朽化により廃車になって早1年半が経ちます。個人的には座席の相性が悪く、乗っていてなぜか体が疲れる車両でしたが、それもまた懐かしい思い出です。 ニセコエクスプレスは昭和63年にJR北海道苗穂工場で製造されました…

増毛着常備券

増毛着常備券 (留萌本線・箸別~増毛間) 12月4日の留萌本線・留萌~増毛間の廃線まであと1ヶ月を切りました。私は今年の9月にようやく初めてこの区間を乗車してJR北海道完乗を達成したんですが、列車によっては2両編成に増結されていて、多くの人…

バルーンさが関連4

バルーンさが関連4 バルーンフェスタのような大きなイベントの際には予め往復乗車券を購入することを呼びかけています。現にバルーンさがに降り立った乗客も多くが往復乗車券を持っていたようでした。 利用の多い佐賀駅からは毎年数量限定で下のような様式の…

長崎駅88周年記念特急券

長崎駅88周年記念特急券 (現在の長崎駅駅舎:平成25年3月) 今年は長崎駅が現在地に移転して110周年なんだそうです。4月には記念イベントの開催や記念乗車券の発売もありました。 長崎駅が開業したのは明治30(1887)年で現在の浦上駅の場所にありました。…

トワイライトEXP記念入場券

トワイライトエクスプレス記念入場券 (あらかじめお断りしておきますが、この記事は縦に長いです) 先日の記事で寝台特急「北斗星」の記念入場券について記事にしました。JR北海道では2月28日に「北斗星」より一足早く運転終了した「トワイライトエク…

北斗星記念入場券

北斗星記念入場券 (室蘭線・東室蘭~本輪西間) 8月22日の寝台特急「北斗星」の完全廃止を前にし、JR北海道では「北斗星」が停車する5駅(札幌・長万部・八雲・森・函館)では入場券のデザインを変更し、記念タイプのD型硬券の入場券を発売していま…

大井町駅開業100周年記念

大井町駅開業100周年記念入場券 昨年12月20日は東京駅の記念Suicaの発売日でした。ご存じのとおり発売時の不手際により現場は荒れに荒れ、K察の指導により安全確保のため午前中で発売を中止しました。怒り狂った鉄ヲタが大暴れする姿は見るに耐え…

東京モーターショー記念特急券

東京モーターショー記念特急券 記念きっぷと言うと硬券か軟券で、専用の台紙が付いていたりもします。しかし、私の手元に機械で発券されたものが一枚だけありました。数日前にtwitterで紹介しましたので、気付いた方もいるかもしれません。 これがその現物で…

二つの五稜郭記念入場券

二つの五稜郭記念入場券 一般的に「五稜郭」と聞くと北海道函館市にある五角形の城跡を思い浮かべるかと思います。「五稜郭」のそもそもの用語の意味は函館の固有名詞ではなく、星型(五角形)の西洋式城郭のことを表します。 日本には「五稜郭」が2つあり…

江差線つれづれ5

江差線つれづれ5 JR北海道は4月に入って再度江差線廃止区間10駅の「さようなら江差線」の硬券入場券セットを5000部限定で発売を始めました。正直なところ「このタイミングになってもまだ出すんかい!」と思いました。 3月まで発売していたものは…

江差線つれづれ3

江差線つれづれ3 江差線葬式企画第3弾として、廃線となる木古内~江差間の往復2枚セットの記念乗車券が発売されました(クリックすると拡大します)。 記念乗車券が乱発された国鉄時代にはよく見られた栞タイプの2枚セットの乗車券です。それぞれで発売…

横浜線新車導入記念乗車券

横浜線新車導入記念乗車券 (横浜線・長津田) 今年2月16日より横浜線に新型車両E233系が導入されました。横浜線はJR東日本の路線の中でも屈指の高収益路線ですが、車両は約25年間にわたり205系が使用されていて、近隣の他路線と比べて明らか…

知内

知内 (知内駅駅名板) 津軽海峡線・知内駅は平成2年に開業しました。昭和63年3月の津軽海峡線開業当初は「新湯の里信号場」と称して旅客扱いはありませんでしたが、地元(知内町)の請願によって常設駅に昇格しました。 かつて知内町は松前線の沿線でし…

江差線つれづれ1

江差線つれづれ1 北海道新幹線は平成28年度の開通に向けて新青森~新函館(仮称)間の工事が進んでいます。その際に新幹線の並行在来線となる江差線の処遇について一悶着ありました。江差線は五稜郭~木古内~江差間で、木古内駅を境に大きく性質が異なり…

あの夏で待ってる 記念入場券

あの夏で待ってる 記念入場券 私は二次元の世界には疎いので全然知らなかったんですが、一昨年に「あの夏で待ってる」というアニメが放送されました。この話は長野県小諸市およびその周辺が舞台になっていて、小諸市も製作に協力したそうです。 JR東日本で…