続・吾輩はヲタである

JR券をメインとしたきっぷのブログ

2007-01-01から1ヶ月間の記事一覧

鹿島鉄道連絡券1

鹿島鉄道連絡券1 鹿島鉄道は石岡~鉾田間を結ぶローカル線です。もともとは鹿島参宮鉄道として設立されましたが、昭和40年に常総筑波鉄道と合併し関東鉄道となりました。昭和54年に関東鉄道から鹿島鉄道に分社化されて現在に至ります。 もともと赤字傾…

土佐くろしお鉄道自由席特急券

土佐くろしお鉄道発行自由席特急券 (A型硬券) 土佐くろしお鉄道中村・宿毛線にはJR直通特急が乗り入れており、JR連絡の特急券を発売しています。これは以前発売していた硬券特急券ですが独特の様式になっています。 会社名~発駅~自由席特急券~着駅…

新潟といえば

とき ◆種別:新幹線 ◆運転区間:東京・越後湯沢・長岡~新潟 昭和57年11月に東北新幹線より約半年遅れで上越新幹線が開業しました。速達タイプを「あさひ」、各駅タイプを「とき」としました。平成9年10月に新幹線の愛称を速達・各駅タイプの区別から…

1億円の駅名改称

平駅 常磐線・いわき駅はかつて平(たいら)駅と名乗っていました。所在地の福島県いわき市は昭和41年に平市・内郷市・常磐市・磐城市・勿来市をはじめとした5市4町5村(!)が大合併してできた市で、平市はその中心部にありました。現在も行政の中心は…

都区内フリーきっぷ

都区内フリーきっぷ (ゆき) (かえり) 発駅から東京都区内までの駅の往復と都区内がフリーになる乗車券です。概ね東京駅から50Km以内の駅からの設定があります。手持ちの時刻表を見たところ昭和60年12月時点で既に「国電・都区内フリーきっぷ」と…

いま話題の…2

夕張→手稲乗車券 (A型硬券) 夕張。最近ニュースを見ているとこの町の名前を聞かない日はないような感じがします。夕張駅は石勝線夕張支線の終点にあります。比較的新しめの駅舎がホテルの片隅に小ぢんまりと建っています。国鉄時代には無人化されていまし…

新幹線ではありません

上野→仙台自由席特急券 上野→仙台間といえば普通の人は新幹線に乗る区間ですが、私はよく「スーパーひたち」を利用していました。速達タイプの「やまびこ」は1時間40分程度で結んでいましたが、「スーパーひたち」は倍以上の4時間ちょっとがかかりました…

半額前

旧・JR西日本株主優待券 平成16年度までJR西日本の株主優待券は1枚で2割引で2枚まで併用可能でした。株主への利益還元重視の観点から平成17年度より1枚で5割引になりました。2割引から5割引なのでだいぶインパクトは大きかったように思います…

アンダーライン

アンダーライン (在来線経由) (新幹線経由) 私が本格的にきっぷを集め始めた頃に入手したものです。同じ区間でほぼ同じ時期に発売されたものです。上のほうはアンダーラインがなくて「東海経由」、下のほうはアンダーラインがあって「熱海、新幹線経由」…

謎の精算券

謎の精算券 Suicaは平成13年11月より本格導入されました。当初新幹線は利用できませんでしたが、平成15年10月より東京~高崎・宇都宮間ので新幹線停車駅が2駅以上含まれるSuica定期券については利用できるようになりました(のちに那須塩…

北海道ちほく線料補

北海道ちほく線料補 昨年4月に廃線になった北海道ちほく高原鉄道(ふるさと銀河線)の料補(料金補充券)です。薄緑色の自社地紋のきっぷです。JR北海道内で完結する区間の特急券・指定券類の発売を行っていました。道内で完結する列車でA寝台を連結して…

地図式券売機券

東急通過連絡券 (券売機券) 南武線・鹿島田駅から武蔵小杉~渋谷間を東急東横線を経由して山手線・原宿・恵比寿両駅へ至る通過連絡乗車券です。いまや全国的に珍しくなった地図式の乗車券です。JR初期の頃まで硬券で発売していましたが、その頃から地図…

B自由席グリーン券4

B自由席グリーン券4 (A型硬券) 前回のものと同じく通行税表記の残るA型硬券です。[東]表記がなく地紋は国鉄地紋なので、国鉄券の残券をまんま使い回していたんだと思われます。 このきっぷは乗車駅が補充(予め印刷されていない)になっています。乗…

常陸大子駅無効印

常陸大子駅無効印 快速「奥久慈レトロ」号に乗ったときの指定券です。指定の区間どおり袋田駅で降りました。袋田駅は時間限定で地元の大子(だいご)町に委託されていますが、この日は秋の観光シーズンだったため隣の常陸大子駅から駅員が応援で改札を行って…

みよし

みよし ◆種別:急行 ◆運転区間:広島~三次・備後落合(1日4往復) JRで現存する急行列車は6つあり、そのうち昼行列車で運転されているのはこの「みよし」と「つやま」です。「つやま」は落石で津山線が不通になっている影響で運休となっており、現在運…

いま話題の…

銚子電鉄→JR連絡券 銚子電鉄は総武線の終点・銚子駅から海沿いの外川駅を結ぶわずか6.9Kmの路線です。典型的な地方ローカル中小私鉄で類に漏れず赤字路線でしたが、副業で始めた「ぬれ煎餅」の製造・販売が好調で鉄道事業の赤字も縮小傾向にありまし…

あそ

あそ ▼種別:特急 ▼運転区間:熊本~大分(1日3往復) ▼最終運転日:平成16年3月12日 特急「あそ」は平成4年に熊本~別府間で運転されていた急行「火の山」を格上げして登場しました。急行「火の山」はキハ28・58系でしたが、特急化に際してキハ…

Kaeruくんリターンズ8

Kaeruくんリターンズ8 このテーマはおよそ2ヶ月ぶりかもしれません。別にサボっていたわけではなくて、単にKaeruくんのあるようなところに出かける機会がなかったためです。 今回は両毛線・佐野駅です。実乗車用に栃木経由で東武線・新栃木まで…

ニセコスキーエクスプレス

ニセコスキーエクスプレス ◆種別:特急 ◆区間:札幌~ニセコ 特急「ニセコスキーエクスプレス」は毎年恒例の列車です。札幌とニセコのスキーリゾートを結ぶスキー列車で、12月末~2月末のほぼ丸2ヶ月毎日運転されます。以前は札幌発着以外に新千歳空港発着の…

トマムトラベルセンター

トマムトラベルセンター 石勝線・トマム駅は特急停車駅でありながら無人駅です。しかし、跨線橋と結ばれている「アルファリゾート・トマム」の待合室に「トマムトラベルセンター」なる窓口があり、そこのみどりの窓口でJR券を発売しています。このきっぷは…

長野電鉄→都区内連絡券

長野電鉄→都区内連絡券 (A型硬券) 長野電鉄・湯田中駅から長野経由東京都区内までの連絡券です。薄緑色で長野電鉄自社地紋です。平成15年3月に連絡範囲が縮小され、都区内までの連絡券の設定はなくなりました。かつて上野からの急行「志賀」が屋代経由…

伊豆初日の出

伊豆初日の出号 ◆種別:快速 ◆区間:品川~伊豆急下田 大晦日~元旦にかけては各地で初詣列車や初日の出列車が運転されます。それも全車指定席の特急列車であったり普通列車であったりとまちまちです。この快速「伊豆初日の出号」もそのうちの一つで、全車指…