2006-09-01から1ヶ月間の記事一覧
経由入り自由席特急券2 少し前に北越急行経由の自由席特急券を買ったのに経由が表記されなかったという記事を書きました。アップした日の午前中に友人(撮り鉄)から携帯にメールが入りました(しかも職場から)。彼曰く「俺が買ったやつには経由が出てたぞ…
みどり ◆種別:特急 ◆運転区間:博多~佐世保(1日16往復) (佐世保駅) 特急「みどり」は昭和51年小倉~佐世保間の急行「弓張」の一部列車を格上げし、同区間の特急列車として運転を開始しました。車両は485系が投入されました。「みどり」という…
SLばんえつ物語 ◆種別:快速 ◆運転区間:新潟~会津若松 (磐越西線・会津若松) 快速「SLばんえつ物語」は磐越西線にSLを走らせようという沿線自治体が主体となって、平成10年より新津~会津若松間で運転が始まりました。機関車は昭和44年に廃車…
鉄道の日記念・JR全線乗り放題きっぷ 「鉄道の日記念・JR全線乗り放題きっぷ」は平成8年から発売されている「青春18きっぷ」の秋版のようなきっぷです。概ね10月最初の日曜日から2週間有効です。使い方や効力は「青春18きっぷ」と全く同じです。今年は10…
「おわら」に行ってきました4 おわら ◆種別:特急 ◆運転区間:大阪・福井~越中八尾 「おわら」開催期間中に大阪・福井~越中八尾間に臨時特急「おわら」が運転されました。簡素ですが上右の写真ようなヘッドマークがちゃんと用意されていました。 1・2号…
Kaeruくんリターンズ4 今回はまたも鹿島線・鹿島神宮駅です。「Kaeruくん」で社線連絡券を買ってみました。鹿島神宮駅は鹿島臨海鉄道の実質始発駅なので有人窓口の頃は売ってくれましたが、「Kaeruくん」でも売ってくれるのかということに興味がありました。…
スーパーひたち39号南仙台行 ◆種別:特急 ◆区間:上野~南仙台 ◆理由:長町駅高架化工事のため 東北線・長町駅高架化工事のため、9月17日20時~18日7時まで長町~仙台間が全面運休となり、仙台市営地下鉄とバスの代行輸送となりました。東北線の列車は長町発…
「おわら」に行ってきました3 (越中八尾駅発行常備軟券) 観光客で混み合う越中八尾駅の駅前には臨時のきっぷ売り場が設けられていました。そこでは動員された社員が車掌が持っているような発券端末(車発機)できっぷを発券していました。しかし、富山ま…
金山(市内) 乗車券と一体型になった「ムーンライトながら」の指定券です。「ムーンライトながら」=「青春18きっぷ」という構図が浮かびますが、4月10日発だったのでギリギリで使えませんでした。普通に名古屋まで買っては面白くないので、ちょっと頭をひ…
はまかいじ ◆種別:特急 ◆運転区間:横浜~松本 (中央線・上諏訪) 特急「かいじ」は新宿・東京発着ですが、平成8年4月に横浜線経由で横浜~甲府間の列車を土曜休日に1日1往復設定しました。これが特急「はまかいじ」です。言うまでもなく横浜発着の「…
「おわら」に行ってきました2 (富山⇔越中八尾往復) (猪谷⇔越中八尾往復) 「おわら」のような大きな行事があるときは駅で往復券の購入を呼びかけています。「おわら」の期間中は予め区間・金額が印刷された常備券の往復券が発売されます。見てのとおり右…
Kaeruくんリターンズ3 調子に乗って新しく「Kaeruくんリターンズ」というテーマに独立させてみました。今までは指定券を買うもしくは引き換えるだけでしたが、今回は返金を伴う乗車変更です。私は大船→前橋の普通列車用自由席グリーン券を持って…
仙台まるごとパス 今日の記事は昨晩自宅に帰ってから家で書いていつもの時間にアップしようと思いましたが、実はいま不測の事態で仙台にいます。この記事はもっと先にアップする予定でしたが、前倒してアップします。ちなみに不測の事態=鉄道絡みなので後日…
「おわら」に行ってきました1 (高山線・猪谷) 「おわら」とは毎年9月1日から3日間富山県八尾町(現在は富山市に吸収合併)で行われる「おわら風の盆」という祭りです。祭りというのは正確な表現ではないかもしれません。街中で行われる民謡行事といっ…
南海羽衣(東羽衣)接続 南海電鉄はおもに大阪南部~和歌山北部を結ぶ路線で、本線はJR阪和線の海側をと併走し、激しい乗客獲得競争をしています。以前の記事で橋本接続の南海連絡券を取り上げました。今度は阪和線羽衣支線・東羽衣接続を取り上げます。 …
こだま乗車票 今まで取り上げた「こだま乗車票」はマルス券のフォーマットでした。この乗車票は旅行会社に設置されているクーポンタイプのものです。クーポンに列車の指定まで入っており、窓口できっぷに引き換える必要はなくそのまま乗車できます。 このク…
しらさぎ ◆種別:特急 ◆運転区間:名古屋~和倉温泉・富山・泊(1日8往復) 米原~金沢(1日8往復) 昭和39年10月に東海道新幹線が開業しました。特急「しらさぎ」は名古屋で新幹線と接続し北陸線経由で富山とを結ぶ列車として同時に登場しました。…
ゴロ寝カー 現在運行されている臨時特急「はなたび利尻」号ですが、7~8月の運転日には「ゴロ寝カー」と呼ばれるお座敷車両が連結されました。指定席料金だけで枕・毛布付きで平らなところに寝ることができるので、座席の指定席より断然いいと思います。た…
ことでん・JRくるり~んきっぷ 高松近郊のJR線と高松琴平電鉄(琴電)がフリーになるきっぷです。特急料金を払えば特急列車にも乗れます。JR四国と琴電は近くに接続できる駅があるにも関わらず定期券の連絡運輸すら行っていないぐらいので、相互の関係…
乗車変更の取扱(後) (原券) (追加の指のみ券) 昨日の続きです。3年前の元旦の夜のことです。平塚→豊橋の「ムーンライトながら」の指定席を押さえて、豊橋から名鉄電車に乗り換えて名古屋方面に向かおうとしました。しかし豊橋に到着するのは朝の4時…
乗車変更の取扱(前) ちょっと気になった乗車変更の取扱です。ほぼ同じパターンで違う扱いをされました。今日明日に続けて書きます。 私は9月2日の八王子→信濃大町間の「ムーンライト信州81号」の指定券を持っていましたが、出発前に新宿でヤボ用を片付…
リバイバル白山 ◆種別:特急 ◆運転区間:金沢~長野 特急「リバイバル白山」は信越線(直江津~関山間)開業120周年・電化開業(直江津~長野間)40周年を記念して8月26日の1日だけ金沢~長野間で運転されました。JRの会社間をまたがるヲタ列車は…
きぬがわ ◆種別:特急 ◆運転区間:新宿~鬼怒川温泉(1日1往復) 特急「きぬがわ」は今年3月に運転開始したJR-東武連絡特急の一角です。東武100系を使用する「スペーシアきぬがわ」に対し、JR485系を使用するのがこの「きぬがわ」です。この列…
おはようさざなみ号 ▼種別:特急 ▼運転区間:君津→東京(1日片道2本) ▼最終運転日:平成16年10月15日 平成5年7月より内房線の通勤特急として君津→東京間で運転開始しました。上り列車しかない設定だったので1・3号がなくて2・4号しかありませ…
経由なし自由席特急券 見てのとおり普通の自由席特急券です。以前の記事で伊勢鉄道を通過する自由席特急券を取り上げました。そのきっぷには「伊勢鉄道 経由」と表記されていたので、同じように経由が表記されることを期待して北越急行(ほくほく線)を通過…
北条駅にて (常備軟券) 信越線・北条(きたじょう)駅は新潟県柏崎市の外れにあります。この駅にはかつて上の写真のような新幹線特急券の常備軟券が売られていました。金額も予め印刷されており、4280円は繁忙期の長岡~東京間の特急料金に相当する額…
なは ▼種別:特急 ▼運転区間:京都~熊本(1日1往復) 「なは」という列車の登場は昭和43年10月で新大阪~西鹿児島(現:鹿児島中央)間の昼行(!)のディーゼル特急でした。鹿児島まで到達するこの特急の名前の由来は「(当時アメリカ領だった)沖縄…
ルンルン舞浜号 ◆種別:快速 ◆運転区間:穂高~東京 現在、首都圏と信州を結ぶ夜行列車は快速「ムーンライト信州」が定着しています。先日も81号に乗ってきましたが、八王子駅発車時点でほぼ満席でなかなかの盛況ぶりでした。 急行「アルプス」がまだ健在…
下北交通 (B型硬券) 下北交通は大湊線・下北駅から本州最北端の大畑までを結ぶ路線でした。もともとは国鉄大畑線という路線でしたが、赤字のため地元のバス会社「下北バス」に移管され、昭和60年7月に「下北交通大畑線」として再スタートを切りました…
上越新幹線指定席料金券 今日は防災の日。関東大震災が起こって83年になります。 中越地震からはもうすぐ2年が経とうとしています。60名以上の死者を出し道路や電気・ガスなどにもさまざまなライフラインに大きな影響を及ぼしました。上越新幹線もトン…