続・吾輩はヲタである

JR券をメインとしたきっぷのブログ

社線発行料金券

京都丹後鉄道自由席特急券

京都丹後鉄道には福知山経由でJR京都駅から特急「はしだて」が乗り入れています。以前は西舞鶴経由での乗り入れや、新大阪からの直通列車もありましたが、今では福知山経由の「はしだて」のみになっています。 京都丹後鉄道の主要駅ではJR連絡の特急券を…

下吉田駅マルス

下吉田駅マルス 昨年3月のダイヤ改正で特急「富士回遊」が新たに富士急線・下吉田駅に停車するようになりました。それに伴って特急券の取り扱いがどうなるか気になっていました。 下吉田駅 2021/7/11 しかし、現地へ確認しに行く前に新型コロナによる利用客…

踊り子座席未指定券(伊豆箱根鉄道)

踊り子座席未指定券(伊豆箱根鉄道) 今年3月のダイヤ改正で特急「踊り子」での「新たな着席サービス」開始に伴い、JR東海・伊豆急・伊豆箱根鉄道に跨る区間でも導入されました。「新たな着席サービス」のJR東日本以外の会社での導入は初めてです。 それ…

踊り子残課題×2

踊り子残課題×2 先の3月のダイヤ改正で特急「踊り子」の全列車のE257系への置き換えが完了し、全車指定席となりました。列車としての歴史に一区切りが入った感です。 その一区切りを前に、湘南ライナーと同様にきっぷ収集的に残課題がないか見直してみました…

伊豆急C制

伊豆急C制 伊豆急行では昨年4月より有人駅の窓口でクレジットカードが利用できるようになりました。プレスリリースには「国内外のお客様の利便性向上のため」と記載されており、新型コロナ禍前の外国人観光客の急増も導入に後押ししたようです。 普段現金を…

富士急端末座席未指定券

富士急端末座席未指定券 平成31年3月のダイヤ改正での特急「富士回遊」の運転に伴い、富士急線内でも座席未指定券を発売するようになりました。同時に富士急線内だけ「富士回遊」を乗車する場合にも座席未指定券が必要になっています(富士山~河口湖間のみ…

伊豆箱根鉄道常備特急券

伊豆箱根鉄道常備特急券 伊豆箱根鉄道駿豆線の特急「踊り子」が停車する三島田町・大場・伊豆長岡・大仁の各駅では常備軟券の指定席特急券を発売しています。かつては自由席特急券も発売していましたが、三島田町・大仁の両駅は窓口体制縮小に伴って発売終了…

東海道線特急のリニューアル

昨日のJR東日本のプレスリリースで来年3月のダイヤ改正での東海道線特急のリニューアルの発表がありました。概要は以下のとおりです。 車両を185系からE257系に統一 常磐線や中央線で実施されている「新たな着席サービス」を実施し、全車指定席化・自由席…

大仁駅営業時間短縮

伊豆箱根鉄道・駿豆線の駅で有人駅の駅員配置時間の大幅短縮が進んでいます。今年2月23日から三島二日町・田京駅で、3月22日から伊豆仁田・大仁駅で実施され、いずれも駅員の配置時間を朝7時~8時半の1時間半とし、不在の時間帯はインターホンによる遠隔対応…

肥薩おれんじ鉄道料補

肥薩おれんじ鉄道のレストラン列車「おれんじ食堂」は2013(平成25)年3月より運転を開始しました。車両は新製ではなく5,000万円かけて既存車両を改造しました。 おれんじ食堂2号:薩摩高城駅 2014/8/19 赤字で苦しむ肥薩おれんじ鉄道がどうやって5,000万円…

トキ鉄発行自由席特急券

新潟~上越妙高・新井間で運転されている特急「しらゆき」は全列車えちごトキめき鉄道(以下「トキ鉄」)の妙高はねうまライン(旧信越線)に乗り入れ、新井・上越妙高・高田・春日山(一部列車のみ)に停車します。 しらゆき7号:えちごトキめき鉄道・高田…

ろくもん車内指定券

ろくもん車内指定券 しなの鉄道が軽井沢~長野間で運行する観光列車「ろくもん」は全車指定席です。「食事付きプラン」は事前の予約が必要ですが、食事が付かない「指定席プラン」であれば当日でも指定券を発売します。 私は小諸から長野に移動していました…

伊豆急のマルス券

伊豆急のマルス券 伊豆急線には特急停車駅(伊豆高原・伊豆熱川・伊豆稲取・河津・伊豆急下田)のみマルス端末があります。自社用の端末では乗車券と特急「踊り子」の自由席特急券は発券しますが、指定席や新幹線特急券はマルス端末から発売しています。ただ…

伊勢鉄道料補(JR用)

伊勢鉄道料補(JR用) 10年以上前の記事で伊勢鉄道の料補を紹介しました。リンク先を辿ってもらえれば分かりますが、その券は鈴鹿~熊野市の自由席特急券で、伊勢鉄道自社地紋のものでした。 こちらは同じく鈴鹿駅で発行されたJR様式の料補です。発売箇…

IRいしかわ鉄道自由席特急券

現在、七尾線で運転されている特急列車はすべてIRいしかわ鉄道・金沢~津幡間を通過します。同区間を利用すると、JRとは別にIR分の200円の特急料金が加算されます。 津幡駅には現在2本の特急列車が停車します。以下のように下り(七尾方面)の特急列車…

あさぎり特急券@御殿場駅

あさぎり特急券@御殿場駅 2月の記事で特急「あさぎり」の特急券の取り扱いが変わった旨を紹介しました。昨年3月までは小田急で一括管理していたものを、一部座席はJRで管理しマルスシステムから直接発券できるようになっています。きっぷの見た目は普通の…

野田川駅発行新幹線自由席特急券

野田川駅発行新幹線自由席特急券 北近畿タンゴ鉄道(以下KTR)の主要駅では京都駅からの常備の新幹線自由席特急券を発売しています。私が知る限りでは東京・名古屋・新大阪までは見た事ありますが、他にもあるかもしれません。こういった券はJRではほぼ…

東武の車内特急券

東武の車内特急券 東武鉄道の特急列車の車掌は車内発売用の特急券を持っています。それが今どきありがちな端末機ではなく、常備の特急券です。列車や車掌の所属・割引適用によっても様式や色が異なり、本気で集めてみたら奥が深そうです。 これがJR-東武…

湯西川温泉発行特急券

湯西川温泉発行特急券 野岩鉄道・湯西川温泉駅で購入したJR-東武連絡特急の特急券です。発売箇所表記はなぜか「新藤原④」となっています。他の野岩鉄道の駅で購入しても「新藤原」となってしまうようです。 券の様式としては以前紹介した新藤原駅の常備券…

富士山駅発行特急券

富士山駅発行特急券 以前の記事で、富士急の河口湖駅の「ビジネスえきねっと」で発券した指定券を紹介しました。そのきっぷの発売箇所は「大月駅法人B2」となっていました。 この自由席特急券は同じ富士急の富士山(旧:富士吉田)駅で購入したものです。発…

あさぎりその後

あさぎりその後 (御殿場駅) 今年3月のダイヤ改正で特急「あさぎり」に動きがありました。平成3年の運転開始以来あまり動きのなかった列車でしたが、今回は大きく変わりました。 運転区間を小田急新宿~御殿場間に短縮 車両を小田急60000形(MSE…

川奈臨時停車

川奈臨時停車 JRから乗り入れる特急の伊豆急線内の停車駅は伊豆高原・伊豆熱川・伊豆稲取・河津・伊豆急下田と固定されています。平成21年までは蓮台寺駅にも停車していましたが、現在は全列車通過となっています。 伊豆急線・川奈駅 2012/4/21 今年4月21…

あさぎりグリーン@小田急券売機

あさぎりグリーン@小田急券売機 来月のダイヤ改正でJR東海の371系と小田急20000形(RSE)がともに特急「あさぎり」の運用から外れ、小田急60000形(MSE)に置き換えられます。MSEにはスーパーシートがないので、今のうちに「あさぎり」のグリーン車関連の…

新藤原駅常備特急券

新藤原駅常備特急券 新藤原駅は東武と野岩鉄道の共用駅で、管理は野岩鉄道が行っています。その野岩鉄道では新藤原駅を含む有人駅で東武鉄道の上り列車(浅草・新宿方面)の特急券を発売しています。 その野岩鉄道・新藤原駅で購入した特急「日光」の特急券…

タンゴハシタテ

タンゴハシタテ 今からちょうど20年前の平成3年に北近畿タンゴ鉄道・天橋立駅で発売されたL型マルス券の新幹線自由席特急券です。発売箇所は「タンゴハシタテ」となっていて、スペースが一文字分足りなくて濁点が略されています。 北近畿タンゴ鉄道はJ…

小坂鉄道急行券

小坂鉄道急行券 (表) (裏) 趣味の世界ではけっこう有名なきっぷです。小坂鉄道・小坂駅で発券された大館駅からの急行券です。当時のこの近辺の奥羽線では「津軽」や「よねしろ」といった急行列車が走っていました。 この急行券を発売した小坂鉄道は秋田…

下今市駅マルス特急券

下今市駅マルス特急券 東武日光線・下今市駅はJR-東武連絡特急の停車駅であるため、マルス端末が設置されています。東武特急は自社の端末で発券しますが、JR-東武連絡特急はマルス端末で発券します。それが東武線内で完結する区間でもマルス端末で指の…

網野駅発行料金補充券

網野駅発行料金補充券 このカテゴリーの記事はどうしてもサボりがちになってしまいます。そして、また北近畿タンゴ鉄道だったりします。 おなじみの北近畿タンゴ鉄道宮津線・網野駅で発売された料金補充券(料補)です。豊岡~京都間の北近畿タンゴ鉄道を含…

あさぎり@小田急MSR

あさぎり@小田急MSR 小田急線・藤沢駅で購入した特急「あさぎり」の特急券です。券名が「特別急行券」となっています。「特別急行」を略して「特急」となるわけですが、特別でない「急行」がほぼ絶滅状態にあるJRでは「特別急行」という表現は表面上お…

大場車掌区

大場車掌区発行新幹線自由席特急券 伊豆箱根鉄道・大場車掌区で平成14年12月に発売された新幹線自由席特急券です。業界的には「車急式」などと呼ばれ、下車駅に〇を付けて価格の部分をちぎる様式です。 接続の関係から乗車駅が三島で固定されていて、下車駅…