続・吾輩はヲタである

JR券をメインとしたきっぷのブログ

2008-06-01から1ヶ月間の記事一覧

東京フリーきっぷ+

東京フリーきっぷ JR・東京メトロ・都営交通が一日フリーになるきっぷです。有効日を硬貨で削るスクラッチカードのような常備軟券でしたが、今年3月30日の「日暮里・舎人ライナー」開業に伴って、JR発売分についてはマルス端末で発券されるようになり…

ぐるっと佐賀きっぷ

ぐるっと佐賀きっぷ 今年3月末までJR九州管内で開催されていたVSキャンペーン第三弾に伴って発売されていた「ほぼ」佐賀県の鉄道がフリーきっぷです。同じ福岡市内の姪浜はフリーエリアなのに、博多がフリーエリアから外れたことに釈然としない感がしま…

お座敷バージョン

ぶらりお座敷鎌倉号 ◆種別:急行 ◆区間:いわき~鎌倉 以前紹介した急行「ぶらり鎌倉」号は梅雨のあじさいの季節に運転されていましたが、加えて今年は6月18・24日の同じ区間で急行「ぶらりお座敷鎌倉」号が運転されました。JR東日本水戸支社のHPを…

あやめ91・92号

あやめ91・92号 ◆種別:特急 ◆運転区間:新宿~鹿島神宮 かつては特急「あやめ祭り」号として別の愛称でこの時期に運転されていましたが、最近は定期列車の「あやめ」の臨時便扱いで運転されています。ただし、定期の「あやめ」が通勤輸送向けで鹿島線内…

JR最高駅+

JR最高駅+ JRで一番高いところにある駅は小海線・野辺山駅です。海抜1345.67mにあります。駅でない最高地点は清里~野辺山間にあります。 その野辺山駅はJR東日本長野支社に属しているせいか、絵柄入りの無効印があります。駅舎をデザインし…

ヤオハン乗車票

ヤオハン乗車票 (常備軟券) 見てのとおり「ヤオハン乗車票」です。ご丁寧にも会社のロゴ入りです。乗車票の乗車駅は沼津ですが、新幹線の乗車駅は三島になっているのが特徴です。こういった企業名入りの乗車票は社員が出張用に使ったのか、それとも遠方よ…

マルス発券のライナー券2

マルス発券のライナー券2 愛用のPCがDVD読み取り不良・熱暴走・HDD異音の不具合を起こして現在入院中です。そのため、3年前に退役したノートPCを引っ張り出して使っていますが、キーボードの”M”の部分が取れてなくなっていて、使いにくいことこ…

JR東日本新幹線自動改札小変化(前)

JR東日本新幹線自動改札小変化(前) 長いタイトルになってしまいました…。最近さほど遠出をしていないので東日本近辺のネタが多くなってしまいがちですm(__)m 今年の3月16日からJR東日本管内の新幹線がきっぷなしのモバイルSuicaで利用できるよ…

風っこ遠征記11

風っこ八ヶ岳高原号 ◆種別:普通 ◆区間:小淵沢~野辺山 JR東日本小牛田運輸区の「風っこ」が小海線に初乗り入れを果たしました。小海線は高原を走る路線なので、高原の風を体感しながら八ヶ岳を眺められる絶好のロケーションだと感じました。今まで乗り入…

名古屋駅幹南改札発行

名古屋駅幹南改札発行 JR東海の駅で購入したきっぷを当日に予定変更で使わなくなったため、JR東日本の駅で「乗変申出」をしました。その後、実家に帰った際に名古屋駅の新幹線改札内の精算所で払戻手続きを行いました。全て確認したわけではありませんが…

ぶらり鎌倉

ぶらり鎌倉号 ◆種別:急行 ◆区間:いわき~鎌倉 (横須賀線・北鎌倉) 急行「ぶらり鎌倉」号は春と秋の観光シーズンに運転されている列車です。以前紹介した急行「勝浦ビッグひな祭り」号と同じくJR東日本勝田車両センター所属の485系で運転されていま…

どっち経由?

どっち経由? 先日使った乗車券です。使っているうちは特に何も感じなかったんですが、使い終わってからよく見てみると経由の表記が気になりました。見ての通り「総武・外房・内房」となっています。私は↓のつもりで購入しました。 東京-(総武線)-千葉-…

東北100年

SL東北100年号 ◆種別:快速 ◆区間:仙台~(仙台臨港鉄道)東北博覧会前 たまには大昔の列車を取り上げてみます。昭和62年に「未来の東北博覧会’87」という博覧会が開かれました。ちょうど昭和末期~平成初期の頃というのはバブル期華やかりし頃と…

(小田急線)考察

(小田急線)考察 以前の記事で藤沢駅はJR線と小田急線が乗り入れているため、小田急線・藤沢駅着のJRマルス券はJRの藤沢駅と区別すべく「(小田急線)藤沢」という表示になると書きました。藤沢駅以外にも同様の駅があり、それらも同様に(小田急線)…

タンゴディスカバリー

タンゴディスカバリー ◆種別:特急 ◆運転区間:京都~豊岡・福知山・東舞鶴(1日2往復) 特急「タンゴディスカバリー」は平成8年に新大阪~久美浜間を福知山線~北近畿タンゴ鉄道宮福線~宮津線経由を結ぶ特急列車として登場しました。平成11年に特急「…