続・吾輩はヲタである

JR券をメインとしたきっぷのブログ

Kaeruくんリターンズ18

Kaeruくんリターンズ18

Kaeru_yokaichiba八日市場駅のKaeruくん)

 今回は総武線八日市場駅です。八日市場駅は千葉県匝瑳(そうさ)市の中心駅であり、1日16本の特急列車が停車する駅です。そんな駅に「Kaeruくん」を導入してしまっていいのかどうか疑問に感ずるところですが、とりあえず使ってきました。今回は指定席用の回数券を購入すると同時に、そのうちの1枚を使って指定を取ろうとしました。

オぺ:「お待たせしました。○○です。」

 よく聞き取れませんでしたが、オペレーターが名乗ったのは初めてです。

:「東京~銚子間の『房総料金回数券』の指定席用とその1枚使って次の『しおさい』の指定席を八日市場から東京までください。できれば窓側で」

:「銚子までの回数券でよろしいんですね?」

:「はい」

:「お作りしますので少々お待ちください」

 ここでわざわざ確認されたのは八日市場~東京間の特急指定席は、八日市場着の一つ下の価格帯の「房総料金回数券」でも事が足りるためでした。先々使うことを見越してわざと上の価格帯の回数券を買い、内方乗車しました。

:「こちらの画面の通りでよろしいでしょうか?」

Imifumei

 と言われて画面を見たものの、「房総料回指東~倉(替」という一見意味不明な文字列が並んでいます。「房総料金回数券」の指定席用は「東京・品川・新宿・池袋~千倉・銚子・安房鴨川」という区間設定で発売されているのを知っていたので、「倉」というのは千倉の「倉」ではないかと想像しました。さらに「指」という文字は「指定席用」ということではないかと判断しました。

 私は鉄ヲタなので知識の断片を組み合わせて辛うじて類推できましたが、一般客がこんな表記で理解できるとはとても思えません。わかりにく過ぎます。あと、参考情報として金額がいくらになるかぐらいは表示して欲しいものです。

:「…多分大丈夫だと思います」

 ほどなくして「お席をお取りできませんでした」という情報が画面に表示されました。ただし、「窓側席」とありました。

:「『しおさい12号』は満席ですね」

:「通路側はありますか?」

:「少々お待ちください。…通路側はありますね」

Trouble

 「それは満席って言わねえよ」と心の中で思いつつ、カードで精算しました。きっぷはすぐに出てきましたが、ランプが点滅したままカードがなかなか出てきません。何だか嫌な予感がしました。しばらくその状態が続いた後、画面に「係員がまいります その場でお待ちください」というメッセージが出ました。かれこれ「Kaeruくん」は20回近く使っていますが、カード詰まりを起こしたのは2回目です。なので免疫はありました。後ろに並んでいたサラリーマンの冷たい視線は気になりましたが…。ほどなくしてカードは駅員によって無事に救出されました。ちなみに前回とは別のカードです。

:「カードが曲がってるから機械が不具合起こすんですよ」

:「そんなに曲がってるってほど曲がってないでしょう」

 駅員の不遜な態度が気に入らなかったので言い返しました。カードを財布に入れているので確かに少し「反って」はいますが、同じJR東日本指定席券売機でも、近所のセルフスタンドの精算機でもカード詰まりなんて起こしたことありません。しかし、次の一言で諦めがつきました。

:「この機械だとダメなんですよ…」

 そう言われると「はぁそうですか…(´・ω・`)」としか言いようがないです。もはや一駅員でどうこうできるレベルの話でもなく、会社としてちょっと反っているぐらいでカード詰まりを起こすような機械を何とかしてくれという話になります。いずれにしろカードが少しでも反っている場合は気を付けたほうがいいです。

O0221 (回数券本体)

G0776 (指のみ券)

 出てきたきっぷは回数券本体と指のみ券と別々になっていました。同時に指定を取る分だけ一葉券にするという小技は使えないようです。本当は改札口で回数券に「指定券発行済」の押印を貰う必要があったんでしょうが、面倒&不愉快だったので素通りしました。

 ちなみにこの日吹いた春一番のせいで首都圏のJRは軒並み一時運転見合わせとなり、「しおさい12号」は1時間以上遅れて東京駅に到着しました。気分的にまさに踏んだり蹴ったりの感でした。

【現地データ】

◆場所…総武線八日市場駅

◆時刻…午後2時半ごろ

◆オペレーター…オッサン

マルス端末…撤去済み