◆種別:特急
米原~金沢(1日8往復)
昭和39年10月に東海道新幹線が開業しました。特急「しらさぎ」は名古屋で新幹線と接続し北陸線経由で富山とを結ぶ列車として同時に登場しました。車両はこの当時から485系でした。1往復だった本数が徐々に増えたのと昭和59年12月に食堂車の営業を休止したこと以外は長い間大して変わりませんでした。
平成3年9月に七尾線が電化されると1往復だけ和倉温泉まで乗り入れるようになりました。平成13年9月に「スーパー雷鳥」 の廃止で余剰になった展望車付きのグレードアップ485系が投入され、ボロの485系を置き換えました。それから2年後の平成15年3月に新型の683系を投入し約40年続いた485系を置き換えました。着実に乗客を伸ばしてきた高速バスに対抗する必要性もあったのだと思います。
(富山駅)
平成13年10月に米原~金沢間で運転されていた特急「加越」を廃止・「しらさぎ」に統合し本数が倍増しました。名古屋~和倉温泉・富山の列車が元々の「しらさぎ」で、米原~金沢の列車は旧「加越」です。
運転区間はJR東海にまたがりますが683系の所属は全てJR西日本金沢総合車両所です。JR東海には交流区間がないため交直両用車は保有していません。外観は681系に酷似しています。ただ、この写真ではわかりにくいですが、窓の下の青いラインの下にさらにオレンジの細いラインが入っています。これはJR東海に乗り入れるからなのかな?と考えてみたりします。
名古屋に住んでいましたが北陸に行く機会はあまりなく、乗った回数は数回程度です。米原をまたいだのは1回だけです。写真は北陸線・富山駅で撮影したものです。