昨年、久しぶりにJR→会津鉄道連絡券を購入しました。久しぶりに手にして「あれ???」と感じました。
10年前に利用していた会津若松連絡券です。金額入力で120mm券となっています。手間のかかる金額入力とはいえ、ソコソコよく発券されていたようでワンタッチ登録されていました。そのため、発券に待たされることはありませんでした。
今回利用した連絡券です。マルスに会津鉄道の運賃登録されたようで、85mm券になっていました。会津鉄道連絡は120mm券の印象が強かったので、これが戸惑いの原因でした。まぁ運賃登録しておくと誤発売の可能性は低くなりますし、会津若松駅や郡山駅に設置されている自動改札に通る85mm券になりますから、いいことづくめな感じはします。
会津鉄道は大半の列車がJR会津若松駅まで乗り入れ、ツーマン列車だと会津鉄道の車掌がJRの車掌と交代することなく会津若松まで乗務します。会津若松発の列車は西若松過ぎてから車掌が回ってきっぷを確認しに来ます。右下のⒶというのはその際に押される車内改札印です。会津鉄道のAなんですかね?