続・吾輩はヲタである

JR券をメインとしたきっぷのブログ

Kaeruくんリターンズ17

Kaeruくんリターンズ17

Kaeru_aohori (青堀駅のKaeruくん)

 昨年3月に内房線の二駅に置き換えられて以来、新たな「Kaeruくん」の導入は止まったままです。その間にもJR東日本の横浜支社・大宮支社管内では中心に有人窓口を廃止し、指定席券売機に置き換えられています(中には指定席券売機すら導入されない駅もありますが…)。私個人的には有人窓口廃止の代替には指定席券売機ではなく、学割やジパング割にも対応できる「Kaeruくん」の方がマシなのではないかと思うんですが、いかがなものでしょうか?

 内房線青堀駅では平成18年3月に有人窓口を廃止され、「Kaeruくん」が導入されています。昨年の今頃にはまだマルス端末が残っていましたが、今では撤去されています。駅前には平日朝のみ新日鉄君津製鉄所へのバスが出ており、多くはなさそうですがそういった通勤需要があるをうかがわせます。

オぺ:「いらっしゃいませ」

:「明日の越後湯沢からガーラ湯沢までの乗車券と特急券をお願いします」

:「はい少々お待ちください」

 私のポリシーとしてきっぷはできるだけ現地調達を心がけているんですが、冬限定のガーラ湯沢関連が「Kaeruくん」で出るか気になっていたので、翌日の乗り鉄用のきっぷで試してみました。

:(画面が表示されて)「まず乗車券これでよろしいでしょうか?」

:「はい」

:「それでは特急券出します」

 この時点で「なんかあっさり終わりそうだな」という感じがしていたんですが、特急券を発券するのには少し時間がかかりました。その間約1~2分。

:「お待たせしました。こちらでよろしいでしょうか?」

:「はい」

B0193 (乗車券)

K0477特急券

 区間が同じ乗車券と在来線特急券を窓口で頼むと、一回の操作で2枚同時に発券されることの方が多いように感じます。通番は連続していますが、何でわざわざ操作を分けたのか気になりました。苦になるほど待たされたわけではないので別にいいんですが…。

 ところで、この駅では新日鉄関係者の出張関連きっぷの需要はないんでしょうか?窓口を廃止したことによる不都合がないのか気になります。まぁ新日鉄ほどの大きな会社であれば「ビジネスえきねっと」ぐらい導入していて、自社のオフィスで発券できてしまったりもするかもしれませんが…。

【現地データ】

◆場所…内房線青堀

◆時刻…午後3時ごろ

◆オペレーター…中年のオッサン

マルス端末…撤去済み