2025-02-01から1ヶ月間の記事一覧
ピクミン号 ◆種別:特急 ◆区間:博多~大分 JR九州は昨年12月7日から今年6月末まで任天堂の『ピクミン』というゲームとタイアップして「PIKMIN×JR 九州~魅惑の惑星キュウシュウを探索せよ~」なるプロジェクトを実施しています。 ゲームのことはようわか…
「三都物語周遊乗車券」は「EXサービス」で新幹線を京都・新大阪・新神戸まで乗車した利用客向けに発売されるフリーきっぷです。 www.imadegawa075.net www.imadegawa075.net 以前紹介した「名古屋おでかけきっぷ」や「岡山乗継チケットレス特急券」のように…
JR東日本および東海から公式な発表はありませんが、特急「しなの」の大糸線乗り入れが終了した模様です。定期列車の運転はなく、多客期の臨時列車として名古屋~白馬間での運転が続いていました。 しなの84号:大糸線・信濃大町駅 2024/9/21 冬臨での運転…
JR九州では「アプリくじきっぷ」というトクトクきっぷを発売しています。昨年7月~9月にも発売され、好評のうちに早々に完売したので第2弾ということで年明けから再発売されました。 利用は1/6~3/18です。曜日問わず利用できる全日利用タイプと平日のみ利…
はやぶさ14号 ◆種別:新幹線 ◆区間:新函館北斗→東京 北海道新幹線は最高時速260Kmで走行できるよう設計されていますが、貨物列車とのすれ違い時の安全確保のため、青函トンネルを含む新幹線と在来線が共用する区間の最高時速は青函トンネル内が160Km、それ…
「EXサービス」で発売されている「EX早特」シリーズは事前購入型の割引きっぷです。一般的に事前購入型の割引と聞くと安く買える反面、変更不可だったり払い戻し手数料が異様に高かったりというデメリットも思い浮かぶと思います。 「EX早特」の同一商品内の…
昨年12月よりJR東日本の駅の入鋏印が日付なしに変わりました。 www.imadegawa075.net 車掌やグリーンアテンダントが車内改札で使用する車内改札印の青いチケッターは2019年4月から日付がないタイプに置き換え始め、今ではほぼ日付なしになっていると思いま…
山陽(JR神戸)線・舞子駅のみどりの窓口が昨年11月末で閉鎖され、みどりの券売機プラスに置き換えられました。 舞子駅から見た明石海峡大橋 2024/11/30 舞子駅は神戸市垂水区にある駅で、特定都区市内制度の「神戸市内」の西端に位置します。駅の真上を明石…