続・吾輩はヲタである

JR券をメインとしたきっぷのブログ

熱転写印字端末消滅

 熱転写印字の端末はJR西日本では昨年9月、JR東日本では今年2月でなくなり、残るはJR東海管内のMV35型にだけになっていました。そのうち名古屋地区の東海鉄道事業本部管内からは7月で姿を消し、残る静岡支社管内からも8月30日の東海道線・焼津駅を最後に姿を消しました。

f:id:imadegawa075:20190804235949j:plain

MV35型券売機:三島駅 2016/10/15

 これで国鉄時代の昭和58年導入のM型端末から続いたインクリボンを使用した熱転写印字のきっぷはJRグループから消滅し、すべて感熱印字になりました。感熱印字は平成16年に登場しているので、熱転写印字と感熱印字の並存期間が15年にも及びました。もっと早く熱転写がなくなると思っていたので、並存期間がずいぶん長く続いた感です。

f:id:imadegawa075:20190903231722j:plain

 私が一番最後に買った熱転写印字のきっぷです。先月の頭に三島駅で購入しました。名古屋地区と一緒に7月で終わるかと思っていたんですが、意外や8月半ばまで生き残りました。 

 考えてみれば、オフィスのプリンターは青焼きからインクリボンを経て感熱紙に対する感熱印字になり、現在は普通紙に対するレーザー印字が一般的です。きっぷの世界でも感熱印字の次はレーザー印字にならないかなと期待しているんですが、その前にチケットレスが進んできっぷがほとんどなくなってしまう可能性もあります。

 個人的にはJR東日本や西日本によるチマチマとしたICエリアの拡大よりも、品川~名古屋間のリニアが開業する2027年が大きな節目になるような気がしています。JR東海はリニアは有人窓口をなくしチケットレスにすると公言していますから、これを境にJRの営業制度が変わり、同時にきっぷが一気に縮小する流れになる気がしています。