プレミアムグリーン
特急「サフィール踊り子」の伊豆急下田方の先頭1号車にはグリーン車より上級のプレミアムグリーン車が連結されています。
右側のグリーン車のマークは四つ葉のクローバー型で、1969(昭和44)年に等級制が廃止されグリーン車が登場して以来使われ続けています。既存のグリーン車マークの隣にダイヤのロゴをくっつけてセットでプレミアムグリーン車のマークとしているようです。
プレミアムグリーン車の車内です。私が乗車したのはデビュー2日目だったので高級外車の革張りシートのような匂いがしました。座席の配置は1-1列です。1-2列でも広いと感じますが、1-1列ですのでさらに広く感じます。狭軌での1-1列の座席配置は151系のパーラーカー以来じゃないでしょうか?
レッグレストと電動リクライニング機構があり、座席を左右30°ぐらい回転させることもできます。窓側に向けるのもいいですし、隣に同伴者がいれば席を傾けて話すこともできます。
1号車の展望席です。「スーパービュー踊り子」のように傾斜がないので、前面展望が楽しめるのはここ1番席だけだと思います。
こちらがプレミアムグリーン席のきっぷです。券名は「特急券・グリーン券」となっていて一見普通の特急券+グリーン券に見えますが、明細のところがPグとなっているのが辛うじて判別できる普通のグリーン券との違いです。グランクラスやDXグリーンもこんな感じでしたが...。ちなみにA席が海側です。
なお、プレミアムグリーン席のきっぷは「えきねっと」では対応しておらず、みどりの窓口か指定席券売機で購入する必要があります。正直、あれだけ「えきねっと」推ししておきながら対応してないのはちょっといただけないなぁ...と感じました。今年夏に予定されている「えきねっと」のリニューアルに期待します。
【補足:2023/5/22】
2021年6月の「えきねっと」リニューアルの際にプレミアムグリーン席も「えきねっと」で購入できるようになりました。