続・吾輩はヲタである

JR券をメインとしたきっぷのブログ

紀勢線内の窓口閉鎖

紀勢線内の窓口閉鎖

 JR西日本和歌山支社は有人窓口の削減については着手も進行も遅い支社でした。しかし、最近はこれまでの遅れを取り戻すかのような猛烈なスピードで有人窓口を減らしています。

 以下の表はJR西日本管内の紀勢線の駅の3年ちょっとの間の窓口営業体制の変化です。2018年2月末時点で有人窓口がなかった駅は除いています。駅名の赤字は特急停車駅で、【MV】は「みどりの券売機」、【MV+】は「みどりの券売機プラス」を表わし、無人と注釈のない駅は有人駅です。 

   2018年2月末  2021年6月現在 合理化時期
和歌山  みどりの窓口/【MV】 みどりの窓口/【MV】
紀三井寺  みどりの窓口 窓口なし 2021/3
黒江  POS窓口 窓口なし 2021/3
海南  みどりの窓口 【MV+】 2019/5
加茂郷  POS窓口 無人 2021/3
下津  POS窓口 無人 2018/3
初島  POS窓口 無人 2018/3
箕島  みどりの窓口 【MV+】 2020/2
紀伊宮原  POS窓口 無人 2021/5
藤並  みどりの窓口 【MV+】 2019/3
湯浅 みどりの窓口 【MV+】(無人) 2019/12
紀伊由良  POS窓口 無人 2021/5
紀伊内原  POS窓口 無人 2020/6
御坊  みどりの窓口 みどりの窓口
印南  POS窓口 POS窓口
切目  POS窓口 無人 2019/3
南部  みどりの窓口 無人 2021/3
紀伊田辺  みどりの窓口 みどりの窓口
白浜  みどりの窓口 みどりの窓口/【MV】 2021/3
周参見  みどりの窓口 無人 2021/5
串本  みどりの窓口 【MV+】 2021/5
古座  POS窓口 無人 2021/3
紀伊勝浦  みどりの窓口 【MV+】 2019/3
新宮  みどりの窓口 【MV+】 2021/5

 白浜駅はみどりの窓口が2つあったうちの1つを閉鎖し、みどりの券売機に置き換えています。和歌山支社の傾向としては

  • 一気に無人化するパターンが多い(24駅の有人駅のうち11駅を無人化)
  • 特急停車駅はおろか主要駅(白浜・串本・新宮)までも合理化

ように見受けられます。6月以降は紀勢線の駅でみどりの窓口があるのは直営の和歌山・御坊・紀伊田辺・白浜の4駅にまで減りました。有人窓口という観点だと、簡易委託駅でPOS窓口の印南を含めて5駅です。数多くあった業務委託駅の有人窓口は全滅しました。

f:id:imadegawa075:20210520163749j:plain

南部駅 2020/11/29

 3月から5月にかけて実施された、みどりの窓口の閉鎖は驚きの連続でした。ダイヤ改正前日の3月12日に特急停車駅である南部駅のみどりの窓口が閉鎖されましたが、みどりの券売機プラスが設置されれないばかりか、一気に無人化されました。他社では事例があるものの、JR西日本の特急停車駅では初めてのやり方です。

f:id:imadegawa075:20210605014919j:plain

串本駅のみどりの窓口 2021/3/13

 5月に串本・新宮駅までみどりの窓口を閉鎖するというのは想定もしていませんでした。両駅とも直営の主要駅と言える駅で、近隣の駅が無人化やみどりの券売機プラス化される中でここぐらいは窓口を残すだろうと思っていた駅でした。

 昨年12月にJR西日本は管内に340あるみどりの窓口を2030年度末に7割削減する旨を発表しました。和歌山支社の紀勢線内だけでも今年に入って合理化の動きがあったのは24駅中11駅です。いちおう2030年度末としていますが、この調子だと2~3年で達成しそうな勢いで、相当の本気度を感じます。 

f:id:imadegawa075:20210605020402j:plain

f:id:imadegawa075:20210605020155j:plain

 3月に和歌山近辺の駅を回っていたので、しばらく和歌山へは行かないでいいかなと思っていたんですが、5月に紀伊宮原・紀伊由良・周参見の3駅の無人化と先述の2駅のみどりの窓口閉鎖が実施されると聞いて、期限切れ間近の株主優待券を紙屑にする前に再訪してきた次第です。別に誰かから頼まれているわけでもなく、どこかから報酬が出ているわけでもなく、完全に自己満足の境地なんですが。 


f:id:imadegawa075:20210517103416j:plain

紀勢線での運行初日の227系:紀勢線・串本 2021/3/13

 紀伊田辺~新宮間では今年3月のダイヤ改正で全駅がICOCA利用エリアとなり、車両も車載型ICOCAを搭載した227系1000番台に置き換えられ、普通列車は全列車ワンマン化されました。なので、無賃乗車対策については強化されたと思います。

 しかし、和歌山~紀伊田辺間は依然として4両ないし6両の列車が走っています。車掌は乗務していますが、駅到着時の運賃収受はしていません。それまではそれを駅でやっていたんですが、これだけ駅を無人化してしまったのに何もしないのか気になります。車内改札を積極的にやっている風でもないので、何もしないのであれば無賃乗車のさらなる横行を招くことになります。

 あと、無賃乗車対策で大きな穴があると思うのは、特急の指定席を利用し無人駅で下車した場合です。紀勢線特急では特急券に指定された席に座っていれば車内改札は省略されるので、正当な乗車券やICカードを持っているかどうかの確認もされません。言い換えれば、特急券さえきちんと買っていれば、乗車券は初乗りきっぷで入って無人駅で降りてしまってもバレません。

 抜き打ちの車内改札を増やしたり、JR北海道や四国のように無人駅では車掌が集札やICカードの入場記録のチェックするなど何かしら対策を考えた方がいいような気がします。