新えきねっとを試してみた(ポイント加算2)
「新えきねっと」では利用金額に応じたJREポイントが付与されます。いちおう受取・乗車方法と決済方法ごとの付与ポイントを前回の記事の表を流用しておさらいしておきます。
受取・乗車方法 | 商品 | 対象金額 | 付与率 | ||
---|---|---|---|---|---|
(a) | (b) | (c) | |||
チケットレス乗車 | 新幹線eチケット | 発売額 | 10% | 5% | 2% |
チケットレス特急券 | 13% | 8% | 5% | ||
トクだ値(料金のみ) | |||||
指定席券売機で きっぷの受け取り |
トクだ値(乗車券込) | 発売額 | 8.5% | 3.5% | 0.5% |
トクトクきっぷ | |||||
新幹線eチケット | |||||
上記以外 | 料金券相当額 | ||||
みどりの窓口で きっぷの受け取り |
全商品 | - | 0% |
(a):VIEWカードゴールド
(b):ゴールド・type2以外の普通のVIEWカード
(c):type2のVIEWカードおよびVIEWカード以外のカード・決済方法
昨年9月の記事でちょっと試してみたんですが、その後、期せずしてネタが増えたので検証結果を追加します。今回も決済は全て0.5%付与の(c)のクレジットカードで行っています。
④JR北海道の指定席券売機での受け取り
意外やこれまで一度も試していなかったんですが、JR北海道の指定席券売機で受け取った場合にどうなるかを確認しました。
「トクだ値50」ですが左上に「おトクなきっぷ」と表示されています。ちゃんと5,610円の0.5%分に当たる28ポイントが付与されていました。どこの会社の指定席券売機と書いていないので、まぁこうなるだろうなと思っていました。
ちなみに、今春のどこかの予定で「えきねっと」予約がJR東海管内でも受け取れるようになると発表されていますが、JR東海の指定席券売機でも同様にポイントが付与されるんすかね?ちょっと興味があります。
⑤一部減員
大人2名・小児1名で予約して指定席券売機で受け取ったんですが、その後みどりの窓口で大人1名分だけ乗車変更して座席を戻しました。
左上に「駅払戻済み」と表示されています。一人利用時に指定席券売機で受け取ったきっぷをみどりの窓口で乗車変更した場合は0ポイントになったんですが、今回は利用した大人1名840円+小児1名420円分の6ポイントは付与されていました。乗車変更した人の巻き添えで全員が付与されないなんてバグがなくてよかったです。
⑥複数人利用
今度は大人2名で予約し、指定席券売機で受け取って2名ともちゃんと利用してきました。
大人2名分で1,060円支払っているので5ポイントかと思ったら4ポイントです。指定券は大人1名で530円なので、大人1名で付与されるポイントは2ポイントです。おそらく2ポイントが2名なので4ポイントという論法です。ポイントの計算は1枚ずつ行ってから合算するようです。
⑦受け取り忘れ
不覚にも予約日を一日間違えてしまい、受け取れなかったものです。予約したはずなのに予約が入っていなくて、よくよく見直したら前日で予約していて時すでに遅しという状況でした(しかもグリーン車)。決済はされていますが0ポイントです。昨年最大の痛恨の出来事でした。