続・吾輩はヲタである

JR券をメインとしたきっぷのブログ

雑感

京王観光の一件について思うこと

京王観光の不正発券問題は年明けの「週刊文春」でのスクープで明るみに出ました。京王観光の3つの支店で支店長の指示によりJRの団体乗車券の人数をごまかして、その浮かせた分を支店の利益に計上していたという古典的ながらも悪質な手口で、被害総額は2億…

ときわ路パス小児券

土曜休日に1日2,150円で茨城県内のJR線および私鉄が1日利用できる「ときわ路パス」は現在のフリーエリアになって3年が経ちます。安くてフリーエリアが広く、当日購入もできるので私個人的には大変重宝しています。欲を言えば期間限定ではなく通年発売して…

日旅新大阪

日旅新大阪 日本旅行新大阪支店は新大阪駅構内にありました。大阪市営地下鉄御堂筋線からJR線(新幹線・在来線)への乗換の導線上の一等地にあったため、新大阪からの乗車券類を求める多くの利用客がいました。また、JRのみどりの窓口では長らくJRカー…

万座・鹿沢口駅無人化

万座・鹿沢口駅無人化 万座・鹿沢口駅駅名板 吾妻線・「万座・鹿沢口」駅は国鉄の駅名に初めて中点「・」が入った駅です。駅の近くに万座と鹿沢という地名があって、駅名を決める際に揉めたため、万座・鹿沢口という折衷案に落ち着いたんだそうです。その長…

留萌本線フリーパス

留萌本線フリーパス 昨年12月4日で留萌本線・留萌~増毛間が廃止となりました。廃止直前は多くの乗客が見込まれワンマン運転での運賃収受の手間を省くため、1ヶ月前の昨年11月から留萌本線全線が1日フリーとなる「留萌本線フリーパス」が発売されました。 同…

民営化30周年

民営化30周年 ちょっと遅れましたが、4月1日で国鉄がJR7社に分割民営化されて30年が経ちました。30年経って7社の中には、営業利益率30%を誇り自前資金を何兆円も投じてリニアの建設を進める会社もあれば、赤字路線を多く抱えて存亡の危機に瀕している会社…

三江線廃止へ

三江線廃止へ 粕淵駅に入線する三江線の列車 2017/2/23 来年3月末で三江線が廃止となることが決定しました。100Kmを超える路線の全線廃止は本州では初となります。当初、JR西日本は今年9月末で廃止する予定でしたが、沿線自治体からの要望により半年延期し…

北海道フリーパスつれづれ

北海道フリーパスつれづれ 昨年3月は北海道新幹線開業を前にした江差線の三セク化や駅の出札窓口の廃止や駅自体の廃止など、北海道でいろいろ動きがあったので、「北海道フリーパス」で旅行していました。日程の都合上7日間有効のうち4日しか利用できません…

五所川原駅再訪

五所川原駅再訪 昨年10月に久しぶりに五能線・五所川原駅に降り立ちました。津軽鉄道のJR連絡硬券を求めて行ったんですが、そのついでに五所川原駅のみどりの窓口に立ち寄りました。(余談ですが、津軽鉄道のJR連絡も来月末でなくなる予定です) 五所川…

最後の〇〇

最後の〇〇 平成28年がまもなく終わろうとしています。職場では振り返るのも忌まわしいほどの史上最悪の一年でしたが、職場の外では海外2回も含めとにかくいろいろ出かけられて充実した一年になりました。 私の趣味の範囲では、今年はJR北海道が良くも悪く…

にちりんワンマン化?

にちりんワンマン化? 787系の「ひゅうが2号」:日豊線・日向市駅 2015/5/2 ここ数日の報道で大分~宮崎空港間を結ぶ特急「にちりん」をワンマン化する話が出ています。現在、「にちりん」は4両(787系)・5両(783系)・6両(787系)の編成があります。その…

新十津川のこと

新十津川のこと JR北海道は11月18日に「当社単独では維持することが困難な線区について」というプレスリリースを発表しました。赤字の程度を明示し、バス転換もしくは鉄路を維持するための仕組みについて沿線自治体と協議したいという路線を公表しました。…

赤い18きっぷ発売終了(JR西日本)

赤い18きっぷ発売終了(JR西日本) JR四国に引き続きJR西日本でも「青春18きっぷ」の常備券(赤券)の発売を終了することが「JRおでかけネット」にて発表されました。下の画面キャプチャの赤い四角の部分にその旨が記載されています。今期でJR…

増毛着常備券

増毛着常備券 (留萌本線・箸別~増毛間) 12月4日の留萌本線・留萌~増毛間の廃線まであと1ヶ月を切りました。私は今年の9月にようやく初めてこの区間を乗車してJR北海道完乗を達成したんですが、列車によっては2両編成に増結されていて、多くの人…

北海道ネットきっぷ(新幹線)

北海道ネットきっぷ(新幹線) 「北海道ネットきっぷ」はJR北海道のインターネット予約サービスで購入できる区間・席数限定の割引きっぷです。設定があるのは北海道新幹線と特急「スーパーとかち」です。発売は乗車1ヶ月前から前日までです。 そのうち北海…

えちごツーデーパス拡大

えちごツーデーパス拡大 昨年3月の北陸新幹線金沢開業に伴い、並行在来線とされる長野~直江津~金沢間の在来線はJRから第三セクター会社に移管されました。そのうち、信越線・妙高高原~直江津間と北陸線・市振~直江津間はえちごトキめき鉄道に移管され…

えきねっと予約の北海道管内受取

えきねっと予約の北海道管内受取 北海道新幹線開業を機に、JR東日本の「えきねっと」予約がJR北海道の5駅(北海道新幹線各駅+函館・五稜郭)で受け取れるようになりました。昨年3月の北陸新幹線金沢開業の際にも、JR西日本の北陸地区の主要駅で「え…

下諏訪臨時停車

下諏訪臨時停車 諏訪大社の御柱祭に伴い、下諏訪駅最寄りの下社で木落としが開催される4月8~10日については特急列車が臨時停車しました。 このきっぷの特急「スーパーあずさ5号」もそのうちの一つでした。そのほかに後続の「あずさ7号」と帰りの時間…

仙台空港鉄道版仙台まるごとパス

仙台空港鉄道版仙台まるごとパス 「仙台まるごとパス」はJR東日本のフリーエリア内の駅のほかに、仙台空港鉄道・仙台空港駅でも取扱いがあります。言うまでもなく、仙台空港は仙台の空の玄関口で、仙台空港鉄道は「仙台まるごとパス」のフリーエリアに含ま…

EXきっぷ

EXきっぷ 昨年3月より「エクスプレス予約」専用で2名~6名利用時に割安になる「EXきっぷ」を発売しています。「割安」と言っても運賃+新幹線特急券の価格は「EX-IC」と同じです。東京~博多間各駅相互で自由席・指定席・グリーン席の全ての列車…

北海道新幹線開業

北海道新幹線開業 今年3月26日についに北海道新幹線が開業しました。昭和47年に新幹線の基本計画に指定されて実に44年かかっての開業でした。 まずはめでたい話ではあるんですが、社内がゴダゴダしてるJR北海道に新幹線を任せて大丈夫なのか、青函トンネル…

指定席券売機転用?

指定席券売機転用? 近年、春の恒例行事と化した感がありますが、2月から3月にかけてJR東日本の首都圏の駅におけるみどりの窓口の閉鎖がありました。いったいこの会社が何をしたいのか理解できませんが、相変わらず熱心にやるよね…と半ば呆れています。 そ…

新幹線振替乗車票

新幹線振替乗車票 3月15日の早朝に高崎線・籠原駅の送電設備が故障し、籠原駅付近の電気設備にも影響が及んだため、籠原駅の電留線から車両が出区できない事態となり、2日半にわたって高崎線は熊谷~岡部間で不通となりました。まだ春休み前の平日だったため…

相模線合理化

相模線合理化 相模線の窓口営業体制の合理化が急ピッチで進んでいます。もともと利用客が両端の橋本・茅ヶ崎寄りに集中する傾向があったため、中間駅の営業体制は若干手薄でした。それでも大半の駅にはPOS窓口はあって、日中は係員がいる状態が続いていまし…

e早特1

e早特1 「e早特1」は昨年3月の北陸新幹線金沢開業を機に北陸~首都圏で設定されたJ-WESTカード会員限定の割引きっぷです。以前から発売されている「e早特」との違いは「e早特」が3日前までの発売で特急券単独の購入もできるのに対し、「e早特1」はその名の通…

函館フリー乗車券

函館フリー乗車券 「函館フリー乗車券」は東北地方主要駅から函館エリアがフリーになる乗車券タイプのフリーきっぷで平成25年4月より発売されています。それまでは当日購入可能な「函館・大沼フリー乗車券」として発売されていましたが、フリーエリアは同じ…

機械による無効処理

機械による無効処理 JR東日本の駅では使用済みのきっぷを貰う際に、無効印を押すとともに再使用防止のためこのように事務用パンチで穴を開けます。そうするよう通達が出ているようで、たまに察して穴を開けないで渡してくれる係員がいますが、あくまで例外…

窓口営業終了後の乗車変更

窓口営業終了後の乗車変更 特段、何の変哲もない指定券に見えると思います。注目してほしいところは、指定席券売機の「横浜駅VF2」発行でありながら、あたかも窓口で発行したような「乗変」印が押されているところです。 こちらが変更前の指定券です。7…

くまモン入場券

くまモン入場券 一昨年11月の豊肥本線・熊本~肥後大津間の開業100周年に合わせて、熊本駅で「くまモン」タイプの入場券を発売しました。 くまモンがゆるキャラグランプリを獲得し、一躍有名になったのは平成23年11月です。全国的な知名度を獲得し…

青森乗継割引廃止へ

青森乗継割引廃止へ 先日、来年3月のダイヤ改正の概要が発表されました。開業する北海道新幹線関連の中に小さく「青森駅で乗り継いでご利用する場合の乗継割引は廃止となります」という記載がありました。 青森駅で奥羽線の特急・急行列車と津軽海峡線の特…