続・吾輩はヲタである

JR券をメインとしたきっぷのブログ

2013-01-01から1年間の記事一覧

時間制限なし

時間制限なし JRの入場券は以下の駅において発売時刻から2時間以内の時間制限があります。 JR東日本、JR東海、JR西日本全駅 JR北海道の自動改札導入駅 JR九州の小倉・博多駅(JR西日本と駅を共用しているため) 昔はこんな制限はありませんで…

石巻線100周年

石巻線開業100周年号 ◆種別:快速 ◆区間:仙台~石巻(東北・石巻線経由) 昨年10月27・28日に仙台~石巻間を東北・石巻線経由で快速「石巻線開業100周年号」が運転されました。石巻線・小牛田~石巻間はちょうど100年前の大正元年(1912…

トクだ値シートマップ機能

トクだ値シートマップ機能 昨年12月14日乗車分(11月14日申込分)より「えきねっと」の早期購入割引「トクだ値」でもシートマップ機能が使えるようになりました。これまでは窓側/通路側の指定はできましたが、細かな指定はできませんでした。 先日…

市川大門

市川大門 山梨県市川三郷町のHPに「市川大門駅切符販売員募集」という求人が掲載されたのは昨年11月のことでした。身延線・市川大門駅は特急「ふじかわ」が停車する特急停車駅ですが、国鉄末期の昭和60年に無人化されて以来、年に一度の花火大会の日を除き駅…

川内エクスプレス

川内エクスプレス ◆種別:特急 ◆区間:川内~鹿児島中央 かつて、鹿児島線の鹿児島側での通勤列車として「さわやかライナー」(下り)と「ホームライナー」(上り)が運転されていました。古くは出水~西鹿児島間という100Km近くの運転距離になる列車もあり…

中山道トレイン

中山道トレイン ◆種別:快速 ◆区間:名古屋~南木曽 一昨年の秋に名古屋~南木曽間で運転された快速「宿場町トレイン」に引き続き、昨年は区間・使用車両が同じままで列車名だけ快速「中山道トレイン」に変更して運転されました。ただし、昨年は10月13日…

夕張駅

夕張駅 (夕張駅付近の地図) 夕張駅は石勝線の支線の終点にあります。もともとは石炭を輸送する炭鉱鉄道がルーツだったので、初代の夕張駅は上の地図の「石炭の歴史村」の近くにありました。「石炭の歴史村」は廃鉱を利用した博物館で、この辺りに夕張炭鉱…

長野電鉄の券売機連絡券

長野電鉄の券売機連絡券 長野電鉄では須坂・小布施・信州中野・湯田中の各駅から長野接続でJRとの連絡運輸の設定があります。信越線・軽井沢~篠ノ井間がしなの鉄道に移管される前までは屋代接続もありました。こちらはしなの鉄道に移管後も継続されました…

特急あさま

特急あさま ◆種別:特急 ◆区間:長野~直江津 特急「あさま」は長野新幹線開業前の平成9年9月まで上野~長野・直江津間で運転されていました。上野~長野間でも約3時間近くかかりました。長野出身の大学の同級生は自嘲気味に「東京から長野は沖縄よりも遠…

きのくに指定席特急回数券

きのくに指定席特急回数券 「きのくに指定席特急回数券」は乗車券+特急「くろしお」の指定席がセットになった4枚綴りの回数券です。設定区間は京都・新大阪・天王寺・和歌山~紀勢線内の主要停車駅です。 新大阪発着で料金比較してみました。特急料金は通常…

ボチボチ再開します

1ヶ月間お休みをいただきました。 休んでいる間、身の回りに何か起こったわけではなく、平日職場で溜めたストレスを週末旅行で発散するというこれまでの生活は普通に続けていました。twitterでお気づきの方もいたかもしれませんが、ダイヤ改正前日には有休…

福岡空港往復きっぷ

福岡空港往復きっぷ 私個人的には福岡空港は日本一便利な空港だと思います。福岡空港には福岡市営地下鉄が直結していて、博多まで5分、天神まで11分で結びます。さらに福岡空港を経由する北部九州各地への高速バス路線が多数発着しており、福岡市外へも非…

気仙沼線BRT8

気仙沼線BRT8 これまで鉄道⇔BRTの乗車券を紹介してきましたが、鉄道→BRT→鉄道といった乗車券も発売できます。BRT→鉄道→BRTという乗車券も可能だと思われます。 ただし、BRT→鉄道(JR)→社線やBRT→鉄道(JR)→社線→JRといった、…

更新一時休止のお知らせ

05年9月からほぼ日課としてこのブログを更新を続けてきましたが、3月は更新をお休みさせていただきます。 鉄ヲタをやめるわけでも、ネタが尽きたわけでも、財政が破たんしたわけでも、私生活上で更新できない事情が生じたわけでもないんですが、6年を超…

気仙沼線BRT7

気仙沼線BRT7 BRTの回数券がどんなものになっているのか気になったので、気仙沼駅で気仙沼~南気仙沼(市立病院)間の小児用の回数券を購入してみました。回数券はあまり売れないようで、係員は発券に少々時間を要していました。 (回数券本体) (表…

飯田線北部無人化

飯田線北部無人化 JR東海は飯田線北部9駅の地元自治体に対して、今年3月末で子会社要員を撤収し無人化する方針を通告し、地元自治体による簡易委託に移行するかどうかの回答を求めました。手法はいつも通り強引な感はありますが、JR東海が営利企業であ…

気仙沼線BRT6

気仙沼線BRT6 柳津駅は気仙沼線での鉄道とBRTの接続駅です。登米市(旧:津山町)に位置し、海岸から離れた内陸にあるため津波の被害はありませんでした。沿線を見た感じでは隣の陸前横山駅も津波の被害はありませんでしたが、その隣の陸前戸倉駅付近…

気仙沼線BRT5

気仙沼線BRT5 宮城県気仙沼市は津波で大きな被害を受けました。震災当日夜のテレビ中継で見た市内各所で火の手が上がり、燃えていく様子は悪夢としか思えない光景でした。 (気仙沼駅) 気仙沼駅は間近まで津波が迫ってきたそうですが、浸水することはな…

気仙沼線BRT-4

気仙沼線BRT-4 BRT本吉駅 2013/1/27 BRT中間駅できっぷの発売を行っているもう一つの駅が本吉駅です。高台にあるため駅は被災を免れましたが、BRTでの復旧に際し駅を改装したようです。営業は水曜と日曜の日中のみ(確か12時~18時で休憩あり)です。 志津川…

気仙沼線BRT-3

気仙沼線BRT-3 気仙沼線BRTで乗車券の発売を行っている駅は4箇所あります。そのうち2箇所は鉄道駅でもあるので、純粋なBRTの中間駅としては2箇所になります。 志津川駅跡 2013/1/26 志津川駅はそのうちの一つです。南三陸町に位置し、1の記事でも挙げたよう…

みなみ北海道フリー乗車券

キュンとみなみ北海道フリー乗車券 昨年夏の特急「ヌプリ」の運転に合わせて期間限定で「キュンとみなみ北海道フリーきっぷ」が発売されました。フリーエリアは以下のとおりでした。 【フリー区間】 函館本線…函館~札幌~白石 室蘭本線…長万部~苫小牧~沼…

回数券と併用の特急券

気仙沼線BRTの記事はきっぷのスキャンが追いついていないので一休みします。あと2~3回後に再開します。 回数券と併用の特急券 一見普通の特急券です。ただし、鋭い人や中央線特急を頻繁に利用する人はこんな区間を直接結ぶ特急列車が走っていないこと…

気仙沼線BRT-2

気仙沼線BRT-2 盛岡駅の「指定席券売機」で購入した鉄道線→BRTへの連絡きっぷです。POS券と異なり、駅名の「BRT」のフォントはやや小さめです。BRT線は特定運賃が設定されていて、接続駅(柳津or気仙沼)までの鉄道部分の運賃と合算します。 鉄道:盛岡~気…

気仙沼線BRT-1

気仙沼線BRT-1 一昨年3月の東日本大震災で気仙沼線は壊滅的な打撃を受け、一時全線不通となりました。 被災前の志津川駅 2007/12/8 被災後の志津川駅 2013/1/26 私の撮った中に気仙沼線・志津川駅のほぼ同じアングルからの被災前後の写真がありました。志津…

石巻⇒仙台往復割引きっぷ

石巻⇒仙台往復割引きっぷ 石巻市は宮城県第2の都市で仙石線が県都仙台市とを結んでいます。仙台から石巻へ行く場合は仙石線の快速で1時間程度で結んでいましたが、平成10年に三陸自動車道が石巻河南ICまで開通して以降は宮城交通の高速バスとの競争となって…

最長距離Bグリーン券

最長距離B自由席グリーン券 現在発売可能なB自由席グリーン券で最長距離のものはどの区間になるかなと考えたことがあります。平成16年に制度が変わってからは、途中下車さえしなければグリーン料金を通算できる駅の限定がなくなりました。 私の中ではおそら…

普通個室指のみ券

普通個室指のみ券 約4年前の新幹線700系「レールスター」(E編成)の普通個室の特急券です。以前の記事で金額の入った特急券は紹介しましたが、このきっぷは金額の入っていないいわゆる指のみ券です。 普通個室の定員は4人ですが、3人いれば利用できます。そ…

湘南日光

湘南日光 ◆種別:特急(団体専用) ◆区間:小田原~日光 (日光駅) 昨年10月1日に日光駅開業100周年を迎えました。それを記念して10月6日に臨時列車が運転されました。その名も特急「湘南日光」です。「湘南日光」という列車は昭和36年に日光~…

にちりん&ソニック

にちりん&ソニック 2年も前のことになりますが、熊本駅でこのようなきっぷを購入しました。福岡市内~宮崎間の「2枚きっぷ」があれば片道5,500円で済んだんですが、1ヶ月以内に2枚使い切る予定がなかったため普通に片道購入しました。 指のみ券は省略します…

E4+E3系なすの

なすの273号 ◆種別:新幹線 ◆区間:東京→那須塩原 昨年9月27日で東北新幹線からE4系が撤退し、東北新幹線大宮以北での2階建て車両の運転がなくなりました。私個人的には2階建て車両は移動しづらいしよく揺れる感じがしあまり好きではないので、極力避けてい…