続・吾輩はヲタである

JR券をメインとしたきっぷのブログ

廃止・運転終了列車

ついに…

東海 ◆種別:特急 ◆区間:東京~静岡(1日2往復) (東京駅) 危ないかなぁ…と思っていたら遂に来年3月で廃止されるプレスリリースが出てしまいました。平成8年3月に東京~静岡間で運転していた急行「東海」を格上げして登場しました。車両は老朽化の進…

砂丘

砂丘 ▼種別:急行 ▼運転区間:岡山~鳥取(1日5往復) ▼最終運転日:平成9年11月28日 急行「砂丘」は岡山と鳥取を津山・因美線経由で結んだいわゆる「陰陽連絡急行」最後の列車です。 昭和37年に準急「砂丘」として宇野~鳥取間(宇野・津山・因美…

まさに「日本海」

日本海 ▼種別:特急 ▼運転区間:大阪~青森(1日2往復) 寝台特急「日本海」は運転区間からわかるように日本海縦貫線を結びます。昭和25年に大阪~青森間の座席急行として1日1往復運転され、昭和43年に寝台特急に格上げされました。急行列車もそのま…

仙台あいづ

仙台あいづ ◆種別:特急 ◆区間:仙台~喜多方 「この夏も会津へ-2006キャンペーン」で今年の夏期間の土曜・休日に上野~喜多方間に特急「あいづ」が運転されましたが、その期間の平日には仙台~喜多方間に特急「仙台あいづ」が運転されました。昨年は特…

山陰線最後の急行

だいせん ▼種別:急行 ▼運転区間:大阪~米子(1日1往復) ▼最終運転日:平成16年10月16日 「だいせん」という列車名は昭和28年から使われていましたが、昭和43年10月以降は福知山線経由で大阪~出雲市・大社(平成2年廃止)・浜田・益田間の…

通勤特急7

おはようさざなみ号 ▼種別:特急 ▼運転区間:君津→東京(1日片道2本) ▼最終運転日:平成16年10月15日 平成5年7月より内房線の通勤特急として君津→東京間で運転開始しました。上り列車しかない設定だったので1・3号がなくて2・4号しかありませ…

いまだに「なは」

なは ▼種別:特急 ▼運転区間:京都~熊本(1日1往復) 「なは」という列車の登場は昭和43年10月で新大阪~西鹿児島(現:鹿児島中央)間の昼行(!)のディーゼル特急でした。鹿児島まで到達するこの特急の名前の由来は「(当時アメリカ領だった)沖縄…

ノーマルとDX

なのはなDX ◆種別:特別快速 ◆運転区間:鹿児島中央・鹿児島~指宿・山川(1日4往復) (鹿児島中央駅) 平成16年3月の九州新幹線開業に合わせ、鹿児島と温泉地・指宿を結ぶ指宿枕崎線をテコ入れしました。そのうちの一つが特別快速「なのはなDX」…

秋田リレー

秋田リレー ▼種別:特急 ▼運転区間:北上~秋田(北上・奥羽線経由) ▼最終運転日:平成9年3月21日 平成8年3月より秋田新幹線建設工事に際し田沢湖線を標準軌に改軌する工事が始まり、田沢湖線は全面運休・バス代行になりました。盛岡~秋田・青森間を田沢湖…

廃止後臨時運転

はなたび利尻 ◆種別:特急 ◆運転区間:札幌~稚内 (札幌駅発車案内) 今年3月のダイヤ改正で特急「利尻」は廃止・季節化されましたが、離島観光の足として6月から9月まで(7・8月は毎日運転)の臨時特急「はなたび利尻」として同区間で運転されていま…

スパホワイトアロ

スーパーホワイトアロー ◆種別:特急 ◆運転区間:(新千歳空港)札幌~旭川(1日17往復) 平成2年9月に旭川~札幌~苫小牧間の特急「ホワイトアロー」を札幌で系統分割しました。札幌~旭川間は新型の785系を投入し、特急「スーパーホワイトアロー」…

まりも(特急)

まりも ▼種別:特急 ▼運転区間:札幌~釧路(1日1往復) 「まりも」という列車の登場は昭和40年札幌~釧路間(当時は滝川経由)の夜行急行列車でした。昭和43年10月のダイヤ改正で一旦廃止になりましたが、昭和55年に同区間を石勝線経由で結ぶ急行…

陸中

陸中 ▼種別:急行 ▼運転区間:盛岡~釜石・宮古(1日2.5往復) ▼最終運転日:平成14年11月30日 急行「陸中」の歴史は古く、運転開始は昭和36年にまで遡ります。当初は上野~宮古間でしたが、昭和43年10月に仙台~宮古間に短縮され、その後年…

SLすずらん

SLすずらん ▼種別:快速 ▼運転区間:深川~留萌 「SLすずらん」は平成11年上期にNHKで放映された朝ドラ「すずらん」とタイアップし、留萌本線の深川~留萌~増毛間で運転されたSL列車です。 SLすずらん号:留萌線・恵比島駅 2004/9/12 機関車はC11-171で昭和…

あおば

あおば ▼種別:新幹線 ▼運転区間:東京~仙台 ▼最終運転日:平成9年9月30日 「あおば」は昭和57年5月の東北新幹線開業時に「やまびこ」とともに登場した愛称です。大宮~仙台間が速達タイプは「やまびこ」で各駅停車タイプは「あおば」と使い分けられ…

分離→統一

スーパーやくも ▼種別:特急 ▼運転区間:岡山~出雲市(1日7往復) ▼最終運転日:平成18年3月17日 (山陰線・米子) 特急「スーパーやくも」は岡山~米子間の停車駅を絞った特急「やくも」の速達列車を分離して平成6年12月に登場しました。岡山駅…

特急時代

仙台七夕号 ◆種別:特急 ◆運転区間:佐貫~仙台 仙台七夕まつり開催時に運転されている「仙台七夕号」の特急券です。「七夕」と言いつつ8月なのは旧暦の七夕だからです。平成16年まで特急列車として運転されていましたが、昨年から急行列車に格下げされて…

白山

白山 ▼種別:特急 ▼運転区間:上野~金沢(1日1往復) ▼最終運転日:平成9年9月30日 特急「白山」は昭和47年3月に信越線経由で上野~金沢間を結ぶ列車として1日2往復運転されました。碓氷峠を越えるため車両は485系を改良した489系が投入さ…

スーパーはつかり

スーパーはつかり ▼種別:特急 ▼運転区間:盛岡~青森 ▼最終運転日:平成14年11月30日 (青森駅) 特急「はつかり」は老朽化の進んだ485系を騙し騙しリニューアルして使ってきましたが、平成12年3月より新型のE751系を投入し特急「スーパー…

通勤特急5

ホームタウンさざなみ ▼種別:特急 ▼運転区間:東京→君津(片道3本) ▼最終運転日:平成16年10月15日 特急「ホームタウンさざなみ」は平成3年3月から通勤輸送のため東京→君津間に 片道2本運転されました。当時はグリーン車の付いた183系でした…

リレー列車

リレーつばめ ◆種別:特急 ◆運転区間:門司港・小倉・博多・熊本~新八代(1日33往復) (鹿児島線・新八代) 平成16年3月に九州新幹線開業と同時に九州北部と新幹線の始発駅である新八代駅を結ぶ列車として運転開始しました。車両は在来線時代の「つ…

実らず

みのり ▼種別:特急 ▼運転区間:高田~長岡・新潟(1日2往復) ▼最終運転日:平成14年11月30日 (信越線・前川) 特急「みのり」のもともとのルーツは長野~新潟間を結んでいた急行「赤倉」で、平成9年10月の長野新幹線開通とともに高田~新潟間…

通勤特急4

ホームタウン高崎 ▼種別:特急 ▼運転区間:上野・新宿→高崎(片道2本) ▼最終運転日:平成16年10月15日 特急「ホームタウン高崎」は平成5年12月より平日限定・下り列車のみで運転が開始されました。1号:新宿発、3号:上野発で、偶数号はありま…

北陸

北陸 ▼種別:特急 ▼運転区間:上野~金沢(1日1往復) 「北陸」という列車の登場は上野~大阪間の夜行急行列車で、昭和25年にまで遡ります。経由は東北線~高崎線~上越線~信越線~北陸線~東海道線という今ではとてもありえないような経路でした。昭和…

東海型

東海(急行) ▼種別:急行 ▼運転区間:東京~静岡(1日2往復) ▼最終運転日:平成8年3月15日 (東海道線・大磯~二宮間) 昭和30年に準急「東海」として東京~名古屋間で運転されました。昭和39年に東京~新大阪間に東海道新幹線が開業すると一部…

通勤特急3

ここ2~3日いつもの数倍のアクセス数があるんですが、どこかで紹介されたりしたんでしょうか??こちらとしてはいつもどおり淡々と記事を書いているだけなので、この動きはかなり不思議です…。 おはようとちぎ号 ▼種別:特急 ▼運転区間:黒磯・宇都宮→新宿…

通勤特急1

おはようわかしお ▼種別:特急 ▼運転区間:勝浦・茂原→東京(片道2本) ▼最終運転日:平成16年10月15日 「通勤特急」という種別の列車は東急や阪急でありますが、ここでは「通勤のための特急列車」という意味で取り上げます。 特急「おはようわかしお…

奥出雲おろち

奥出雲おろち ◆種別:普通 ◆運転区間:松江・木次~備後落合 「奥出雲おろち」号は臨時列車ですが、冬季を除きほぼ毎週末運転されています。それ以外にもゴールデンウィークや紅葉シーズンにも運転されているようです。概ね土曜日は木次発着で、休日は松江発…

謎の消滅

スーパーくにびき ▼種別:特急 ▼運転区間:鳥取・米子~益田 ▼最終運転日:平成15年9月30日 (山陰線・益田) 島根県内の山陰線高速化工事の完了に伴い、特急「くにびき」を置き換える形で平成13年8月に登場しました。車両は左の写真のキハ187系…

スーパー雷鳥

スーパー雷鳥 ▼種別:特急 ▼運転区間:大阪~富山・和倉温泉 ▼最終運転日:平成13年3月2日 特急「スーパー雷鳥」は「雷鳥」で使用していた485系を時速130Kmが出せるよう改造し、ラウンジカーやパノラマ型グリーン車を設置する等グレードアップし…