続・吾輩はヲタである

JR券をメインとしたきっぷのブログ

廃止・運転終了列車

ボッタクリ急行

つやま号 ◆種別:急行 ◆区間:岡山~津山(1日1往復) 急行「つやま」は平成9年に岡山~鳥取間の急行「砂丘」の廃止に伴って、岡山~智頭間で運転開始されました。JR西日本としては「砂丘」の代替は全て快速列車とするつもりでしたが、地元の強い要望に…

トロッコ列車

トロッコ列車号 ▼種別:快速 ▼運転区間:大分~由布院 何とも直球ストレートな名前です。初めて見た時は「そのまんまやなぁ~」って思いました。 平成15年から久大本線・大分~由布院間で運転されています。トラ70000形という貨車を改造したトロッコ…

あまるべロマン

あまるべロマン号 ◆種別:快速 ◆区間:城崎温泉~浜坂 夏休み期間中に架け替え工事が進んでいる余部鉄橋(山陰線・鎧~餘部間)を渡る観光列車として快速「あまるべロマン」号が城崎温泉~浜坂間で運転されました。ざっと簡単に調べたところ少なくとも4年前…

ムーンライト九州

ムーンライト九州号 ◆種別:快速 ◆区間:新大阪~博多 快速「ムーンライト九州」が運転開始は平成2年4月からで、京都~博多間の運転でした。時期のよっては熊本発着に延長されたり、区間はそのままで「ふるさとライナー九州」として運転されたこともありま…

出羽

出羽 ▼種別:特急 ▼運転区間:上野~秋田(1日1往復) ▼最終運転日:平成5年12月1日 「出羽」とは山形県~秋田県にかけての旧国名です。急行「出羽」は元々は気動車急行で、上野~酒田間を東北線~陸羽東線~陸羽西線~羽越線という経由で結んでいまし…

タンゴディスカバリー

タンゴディスカバリー ◆種別:特急 ◆運転区間:京都~豊岡・福知山・東舞鶴(1日2往復) 特急「タンゴディスカバリー」は平成8年に新大阪~久美浜間を福知山線~北近畿タンゴ鉄道宮福線~宮津線経由を結ぶ特急列車として登場しました。平成11年に特急「…

お座敷伊豆箱根

お座敷伊豆箱根号 ◆種別:快速 ◆区間:千葉~伊東 快速「お座敷伊豆箱根」号は毎年GWに運転されていますが、なにぶん運転日数が少なめです。しかも、今年は曜日の並びが悪かったせいか1日限りの運転でした。 車両はJR東日本幕張車両センター所属の「ニ…

ホームライナー津田沼

ホームライナー津田沼 ◆運転区間:新宿→津田沼 ◆運転本数:下り1本(土曜・休日運転) ◆使用車両:255系 ◆最終運転日:平成20年3月9日 通常、首都圏のライナーは通勤客輸送が主目的です。平日は東京・新宿から千葉駅へ「ホームライナー千葉」が4本…

はんわライナー

はんわライナー ◆運転区間:天王寺~熊取・和歌山 ◆運転本数:上り2本、下り4本 ◆使用車両:381系 昭和58年9月に天王寺~鳳間で「ホームライナーいずみ」として登場しました。国鉄最後のダイヤ改正である昭和61年11月に和歌山まで延長し、名称を…

佐賀キャンペーン

佐賀キャンペーン ◆種別:特急 ◆運転区間:鳥栖・佐賀~唐津 2年前からJR九州が九州の2つの観光地を対決形式で紹介する「VSキャンペーン」を行っています。10月1日より始まった第3弾は「佐賀VS鹿児島」です。両者の優劣を競うわけではなく、ご当…

ドリーム

ドリームにちりん ▼種別:特急 ▼運転区間:博多~宮崎空港・南宮崎(1日1往復) JR系の夜行バスでは「ドリーム**」と付くものが多いですが、列車名に「ドリーム」が付くのはこの「ドリームにちりん」だけです。 平成5年に門司港~西鹿児島(現:鹿児…

あいづライナー(2代目)

あいづライナー(2代目) ▼種別:快速 ▼運転区間:郡山~会津若松(1日2往復) 定期列車としての特急「あいづ」廃止後の代替として平成15年10月から郡山~喜多方間に快速「あいづライナー」が運転されていました。しかし、10ヵ月後の平成16年8月…

丹後

丹後 ▼種別:急行 ▼運転区間:京都~東舞鶴・西舞鶴・網野・豊岡・城崎・敦賀(1日5.5往復) ▼最終運転日:平成8年3月15日 急行「丹後」は区間を見てわかるとおり、京都から山陰線を経由して丹後・但馬地方をくまなく結んでいた急行列車でした。旧宮…

日本GPごてんば

日本GPごてんば ◆種別:特急 ◆区間:静岡→御殿場 今年からF1日本グランプリが富士スピードウェイで開催されることになり、そのアクセスの臨時列車として特急「日本GPごてんば号」が9月29・30日に静岡→御殿場間の片道1本だけ運転されました。 車…

置き換え間近?

とかち ◆種別:特急 ◆区間:札幌~帯広(1日2往復) この10月1日にJR北海道でダイヤ改正がありました。メインは何と言っても札幌~旭川間に特急「スーパーカムイ」が登場したことですが、その陰で石勝・根室線系統でも地味ぃに動きがありました。 特急「ス…

あけぼの

あけぼの ▼種別:特急 ▼運転区間:上野~青森(1日1往復) 昔は上野~青森間を結ぶ寝台列車はたくさんありましたが、次々と廃止されて現在はこの寝台特急「あけぼの」のみとなってしまいました。 登場は昭和45年10月で上野~青森間を福島経由の東北~…

熊野市花火に行ってきました1

熊野市花火号 ◆種別:急行 ◆区間:四日市・津・多気~熊野市 【指定をゲットするまでの経緯を記したため、この記事は無駄に長いです】 前々から行ってみたかったので、帰省したついでに足を伸ばしてみました。 三重県熊野市で行われる熊野大花火大会は海上で…

快速草津

草津2号 ▼種別:快速→特急(渋川まで快速) ▼区間:万座・鹿沢口→上野 ▼最終運転日:平成19年3月17日 「『草津』は特急だろう」とおっしゃる方。まったくもってその通りです。私自身以前の記事で紹介もしてます。でも、今年3月まで上りの2号は吾妻線…

スーパーくろしお

スーパーくろしお ◆種別:特急 ◆区間:京都・新大阪~和歌山・新宮(1日7往復) (大阪環状線・新今宮) 特急「くろしお」のグレードアップ版として平成元年に登場しました。既存の381系を改造して新宮寄りにパノラマ型グリーン車を連結し、国鉄色から…

力士じゃありません

あさしお ▼種別:特急 ▼運転区間:京都~東舞鶴・鳥取・倉吉・米子(1日6往復) ▼最終運転日:平成8年3月15日 特急「あさしお」は京都と山陰を結ぶ特急列車として昭和43年10月に登場しました。急行「丹後」の一部を吸収し、運転区間は京都~城崎(…

運転終了?

エルム ◆種別:特急 ◆運転区間:上野~札幌 (東北線・新白岡~白岡) 平成元年から多客期に「北斗星」の補完として同じ区間で寝台特急「エルム」が運転されていました。「北斗星」は個室寝台や食堂車を連結した豪華寝台と呼べるものですが、「エルム」は全…

ありがとう2

ありがとうきのくにシーサイド ▼種別:快速 ▼運転区間:和歌山~白浜 私のブログはあまり速報性は追求していませんが、期間限定ネタなのでとりあえず書きます。 (展望車:2号車) 平成11年より夏シーズンに天王寺~白浜間で運転されていた快速「きのくに…

はくつる

はくつる ▼種別:特急 ▼運転区間:上野~青森(1日1往復) ▼最終運転日:平成14年11月29日 (大宮駅) 上野~青森間を東北線経由で結び東北方面への寝台特急の代表格でした。青森駅では青函連絡船に接続し北海道への足としても活躍しました。 登場は…

機関車+気動車

さくらエクスプレス ▼種別:特急 ▼運転区間:函館~弘前 特急「さくらエクスプレス」は函館から「弘前さくらまつり」向けの観光客輸送にここ数年GWに運転されています。JR北海道は夏にも青森ねぶた祭り見物用に青森まで特急「ねぶたエクスプレス」を運転…

時速160Km

はくたか ▼種別:特急 ▼運転区間:越後湯沢~金沢・福井・和倉温泉(1日12往復) 特急「はくたか」は昭和40年10月に特急「白鳥」の上野~金沢間(信越線経由)を系統分離して1日1往復で登場しました。昭和44年10月に電車化された際に長岡廻りの…

再婚列車

さんべ ▼種別:急行 ▼運転区間:米子~下関(1日1往復) ▼最終運転日:平成9年9月30日 急行「さんべ」は昭和43年10月より米子~博多・熊本間で1日3往復運転されました。山陰線西半分を走破し、九州は熊本まで乗り入れていました。1往復は同一列…

初代ムーンライト

ムーンライト ▼種別:快速 ▼運転区間:新宿~村上(1日1往復) ▼最終運転日:平成8年3月15日 現在、「ムーンライト○○」と称する夜行快速列車は定期・臨時を含めたくさん走っています。昭和61年に登場した新宿~村上間の夜行快速列車「ムーンライト」…

別名?

草津白根 ◆種別:特急 ◆区間:上野~万座・鹿沢口 (東北線・赤羽) 特急「草津白根」は概ね通年土日に運転されている列車ですが、そもそも存在が謎です。と言うのは上野~万座・鹿沢口間には定期列車の特急「草津」が運転されています。車両も定期列車と同じ…

みよし

みよし ◆種別:急行 ◆運転区間:広島~三次・備後落合(1日4往復) JRで現存する急行列車は6つあり、そのうち昼行列車で運転されているのはこの「みよし」と「つやま」です。「つやま」は落石で津山線が不通になっている影響で運休となっており、現在運…

あそ

あそ ▼種別:特急 ▼運転区間:熊本~大分(1日3往復) ▼最終運転日:平成16年3月12日 特急「あそ」は平成4年に熊本~別府間で運転されていた急行「火の山」を格上げして登場しました。急行「火の山」はキハ28・58系でしたが、特急化に際してキハ…