続・吾輩はヲタである

JR券をメインとしたきっぷのブログ

無人化・窓口閉鎖駅

越生駅無人化へ

越生(おごせ)駅は埼玉県越生町にあり、JR八高線と東武越生線が乗り入れる共同使用駅です。越生町は埼玉県のほぼ中央に位置し、梅林で有名な町でもあります。 越生駅西口駅舎 2018/1/20 越生駅はJRが駅を管理しJRの駅員がいます。東武の駅員はいませ…

万座・鹿沢口駅無人化

万座・鹿沢口駅無人化 万座・鹿沢口駅駅名板 吾妻線・「万座・鹿沢口」駅は国鉄の駅名に初めて中点「・」が入った駅です。駅の近くに万座と鹿沢という地名があって、駅名を決める際に揉めたため、万座・鹿沢口という折衷案に落ち着いたんだそうです。その長…

鵜原

鵜原 新宿わかしお号:外房線・鵜原 2017/2/5 外房線・鵜原駅は千葉県勝浦市にある駅です。勝浦といえば漁港の町というイメージがありますが、鵜原駅近辺は山に囲まれて緑が生い茂っていて、秘境駅っぽい雰囲気すら感じます。近くには海水浴場や「鵜原理想郷…

区界駅営業休止

区界駅営業休止 山田線の山側区間(盛岡~宮古間)は一昨年12月に松草~平津戸間で発生した土砂崩れの影響で、現在も上米内~川内間が不通となっています。 区界駅 2014/3/21 山田線・区界(くざかい)駅は不通区間内にある唯一の有人駅です。このあたりは盛…

指定席券売機転用?

指定席券売機転用? 近年、春の恒例行事と化した感がありますが、2月から3月にかけてJR東日本の首都圏の駅におけるみどりの窓口の閉鎖がありました。いったいこの会社が何をしたいのか理解できませんが、相変わらず熱心にやるよね…と半ば呆れています。 そ…

相模線合理化

相模線合理化 相模線の窓口営業体制の合理化が急ピッチで進んでいます。もともと利用客が両端の橋本・茅ヶ崎寄りに集中する傾向があったため、中間駅の営業体制は若干手薄でした。それでも大半の駅にはPOS窓口はあって、日中は係員がいる状態が続いていまし…

伊予中山

伊予中山 (伊予中山駅駅舎) 予讃線・伊予中山駅は愛媛県伊予市の山あいにある駅です。駅名の通り、もともとは合併前の旧・中山町でした。予讃線・向井原と内子線・内子を結ぶ国鉄内山線の駅として計画され、国鉄末期の昭和61年に開業した比較的新しい駅で…

上幌向

上幌向 JR北海道は9月末で以下の3駅の窓口営業を終了し、無人化することを発表しました。 函館線・上幌向 石勝線(夕張支線)・清水沢 トマムトラベルセンター(トマム駅直結の「アルファリゾート・トマム」内) 昨今の報道の通りJR北海道では今後数年…

勝沼ぶどう郷駅近況

勝沼ぶどう郷駅近況 (勝沼ぶどう郷駅に進入する普通列車) 中央線・勝沼ぶどう郷駅は山梨県甲州市にあります。もともとは勝沼駅と称していましたが、平成5年に現在の駅名になりました。ヘンテコな駅名と急こう配を登るためにかつてあったスイッチバックと駅…

香椎線12駅無人化

香椎線12駅無人化 香椎線の香椎・長者原を除く12の有人駅を3月のダイヤ改正で一斉に無人化し、遠隔管理に移行するというニュースが流れたのは今年に入ってからでした。その後、報道で香椎線12駅以外にも無人化される駅が小出しで判明し、最終的には3…

伊東線中間駅無人化

伊東線中間駅無人化 網代温泉のアーチと網代駅 2015/2/11 今年3月8日より伊東線の中間駅(来宮・伊豆多賀・網代・宇佐美)の4駅が子会社要員による駅業務を取り止めて無人化し、伊東駅からの遠隔管理に移行しました。これらの駅にもかつてはすべてみどりの窓…

窓口閉鎖駅めぐり@下溝

窓口閉鎖駅めぐり@下溝 昨年の暮れにJR東日本横浜支社管内の南武支線・川崎新町駅と相模線の宮山・社家・相武台下・下溝の5駅において12月26日限りでPOS窓口を閉鎖しました。川崎新町は以前の記事で取り上げましたので、今回は相模線の駅を取り上げてみま…

窓口閉鎖駅めぐり@南柏

窓口閉鎖駅めぐり@南柏 このシリーズを仕込むのは久しぶりな感じがします。もっとも、JR東日本の首都圏の駅ではみどりの窓口の閉鎖や営業時間の短縮は休むことなく進んでいます。平成16年年初時点で営団管理だった常磐線・綾瀬駅を除き東京23区のJR…

上今井駅無人化

上今井駅無人化 (上今井駅:平成26年5月) 7月末で飯山線・上今井駅が無人化されました。上今井駅は地元の長野県中野市が受託する簡易委託駅でした。不思議なことに飯山線の長野側の駅には乗降客数の割に簡易委託駅が多く存在しています。私が初めて当…

みどりの券売機プラス増設

みどりの券売機プラス増設 今年1月から2月にかけてJR西日本の近畿統括本部(大阪・京都・神戸支社)管内のいくつかの駅で、みどりの窓口を閉鎖し、代替として「みどりの券売機プラス」を設置されました。 「みどりの券売機プラス」とは一言で言ってしま…

江差線つれづれ6

江差線つれづれ6 昨日で江差線・木古内~江差間が廃線となり、77年の歴史に幕を閉じました。今日からは函館バスによる代替バスが列車と同じ1日6往復運転されることになっています。今後は江差まで行かないのに江差線を名乗ることになります。 北海道新…

(武蔵)三郷

(武蔵)三郷 (三郷駅入口) 武蔵野線・三郷(みさと)駅は埼玉県三郷市にある駅です。駅のすぐ西側には江戸川が流れていて、千葉県流山市との県境があります。利用客はここのところ漸減傾向にあります。平成17年につくばエクスプレスの三郷中央駅が開業…

JRバス関東・新宿

JRバス関東・新宿 JRバスは今でこそJR本体から分社化されていますが、国鉄時代は本体の自動車部門という扱いでした。主要なバス駅(≒バスターミナル)では鉄道線のきっぷを発売していたところも多くありました。現在ではJRバス各社での路線バスの廃…

総販券前出し

総販券前出し 今ではだいぶ減ってきたと思いますが、JR北海道の簡易委託駅では管理駅で前出しした総販券の発売を行っています。 このきっぷは日高本線・日高門別駅で購入したものです。「〇ム 日高門別」という発駅の表記が目を引きます。端末券でこういう…

窓口閉鎖駅めぐり@山手

窓口閉鎖駅めぐり@山手 今年3月23日に根岸線・山手駅のみどりの窓口が閉鎖になりました。年度末にかけて同じ首都圏でもJR東日本千葉支社管内で大規模な閉鎖はありましたが、横浜支社はここだけだったと思います。ちょうど最終営業日の朝に時間に余裕が…

分倍河原

分倍河原 南武線・分倍河原駅は京王線との共同使用駅です。開業は大正14年の京王の方が早く、南武線の前身の南武鉄道が開業したのは昭和3年でした。南武鉄道の駅が開業したことに伴い、昭和4年に京王の駅舎が現在の位置に移転してきました。 (分倍河原駅) …

Kaeruくん撤去その後@横川

Kaeruくん撤去その後@横川 (横川駅の券売機) 信越線・横川駅は2月9日に「Kaeruくん」が撤去され、指定席発券機能のない黒券売機(写真右)に置き換えられました。券売機の傍らには以下の文面の小さな貼り紙がありました。 2月10日より指定席券、特企券(新…

田丸駅無人化

田丸駅無人化 今年9月末で参宮線・田丸駅と関西線・加佐登駅が無人化されました。ローカル線でのJR東海の容赦ない無人化を進めており、今回の両駅のような小さい駅は標的になりそうな予感はありました。JR東海における在来線の赤字なんて新幹線の膨大な…

無人化駅めぐり@三河一宮

無人化駅めぐり@三河一宮 前身の「吾輩はヲタである」から通算して今日で丸7年が経ちました。書き始めはちょうど愛知万博が終わる頃でした。7年の間に東北新幹線や九州新幹線が全線開通したり、寝台列車が相次いで廃止されるなど様々な動きがありました。 …

Kaeruくん撤去その後

Kaeruくん撤去その後 昨年度末でJR東日本の意欲作であった「もしもし券売機Kaeruくん」がすべての駅で撤去されました。私は閑散駅の合理化の手段としての「Kaeruくん」の思想は決して悪くなかったと思いますが、運用方法が悪かったため結局のところ失敗に…

窓口閉鎖駅めぐり@能登川

窓口閉鎖駅めぐり@能登川 先日の記事で「Kaeruくん」の撤去について触れましたが、ちょうど入れ替わるように4月からJR西日本が「みどりの券売機プラス」の再投入を始めました。 「みどりの券売機プラス」はJR西日本の「Kaeruくん」的な機械で、一昨年の1…

無人化駅めぐり@山北

無人化駅めぐり@山北 この3月のダイヤ改正で御殿場線・山北駅も無人化されました。直営駅でJR東海社員の駅員がいたんですが、直営→子会社への業務委託→地元への簡易委託というステップを踏まずに一気に無人化されたのは少なからず驚きました。まさに三階…

無人化駅めぐり@駿河小山

無人化駅めぐり@駿河小山 この3月のダイヤ改正における御殿場線のトピックと言えば4つあると思います。 特急「あさぎり」の車両変更・減便・短縮 東京駅との直通列車の廃止 国府津~山北間のJR東日本E231系の乗り入れ中止 山北・駿河小山駅の無人化…

窓口閉鎖駅めぐり@十条

窓口閉鎖駅めぐり@十条 (十条駅みどりの窓口) 先月末で埼京線・十条駅のみどりの窓口が閉鎖になりました。同時に中央線・東中野駅も閉鎖になっています。JR東日本東京支社管内では8月の常磐線・南千住駅に続き、今年で3駅目です。相変わらず熱心なも…

羽田空港第1ビルにて

羽田空港第1ビルにて 羽田空港第1ターミナル地下1階の案内所 2011/2/11 羽田空港第1ターミナルの地下1階の案内所ではJR券や東京モノレール・京急の乗車券を取り扱っています。新千歳空港や宮崎空港は空港とJR駅が直結していますから、飛行機が当地に到着…