続・吾輩はヲタである

JR券をメインとしたきっぷのブログ

総販システム機能縮小

 昨年10月から消費税が8%から10%に上がり、JRグループをはじめとする鉄道会社の運賃・料金も値上がりしました。その中でJR北海道については増税分の転嫁に加え、赤字分の補填のための値上げも行いました。初乗り乗車券と入場券は170円から200円と30円の値上げとなりました。

  JR北海道ではマルスシステムに加え、自社独自の総販システムがあります。以前は道内完結の乗車券や自由席特急券、回数券・定期券などは総販システムで発売していましたが、最近ではきっぷの発売に関わる機能を縮小し、乗車票や入場券、簡易委託駅の前出しの乗車券を発売する程度となっていました。

 そんな総販システムですが、機能をさらに縮小し、昨年10月の値上げの際に入場券の発売を取りやめました。

f:id:imadegawa075:20191010231732j:plain

 値上げ前日の昨年9月30日に釧路にいたので、総販入場券の最終日のきっぷを購入しました。趣味的なバリエーションがなくなるのは残念ですが、これまで北海道の駅の窓口で入場券を買うときはマルスと総販の両方を買っていたので、170円×2で340円かかっていたものが200円で済みお財布には優しくなっています。

 さらに、簡易委託駅で発売されている前出しの総販券についても発券が停止され、なんと常備軟券に移行しました。いったんは機械化されていたのに、逆行とも言える流れです。

f:id:imadegawa075:20200227224846j:plain

以前の総販前出し券

f:id:imadegawa075:20200227224943j:plain

新たに登場した常備券

 室蘭線・栗山駅で発売された乗車券です。昨年9月までは上の総販システムから発券した前出し券を発売していましたが、10月からは下のピンクの常備軟券になっています。

 常備軟券は全国的にも珍しく、趣味的には歓迎です。ただ、機械で発券するよりも印刷に時間がかかるため、一度欠札が発生すると補充までに結構時間がかかるそうです。とある簡易委託発売所では「追加の請求をしたけど1ヶ月ぐらい待たされた。今まではそんなことなかった。」と聞きました。

 あと、総販システムが発券用途に使われているとしたら、ツアー関係の乗車票ですが、こちらもマルス発券に移行したようですので、そうなるともはや集計などの後方業務にしか使われていないのかもしれません。これは自分で現物を確認し次第記事にします。