続・吾輩はヲタである

JR券をメインとしたきっぷのブログ

R通勤ライナーうれしート

R通勤ライナー

◆種別:快速

◆区間:岩国→広島(片道1本)

 快速「R通勤ライナー」は岩国から広島へ向かう平日朝運転の通勤・通学向けの快速列車です。停車駅は大竹・宮島口・宮内串戸と五日市~広島間の各駅で、宮島口駅で先行していた普通列車と緩急接続を行います。

www.imadegawa075.net

 今年3月のダイヤ改正の前までは単純に「通勤ライナー」だったんですが、ダイヤ改正のタイミングで「Rシティライナー」で好評だった「うれしート」が設定されることになり、列車名が「R通勤ライナー」となりました。

 「うれしート」の指定席料金は通常期が530円、閑散期が330円ですが、e5489の「チケットレス指定席券」だと通年で300円です。個人的には530円だと高いけど300円ならアリかなと思っています。

R通勤ライナー2号:山陽線・宮島口駅 2025/3/21

 3月の飛び石連休の合間の平日の朝に広島にいたので、千載一遇のチャンスとばかりに「R通勤ライナー」がどんな感じか乗りに行ってみました。種別表示が「快速」となっていて、外見上は土休日運転の「Rシティライナー」と区別が付きません。

R通勤ライナー2号うれしート 2025/3/21

 「うれしート」は最後尾車両の運転士席寄りの20席です。のれんをつり革にぶら下げて仕切っているのは他地区の「うれしート」と同じです。私が利用した日はダイヤ改正からさほど日数が経っていなかったため、「うれしート」は7~8席しか埋まってませんでした。宮島口時点ではのれんの向こうはガラガラでしたが、宮内串戸で一気に混みあいました。

うれしートチケットレス指定席券

 チケットレス指定席券をチケットレスせずに利用してきました。120mm券の企画券と85mmの指のみ券の2枚セットになります。上り1本だけなので、1号はなく2号しかありません。

 「R通勤ライナー」が他の「うれしート」連結列車と異なるのは、途中駅(五日市)で指定席区間が終了し全車自由席となることです。なので、指定席が購入できるのは岩国~五日市間で、着駅を広島にするとエラーになります。五日市より先の駅まで利用する場合は五日市まで指定を取ってそのまま指定された席に座っていればOKです。

 五日市到着直前に車掌がのれんを外すので、五日市以降に乗車してきた場合は五日市まで「うれしート」だった席でも空いていれば座れます。あえて「うれしート」の近くに立って、五日市到着と同時に速攻で空席に移ってきた要領のいいおっさんもいました。

 なぜ五日市で全車自由席としたのか謎でしたが、五日市発車後は混む一方だったので、できるだけ詰め込みたいんだろうなと推測しています。