続・吾輩はヲタである

JR券をメインとしたきっぷのブログ

企画回数券

券売機券のカルテットきっぷ

券売機券のカルテットきっぷ 以前紹介した「JR名古屋⇔豊橋カルテットきっぷ」ですが、一部の発着駅付近の自動券売機でも発売しています。様式は概ねマルス券を踏襲していますが、右上の特企券コードはありません。このほかにJR東海管内のマルス券を似せ…

10枚きっぷ

10枚きっぷ 国鉄民営化20周年を記念して、一昨年JR九州管内で発売された20枚綴りの特急回数券「20枚きっぷ」はよく売れたようです。値段は「4枚きっぷ」と同額だったんですが、有効期間が1ヶ月長い3ヶ月で、5回分のグリーン車利用券が付いたの…

沼津・静岡新幹線自由席回数券

沼津・静岡新幹線自由席回数券 「沼津・静岡新幹線自由席回数券」は沼津~静岡間を三島に逆戻りして、三島~静岡間を新幹線経由で移動する場合に使えた6枚綴りの回数券です。静岡市は県庁所在地で、沼津市は静岡県東部の中核都市ですから、それなりに人の往…

新幹線つばめ2枚きっぷ(指定席用)

新幹線つばめ2枚きっぷ(指定席用) だいぶ以前の記事で自由席用を紹介しましたが、こちらは指定席用です。自由席用は新八代・新水俣・出水間の各隣接駅相互間のみの設定で、その他九州新幹線が絡む区間の設定はすべて指定席用です。 このきっぷは鹿児島中…

カルテットきっぷ

JR名古屋⇔豊橋カルテットきっぷ 昨年3月からJR東海で発売している名古屋(市内)~豊橋エリア(豊橋~二川・豊川間)の4回分の回数券です。「カルテットきっぷ」と言うとかつてJR西日本で新大阪~博多間の「ひかり」限定の4枚綴りの回数券として発…

中央線料金回数券

中央線料金回数券 昨年10月より発売されている中央(東)線特急列車の自由席特急料金だけの回数券です。別途乗車券類が必要となります。実質的にはそれまで発売されていた「中央線特急料金回数券(東京エリア)」と「かいじ料金回数券」を統合したものです。…

岐阜新幹線スーパー回数券

岐阜新幹線スーパー回数券 東海道新幹線の「ひかり」・「こだま」しか停車しない駅発着の回数券は「ひかり・こだま自由席(指定席)回数券」として発売されています。かつては「新幹線自由席(指定席)回数券」と称していましたが、平成15年10月より現在の名…

伊那路特急回数券

伊那路特急回数券 特急「伊那路」の自由席が利用できる特急回数券です。普通のありがちな特急回数券に見えますが、有効期間が1ヶ月と短くなっているのがポイントです。JR九州の「2枚きっぷ」「4枚きっぷ」を除いて、乗車券+特急券の回数券だと3ヶ月間…

払戻制限

払戻制限 平成16年4月にツインクルプラザ北見支店で発券れた総販券の「Sきっぷフォー」です。左下の「払戻制限」という赤印字が気になります。トクトクきっぷなので払戻に制限があるのは当たり前ですが、さらなる制限がありそうです。手持ちの「Sきっぷ…

決して安くない回数券

中央線特急料金回数券(東京エリア) 今年3月まで試行的に発売されていましたが、5月から9月末までの期間限定で再発売されています。この回数券は以下の点で特徴的です。 有効期間は14日間 4枚綴り1880円で割引率は6%(定価は500円×4=20…

鉄道~バス回数券

名古屋・飯田ライナー&バス回数券 名古屋~飯田間は列車で行くよりも中央道経由の高速バスを使って行った方が便利で速いです。現在は名古屋~飯田間を約2時間で結んでいます。 5年前まで中津川~飯田間に「いいなかライナー」という高速バス路線が運行さ…

特急料金回数券(博多~小倉)

「博多~小倉」4枚特急券 JR九州の博多~門司港・下曽根間で25Kmを超える区間の自由席特急料金は特定料金が適用されて一律500円です。日豊線・下曽根駅は北九州市小倉南区にあるので、福岡市⇔北九州市の特急列車での移動は一律500円とわかりやすくしたん…

特急券回数券(大分~別府)

「大分~別府」4枚特急券 4枚綴りの自由席特急券の回数券で、乗車券とともに定期券・回数券とも併用できます。普通に買うと300円×4=1200円するところを1000円で発売されています。有効期間がたった14日間と異様に短いので通勤・通学での利…

Wきっぷ

Wきっぷ 平成18年からJR東日本仙台支社で発売されている2枚綴りの回数券です。形態としてはJR九州で発売している「2枚きっぷ」の完全なパクリです。有効期間は1ヶ月で、仙台か郡山のいずれか発着が設定されています。必要な料金券を買い足せば新幹…

びわこ通勤回数特急券

びわこ通勤回数特急券 「びわこ通勤回数特急券」は大阪・新大阪⇔京都~米原間と京都⇔石山~米原間の特急停車駅に設定されていて、特急・急行列車の自由席が利用できる料金部分のみの6枚綴りの回数券です。「通勤」と名が付くせいか、有効期間が1ヶ月と短くな…

20枚きっぷ

20枚きっぷ 「20枚きっぷ」は一昨年のJRグループ発足20周年を記念して昨年末までJR九州で発売していたきっぷです。最初は20周年と20枚を引っ掛けた期間限定で発売し、一旦発売終了しましたが、好評に応えて昨年1月に再登場し年末まで発売して…

所変われば品変わる

所変われば品変わる 「所変われば品変わる」という言葉があります。土地によって言葉や習慣が違うという意味です。まぁマクドナルドのことを関東では「マック」、関西で「マクド」と呼ぶようなものでしょうか(ちょっと違うか??)。JRのきっぷでも似たよ…

山陽新幹線2枚きっぷ

山陽新幹線2枚きっぷ 「2枚きっぷ」というとJR九州が先駆けの感があります。それまでの回数券や往復きっぷの概念を覆す画期的な「発明」だと思うんですが、商標登録や実用新案登録はしていないようで、各地で同じようなきっぷが発売されています。 「山…

いわゆる昼特

昼間特割きっぷ 今ごろこのきっぷを使って京都で紅葉を見ているはずです。 通称「昼特」で通用する京都、大阪(新大阪・北新地)、神戸(三ノ宮・元町)の都市間連絡とその周辺駅への回数券です。かなり昔<少なくともJR初期>からあったようです。「昼間…

JR九州列車予約サービス

JR九州列車予約サービス 久々にJR九州の「列車予約サービス」を利用しました。いわゆるインターネット予約です。JR四国以外は何らかのインターネット予約サービスがあります。 確か4年前に登録して1回使ったっきりだったので、登録アドレス以外全て…

博多駅-MV40

博多駅-MV40 普通の「2枚きっぷ」です。発売箇所が2段になっているように、このきっぷはJR九州の「インターネット列車予約サービス」で予約したものを博多駅で引き換えたものです。JR九州のインターネット予約は割引きっぷが購入でき、同時にその…

Kaeruくんリターンズ19

Kaeruくんリターンズ19 この企画もついに20本目になりました。「Kaeruくん」は昨年3月に導入されたのが最後で一向に増える気配がありません。JR東日本として将来的にこの端末を管内全域に展開したいのか、失敗作と認めてこれ以上増備しない…

並べ替え機能

並べ替え機能 (大原駅の「指定席券売機」) 外房線・大原駅の「指定席券売機」です。JR東日本千葉支社は他の首都圏の支社に比べて「指定席券売機」の展開スピードが遅く、都市部に限られていた印象がありました。それがようやく郊外への導入が始まったよ…

Kaeruくんリターンズ18

Kaeruくんリターンズ18 (八日市場駅のKaeruくん) 今回は総武線・八日市場駅です。八日市場駅は千葉県匝瑳(そうさ)市の中心駅であり、1日16本の特急列車が停車する駅です。そんな駅に「Kaeruくん」を導入してしまっていいのかどうか…

限定つばめ新幹線2枚きっぷ

限定つばめ新幹線2枚きっぷ JR九州で発売している「新幹線つばめ2枚きっぷ」を列車・日時限定にしてさらに安くしたきっぷです。しかし、この安さが尋常ではありません。北九州市内(門司港~小倉~折尾)・福岡市内(博多)・熊本~鹿児島中央間が一律1…

特急券無効2

特急券無効2 ごく普通の新幹線回数券です。(G)となっているとおりグリーン車用で、ビジネス用途が見込まれる比較的長距離の区間に設定されています。この回数券は私が使用したものです。期限切れ間近だったので金券ショップで普通車並みの値段で仕入れま…

豊橋分割

豊橋分割 金券ショップという業態はいつごろからあるんでしょうか?ビール券やデパートの買物券などもらったけど不用な商品券類を格安で買い取って、店頭で格安で売り捌くというわずかな利ザヤで稼ぐ薄利多売な商売です。そんな金券ショップの売れ筋商品の一…

さいたま市内考察

さいたま市内考察 (大宮単駅発着) (大宮周辺駅発着) 先日久々に大宮発着の新幹線回数券を使いました。回数券名は今年4月から「新幹線回数券」となり、「東北」が取れました。それと同時に大宮単駅発着だったのが、大宮~川口・戸田公園発着に変更されま…

小さな親切?

小さな親切? 先日、JR東日本の「指定席券売機」で「フレッシュひたち料金回数券」の指定席を取った時のものです。以前のものと比べるとわかりますが、きっぷの印字がカタカナから漢字に変わっています。 【変更前】 ◆レツシャヘンコウ◆12/-3 ◆シテイ…

東海道・山陽新幹線の回数券6

新幹線エコノミーきっぷ 新幹線回数券のうちビジネス需要向けに20~30枚綴りに増やして割引率を高くしたものを特に「新幹線エコノミーきっぷ」と称しました。ただし、「のぞみ」は利用できませんでした。「新幹線指定席回数券」との違いは指定券を交付す…