続・吾輩はヲタである

JR券をメインとしたきっぷのブログ

相鉄直通線開業-1

 昨年11月30日に「相鉄・JR直通線」(西谷~羽沢横浜国大~鶴見間)が開業しました。相模鉄道(相鉄)が進める都心直通プロジェクトの第一弾となります。

 羽沢横浜国大~西谷間は相鉄が新線を建設しました。羽沢横浜国大からは新横浜駅を経由して東急東横線・日吉駅に繋がる相鉄新横浜線の建設も進んでおり、将来的にはJRと東急線を経由して相鉄沿線から都心に直通できる2ルートが完成します。

 羽沢横浜国大駅に隣接してJRの横浜羽沢という貨物駅があり、鶴見~羽沢横浜国大間はJRの貨物線の利用しています。ここは貨物列車以外にも「湘南ライナー」の一部列車や「おはようライナー新宿」「ホームライナー小田原」が通過しています。

f:id:imadegawa075:20191224235014j:plain

渋谷駅に入線する相鉄直通線一番列車:渋谷駅 2019/11/30

 こちらの写真は開業初日に渋谷駅に到着した相鉄12000系の海老名行き一番列車です。JR東日本の通勤型車両は画一化が進みどれも似たような顔ですが、ヨコハマネイビーブルーを纏った相鉄12000系は強烈な個性を放っていました。神奈川県で小さく完結していた相鉄線がついに東京進出を果たしたのを目の当たりにして、とんでもないことが起きたなと感じました。

f:id:imadegawa075:20191225000707j:plain

 こちらが渋谷駅で購入した羽沢横浜国大接続の相鉄線連絡券です。経由が「山手・羽沢横浜国大」と派手に略されています。羽沢横浜国大接続の相鉄線の運賃は西谷以遠の本線で運賃帯が変わる最遠の駅(西谷・二俣川・瀬谷・相模大塚・かしわ台・海老名)まではマルスシステムに運賃登録があり、 ワンタッチで発券できるようです。また、券売機でも羽沢横浜国大接続の相鉄線連絡の口座が入っている駅があります。

f:id:imadegawa075:20191225001835j:plain

西谷駅運賃表 2019/11/30

 逆に相鉄線の駅から羽沢横浜国大接続でのJR線の連絡乗車券は発売していません。このように運賃表にも相鉄線の記載しかありません。ICカードを使えば事が足りますが、せめて直通列車が停車する範囲(武蔵小杉~大崎~川越)ぐらいは発売してもいいのではないかと感じました。きっぷを買おうとしていた人に対しては羽沢横浜国大まで買ってJRの着駅で精算するよう案内していました。

f:id:imadegawa075:20191225002319j:plain

西谷駅に進入する埼京線E233系:西谷駅 2019/11/30

 こちらは本線から来た8000系の各停(左)と「相鉄・JR直通線」から来たJRのE233系特急が同時に西谷駅に進入する様子です。西谷駅で緩急接続します。東京・埼玉でしか走らなかった埼京線E233系が特急の種別表示をして横浜市内を走っていて、こちらもとんでもないなと感じました。

 こういった相互直通は便利な反面、一たびダイヤが乱れると広範囲に波及してしまうというデメリットがあります。現に開業の3日後には早くもJRのE233系が相鉄いずみ野線に入線したり相鉄線内の快速運用に入ったりとイレギュラーが発生したようです。それも見どころと言ってしまうとちょっと不謹慎かもしれませんが。