続・吾輩はヲタである

JR券をメインとしたきっぷのブログ

マリンライナー指定・グリーン料金値上げへ

 7月16日のJR西日本とJR四国の連名のプレスリリースで岡山~高松間を結ぶ快速「マリンライナー」の指定席料金・グリーン料金が今年10月乗車分より値上げされることが発表されました。乗車日によって判断されるため、前売りで購入しても当日購入しても料金は同じです。

 変更内容は以下の通りです。

指定席料金

  現行料金 新料金
閑散期 閑散期以外 通年
通常価格 330円 530円 840円
チケットレス特急券 330円 530円
eきっぷ 210円 450円
eチケットレス特急券 210円 420円

 指定席料金の通常価格は繁閑の変動がなくなり通年同額の840円になります。閑散期は2.5倍以上の値上げです。e5489で取り扱う3商品も合わせて値上げされますが、値上げ幅は200円~240円と商品によって強弱をつけています。

グリーン料金

  現行料金 新料金
50Km以内 100Km以内 50Km以内 100Km以内
通常価格 780円 1,000円 1,010円 1,260円
チケットレス特急券 780円 1,000円 780円 1,000円
eきっぷ 470円 650円
eチケットレス特急券 470円 630円

 グリーン料金の通常価格は50Km以内が230円、100Km以内が260円上がっています。50Km以内でも1,000円超えです。e5489で取り扱う商品のうち「チケットレス特急券」は据え置きで「eきっぷ」「eチケットレス特急券」は値上げされています。

eチケットレス特急券

eきっぷ

 また、チケットレスを推奨していきたいのか、今回の値上げによって「eきっぷ」と「eチケットレス特急券」との間に価格差が生じたのが目新しいなと感じたところです。

マリンライナー51号:岡山駅 2022/1/9

 全体的に指定席料金よりはグリーン料金の値上げ額が控えめになっています。「eきっぷ」と「eチケットレス特急券」が利用できるJ-WESTカード会員の私からすると、グリーン料金の方が割安感を感じてしまいます。

【10月以降の定期快速列車の指定席料金】

  運転本数
通常期:530円 ホームライナー(札幌地区) 3本
はまゆり 6本
あいづ 6本
みえ 26本
Q区間快速 3本
F直通快速 4本
通年:840円 エアポート 90本
マリンライナー 68本

 これまで快速列車の通常期の指定席料金は530円で、一部の観光列車やSLなどが例外的に別料金と言う暗黙の了解がありました。しかし、2022年4月に快速「エアポート」の指定席料金が値上げされ今回の「マリンライナー」の値上げとなると、指定席料金が通年840円の列車の方が本数が多くなってしまいます。これからは快速列車の指定席料金は通年840円で、一部列車については通常期530円という案内の仕方になるのかもしれません(来年のダイヤ改正あたりで一律840円に値上げされる可能性もありそうですが)