続・吾輩はヲタである

JR券をメインとしたきっぷのブログ

2009-01-01から1年間の記事一覧

カット紙

愛知環状鉄道’新’端末券 先日、愛知環状鉄道・中岡崎駅で購入した岡崎接続のJR連絡券です。連絡券は自動券売機でも発売していますが、頼めば窓口でも売ってもらえます。このきっぷは窓口で購入したものです。 よく見ると角が丸まっているのがわかるかと思…

のぞみ不可

のぞみ不可 ちょっと様式が変わっている新幹線自由席特急券です。これは印が押してあるとおり「レール&レンタカーきっぷ」(以下R&R)で購入したものです。特急料金が1割引になっています。同じR&Rで購入したBグリーン券とは多少注意書きの内容が異…

白い砂

白い砂号 ◆種別:快速 ◆区間:両国~安房鴨川(外房線経由) 8月1・8日に外房・九十九里方面への海水浴列車として快速「白い砂」号が運転されました。かつては房総方面では「夏ダイヤ」というものが存在し、海水浴列車も多く運転されていました。わが家に…

Kaeruくんリターンズ22

Kaeruくんリターンズ22 夏休みのネタ集め旅行の一環で羽越線・象潟駅に行ってきました。象潟は江戸時代に松尾芭蕉が旅した最北の地として有名で、レンタサイクルを借りていろいろ回ろうとしたんですが、全て出払っていていきなり出鼻をくじかれました…

窓口閉鎖駅の乗車票

窓口閉鎖駅の乗車票 JR東日本の首都圏の駅ではみどりの窓口の閉鎖が進んでいます。閉鎖駅のほとんどには「指定席券売機」が導入されているので、長距離券や特急券が全く購入できないということはありません。それでも窓口でないといけない場合もあります。…

ゲキ★ヤス

ゲキ★ヤス土日乗り放題きっぷ 1,000円高速道路対策で東海を除くJR各社で自社管内フリーのきっぷはじめいろいろな割引きっぷを発売しています。例えばJR西日本の「西日本パス」やJR東日本の「週末日帰りパス」がそれです。JR九州ではGW明けの5月から7…

ツーデーパス再発売

ツーデーパス再発売 今年5月5日に平成13年11月末で発売終了した「ツーデーパス」の再発売を熱望する記事を書きました。その当時はどうせ無理だと思って書いたんですが、6月9日のJR東日本のプレスリリースに7月20日から新たに「ツーデーパス」を…

四国最後の急行

よしの川号 ▼種別:急行 ▼区間:徳島~阿波池田 ▼最終運転日:平成11年3月12日 現在JRに残る定期急行列車は3列車だけです。JRグループの中で最初に管内の急行列車を全廃したのはJR四国です。最後まで残っていたのが徳島線を走っていた急行「よし…

指定席≒グリーン席

トクだ値20・トクだ値25(乗車券つき) JR東日本のインターネット予約サービス「えきねっと」で席数限定で発売されている「トクだ値」です。在来線はSuicaとの兼ね合いからか特急券単体の「料金券のみ」で発売されますが、新幹線は乗車券込みで発…

大場車掌区

大場車掌区発行新幹線自由席特急券 伊豆箱根鉄道・大場車掌区で平成14年12月に発売された新幹線自由席特急券です。業界的には「車急式」などと呼ばれ、下車駅に〇を付けて価格の部分をちぎる様式です。 接続の関係から乗車駅が三島で固定されていて、下車駅…

決して安くない回数券

中央線特急料金回数券(東京エリア) 今年3月まで試行的に発売されていましたが、5月から9月末までの期間限定で再発売されています。この回数券は以下の点で特徴的です。 有効期間は14日間 4枚綴り1880円で割引率は6%(定価は500円×4=20…

2度目の復活

SL人吉号 ◆種別:普通 ◆区間:熊本~人吉 今年の4月から熊本~人吉間で「SL人吉」が運転されています。JR九州では豊肥線の「あそBOY」以来約4年ぶりのSL運転とあって、九州の駅にはパンフレットがたくさん置いて相当気合を入れて宣伝しているのが窺えます…

ラベンダーフリーパス

ラベンダーフリーパス 毎年6月~10月中旬までの期間限定で発売されるフリーきっぷです。フリー区間内は普通列車のみの利用で、特急列車を利用する場合は別途特急券が必要です。フリー区間は以下のとおりです。 【フリー区間】 函館線…滝川~旭川 根室線……

善光寺御開帳フリーきっぷ

善光寺御開帳フリーきっぷ (ゆき) (かえり) 7年に一度開催される善光寺御開帳に合わせて長野市にある善光寺アクセス用に今年の4・5月限定で発売された乗車券です。3日間有効で曜日の制限はありませんでしたが、GWは利用できませんでした。フリー区…

西日本パス発売延長

西日本パス発売延長 6月末まで発売予定だった「西日本パス」ですが、8月2日出発分まで発売期間が延長されました。もう一度使う機会はなさそうだと思っていたんですが、延長されたので再度使うことができました。 延長分から九州内フリーエリアが久大線以…

ポートトレイン横濱(外房)

ポートトレイン横濱号 ◆種別:快速 ◆区間:上総一ノ宮~鎌倉 「横浜・神奈川DC」に伴って7月から8月にかけて首都圏各地から横浜・鎌倉に向けて快速「ポートトレイン横濱」号が運転されています。 7月4・5日…甲府~鎌倉(ジョイフルトレイン「彩」) …

津軽→つがる

つがる ◆種別:特急 ◆運転区間:八戸~青森・弘前(1日8往復) 平成14年12月の東北新幹線八戸開業に伴い、それまで盛岡接続で青森・函館へ運転されていた特急「はつかり」・「スーパーはつかり」を廃止し、北海道連絡を特急「スーパー白鳥」・「白鳥」…

指定差額券(幹特在特)

指定差額券(幹特在特) また九州です。以前仕込んだ「西小倉三部作」の中編で、「指定差額券」なるきっぷがあることを紹介しました。今回さらに「指定差額券(幹特在特)」なる亜種を見つけました。 (新幹線指のみ券) (在来線指のみ券) (指定差額券?…

市内移動

市内移動 佐久間レールパークへ行った際に何気なく中部天竜駅の駅名板を見て驚きました。所在地が「浜松市天竜区」となっていたからです。確か以前は「静岡県磐田郡佐久間町」でした。 浜松市が周辺市町村を飲み込んだ末に政令指定都市になったのは知ってい…

登山列車??

富士登山高嶺号 ◆種別:快速 ◆区間:新宿→河口湖→立川 7月4・11日に快速「富士登山高嶺」号が運転されました。下りは新宿~河口湖間で、上りは河口湖~立川間とちょっと変則的でした。これは単に車両のやりくりの問題だと思います。 富士山の夏山登山は…

常備往復乗車券

常備往復乗車券 かつて東北線・岩切駅で発売されていた常備軟券の往復乗車券です。大きさはクーポンサイズで、発売時は2枚が繋がっていて横長な状態です。この頃、阿呆学生だった私はバイトで毎日のように岩切へ通っていました。ちょうど手持ちの回数券がな…

人吉・球磨フリーきっぷ

人吉・球磨フリーきっぷ (ゆき) (かえり) 九州内で発売されている人吉方面への周遊型(フリーエリア込み)の往復割引きっぷです。フリーエリアは以下のとおりです。フリーエリア内では特急列車の自由席も利用できます。 【フリー区間】 肥薩線…球泉洞~…

鉄道~バス回数券

名古屋・飯田ライナー&バス回数券 名古屋~飯田間は列車で行くよりも中央道経由の高速バスを使って行った方が便利で速いです。現在は名古屋~飯田間を約2時間で結んでいます。 5年前まで中津川~飯田間に「いいなかライナー」という高速バス路線が運行さ…

レトロ横濱(横須賀)

レトロ横濱号 ◆種別:快速 ◆区間:横浜~横須賀 今年は東海道線全線開通120周年と横須賀線開業120周年になります。横須賀は戦前戦後を通じて軍需都市で、横須賀線が建設されたのも軍事輸送を目的としていました。大船~横須賀間が開業したのが明治22…

えきねっとの通過連絡券

えきねっとの通過連絡券 JR東日本のインターネット予約サービス「えきねっと」で乗車券のみを購入する機能があることは以前の記事で紹介しました。その機能で社線の通過連絡券が予約できるかを確かめてみました。 別の以前の記事で紹介したとおり、山手線…

中部天竜@6月

中部天竜@6月 中部天竜駅の6月の入場券の台紙です。6月はキハ181系でした。入場券の台紙のデザインは車内特別公開と連動しているっぽいことに気づきました。 キハ181系はキハ80系の改良型として昭和43年から製造され、特急「しなの」に投入さ…

三才

三才駅 信越線に「三才」という駅があります。駅名のユニークさから親子連れ(子供はだいたい幼児)がよく訪れて、駅名板の前で記念撮影しているのを見かけます。私は今まで通りかかったことしかありませんでしたが、先日長野へ行った際にちょっと時間があっ…

乗変申出後

乗変申出後 JR東海静岡支社管内で発売されている「休日乗り放題きっぷ」です。東海道線以外にもJR東日本との境界駅(熱海・国府津・甲府)やローカル線でも御殿場・富士宮駅は自動改札化されているため、自動改札対応の85mm券にしてもらった方がよっ…

DX

SLやまぐちDX号 ◆種別:快速 ◆区間:新山口~津和野 山口線・新山口~津和野間で運転されている快速「SLやまぐち」号は今年で運転開始30周年を迎えます。運転開始日にあたる今年の8月1日には運転開始時を再現した記念列車を運転するそうです。ちな…

セントラルライナー

セントラルライナー ◆運転区間:名古屋~中津川 ◆運転本数:上り10本、下り11本 ◆使用車両:313系 平成11年12月の名古屋~中津川間で日中運転されていた快速列車のうち1時間に1本を定員制のライナーに仕立て、「セントラルライナー」としました…