続・吾輩はヲタである

JR券をメインとしたきっぷのブログ

2009-01-01から1年間の記事一覧

車内特急券

車内特急券 (レシート券) 車内で購入した特急券です。区間と3Mという列車番号から判断して特急「リレーつばめ3号」です。駅で購入する普通の特急券は2日間有効ですが、この特急券は乗車している車内で購入しているため、その列車限りの「1日間有効 1…

秩父鉄道→JR連絡券

秩父鉄道→JR連絡券 (秩父鉄道1000系:元国鉄101系) 秩父鉄道は埼玉県北部の羽生~三峰口間を結ぶ私鉄です。通勤・通学輸送が主体ですが、秩父や長瀞といった観光地への観光客輸送や石灰石の貨物輸送の割合が高い会社です。国鉄や西武からの譲渡車…

週末日帰りパス

週末日帰りパス 首都圏近郊エリアの新幹線・特急列車の自由席が1日利用できるフリーきっぷです。時節柄JR西日本の「西日本パス」が比較対象となります。2人以上での同時利用が発売条件で、2人用と3人用がありますが人当たり7,000円の発売額は同じです。 エ…

佐久間レールパーク臨

佐久間レールパーク号 ▼種別:快速 ▼運転区間:名古屋→中部天竜→豊橋 (豊橋駅発車サイン) 佐久間レールパークへへのアクセス列車として3月以降の週末に快速「佐久間レールパーク」号を運転しています。行き(1号)が名古屋~中部天竜間、帰り(2号)が…

仙台駅3F-A8

仙台駅3F-A8 仙台駅で受け取った新幹線指定券です。仙台駅は昨年10~11月にかけて東北地方ではいち早く感熱のMEX端末に置き換えられています。 発売箇所は「仙台駅3F-A8」という表記になっています。仙台駅には2階と3階にみどりの窓口が…

IC乗車票(自由席)

IC乗車票(自由席) 以前の記事で紹介したエクスプレス予約の「IC乗車票」は指定席用でしたが、今度は自由席用の「IC乗車票」です。予定していた列車に乗り遅れたために、急遽新幹線で追いかけた際に使用したものです。当然、新幹線に乗る想定をしてい…

特急料金回数券(博多~小倉)

「博多~小倉」4枚特急券 JR九州の博多~門司港・下曽根間で25Kmを超える区間の自由席特急料金は特定料金が適用されて一律500円です。日豊線・下曽根駅は北九州市小倉南区にあるので、福岡市⇔北九州市の特急列車での移動は一律500円とわかりやすくしたん…

レトロ横濱(小田原)

レトロ横濱号 ◆種別:快速 ◆区間:横浜~小田原 今年は横浜開港150周年になります。それに合わせて6月から「横浜・神奈川ディステネーションキャンペーン(DC)」が開催されています。この150周年に懸ける横浜市の思いは相当なもので、去年の中ごろ…

中部天竜駅入場券

中部天竜駅入場券 飯田線・中部天竜駅構内には佐久間レールパークがあります。かつてここにあった中部天竜機関区の跡地や施設を利用して、平成3年に開業しました。おもにJR東海管内を走っていた列車が屋外に展示してあります。開園は基本的に土曜休日と学…

奈良・大和路フリーきっぷ

奈良・大和路フリーきっぷ 「奈良・大和路フリーきっぷ」は首都圏・名古屋地区から奈良および吉野・室生地区までフリーになるきっぷです。フリーエリアへは名古屋廻りの関西線経由と、京都廻りの奈良線経由が選択できます。乗車券部分のみで特急料金は含まれ…

アンパンマントロッコ

瀬戸大橋アンパンマントロッコ号 ◆種別:快速 ◆区間:岡山~高松・琴平 平成15年春から運転されていた快速「瀬戸大橋トロッコ」号のキクハ32系をアンパンマン仕様に衣替えして、快速「瀬戸大橋アンパンマントロッコ」号として毎年春~秋の週末に運転され…

チケットレス特急券

今日のこの記事が1000本目になるようです。この数字は始めた時の遥か先の目標でした。そういう意味では目標達成になりますが、かと言ってこれを期に「目標達成したので今日で最終回にします。4年間ありがとうございました!」というモードでもないので…

ホリデー・パス(東モノ版)

ホリデー・パス@東京モノレール 「ホリデー・パス」はJR東日本首都圏エリアのほかに東京モノレールや東京臨海高速鉄道(りんかい線)でも利用できます。東京モノレールの駅では使用当日分に限り、券売機で発売しています。 これが羽田空港第1ビル駅で購…

窓口閉鎖駅めぐり@北府中

窓口閉鎖駅めぐり@北府中 5月31日を以ってJR東日本八王子支社管内の5駅でみどりの窓口が閉鎖されました。最近のJR東日本のやり方を見ていると今さら驚くこともないですが、人件費だけでなく現行発券端末のリース期間の絡みもあるようです。リース料…

トクだ値(料金券)

トクだ値(料金券) 4月にリニューアルされたJR東日本「えきねっと」限定割引「トクだ値」の特急券です。今までは乗車券+特急券の組み合わせでしたが、在来線の分については特急券単体で設定されています。Suica等のICカードがソコソコ普及してい…

西小倉着特急券

西小倉着特急券(E-POS券) 西小倉「三部作」の最後です。最後は西小倉駅着の自由席特急券を購入してみました。鹿児島線・黒崎駅の自動券売機には当然のごとく「西小倉」の設定はなく、窓口に行く必要がありました。 運賃表を見てちょっと嫌な予感がし…

いわゆるSきっぷ

自由席往復割引きっぷ(Sきっぷ) かつて「Sきっぷ」と言うと、近距離の特急列車の自由席が往復利用できるトクトクきっぷとして全国各地で発売されていました。国鉄からJRになるとローカライズされて違うきっぷに衣替えされたり、発売終了したりして「S…

タイガース応援乗車票

タイガース応援乗車票 ○契の乗車票ですが、旅行会社ではなく発売箇所が「博多駅MR906発行」となっているとおり駅で発売されています。このきっぷで言うタイガースはおそらく「ザ・タイガース」ではなく「阪神タイガース」でしょう。きっぷには「タイガ…

伊那+路

伊那路号 ◆種別:特急 ◆運転区間:豊橋~飯田(1日2往復) 特急「伊那路」は飯田線初の特急列車として平成8年3月に登場しました。豊橋~飯田間を165系の臨時急行「伊那路」が走っていましたが、車両をJR東海静岡車両区の373系に置き換えて、臨時…

中央ライナー

中央ライナー ◆運転区間:東京・新宿~八王子・高尾 ◆運転本数:上り2本、下り6本 ◆使用車両:E257系、351系 それまで運転されていた中央線系統のホームライナーを平成13年12月より増発した上で方面別に「中央ライナー」と「青梅ライナー」に再…

夜中の飛び乗り

夜中の飛び乗り 今はなき寝台特急「さくら」の寝台券です。「さくら」という愛称は再来年春に開業する山陽直通の九州新幹線の愛称として復活します。 注目すべきは発売駅と料補(料金補充券)で発売されていることです。小さな駅ならまだしも、広島駅ほどの…

Kaeruくんリターンズ21

Kaeruくんリターンズ21 (東金駅のKaeruくん) 旅から遠ざかっていたわけではないんですが、かなり久しぶりに「Kaeruくん」を使いました。今回は東金線・東金駅です。こんなことを続けているので千葉支社管内の「Kaeruくん」制覇まで…

一勝地

一勝地駅入場券 (一勝地駅駅舎) 肥薩線・一勝地(いっしょうち)駅は球磨川に張り付くようなところに設置されている駅です。駅舎は明治41年の開業当時のものが残っていて、きれいに手入れされています。その縁起のいい名前から、同駅で昭和55年から「…

DL横川

DL横川号 ◆種別:快速 ◆区間:高崎→横川 (「DL横川」サボ) 4月25・26・29日の3日間に高崎→横川の片道で快速「DL横川」号が運転されました。この区間を運転される列車は「碓氷」を名乗ることが多く、「横川」というのは珍しい感じがします。…

西日本パス

西日本パス JR西日本が発売するフリーきっぷで、6月までの金・土・日曜日の連続する2日間もしくは3日間JR西日本・JR四国の全線とJR九州北部エリアの指定路線がフリーになります。定額給付金・1000円高速道路対策として有名になった、いま一番…

7年に一度

7年に一度 (善光寺駅停車中の「ふじかわ」) 特急「ふじかわ」の停車駅は平成18年3月のダイヤ改正でパターン化されて全列車同じです。ところが3月号の時刻表を見ていて朝の下り1・3号に以下の記述があることに気づきました。 4月5日→5月31日の…

智頭急行料補

智頭急行料補 こちらの券は智頭急行・佐用駅で発売された料金補充券(料補)です。以前紹介した連絡券と同時に購入したものですが、渋られることなく普通に売ってもらえました。黄緑色の自社地紋で連絡券と同じです。 本当は右下の「再掲」のところにJR分…

東京メトロ区間変更券

東京メトロ区間変更券 東京メトロ・西日暮里駅のJR連絡改札口にある精算所で購入した通過連絡の区間変更券です。私は「綾瀬→210円」のJR単独の乗車券を持って東京メトロ千代田線直通電車に乗って西日暮里駅まで来ました。精算所で「秋葉原まで」と変…

カムイ

スーパーカムイ号 ◆種別:特急 ◆運転区間:札幌・新千歳空港~旭川(1日28往復) 老朽化が進んでいた特急「ライラック」用に使用されていた781系の置き換えで新型車両を投入することになりました。それに伴って785系で運転されていた特急「スーパーホワイト…

復活熱望

ツーデーパス 現在、土曜・休日にJR東日本の首都圏がフリーエリアとなっている「ホリデー・パス」が発売されています。以前はもっとエリアが広いフリーきっぷが発売されていました。1日用の「スーパーホリデー・パス」、2日用の「ツーデーパス」と2種類…