続・吾輩はヲタである

JR券をメインとしたきっぷのブログ

チョイ乗りimpression

四国再発見早トクきっぷ

「四国再発見早トクきっぷ」は土休日にJR四国全線(+土佐くろしお鉄道・窪川~若井間)の快速・普通列車とJR四国バスが利用できる言わば四国内限定の「青春18きっぷ」+αのようなきっぷです。平成12年から平成21年3月まで発売されていた「四国再発見きっ…

八戸えんじょいカード

「八戸えんじょいカード」は八戸市内の指定された交通機関が1日利用できるフリーきっぷとクーポン付きのガイドブックがセットになったきっぷです。フリーエリアは以下のとおりです。 【フリーエリア】 八戸線:八戸~種差海岸 八戸市内の八戸市営バス・南部…

バースディきっぷ小変化

誕生月に破格の値段で四国内のJR線・JRバス・土佐くろしお鉄道を利用できるJR四国の「バースディきっぷ」ですが、平成29年4月乗車分より商品内容が改定されました。改定内容は以下のとおりです。 【メリット】 グリーン車用に加えて割安な普通車自由席…

つばめ限定!九州ネット早特7

つばめ限定!九州ネット早特7 以前紹介した「九州ネット早特7」(以下「早特7」)は博多~熊本・鹿児島中央・長崎の3区間で発売されている乗車券+特急券タイプの早期購入型の割引きっぷです。博多~熊本間については利用列車を「つばめ」に限定してさらに割…

北斗オプション特急券

北斗オプション特急券 「北斗オプション特急券」は「すずらんオプション特急券」と同様に同区間の「乗車券往復割引きっぷ」と併用する場合の専用の自由席特急券です。設定があるのは以下の4区間だけです。特急「北斗」・「スーパー北斗」の自由席を利用でき…

16私鉄乗り鉄たびきっぷ

JR東海&16私鉄乗り鉄☆たびきっぷ 昨年7月より「JR東海&16私鉄乗り鉄☆たびきっぷ」という連続した土休日2日間利用できるフリーきっぷが発売されています。フリー区間はJR東海全線(東海道新幹線の東京~熱海間と米原~新大阪間は除く)とJR東海の路…

博多お買い物往復きっぷ

博多☆お買いもの往復きっぷ 「博多☆お買い物往復きっぷ」は門司港~博多間の特急自由席往復に博多駅のアミュプラザ・博多デイトスなど駅ナカで有効な1,000円分(500円×2枚)の利用券がセットになった土休日限定の往復割引きっぷです。特急「きらめき」につい…

軽井沢・長野フリーきっぷ

軽井沢・長野フリーきっぷ 「軽井沢・長野フリーきっぷ」は軽井沢~長野間が1日乗り放題になるフリーきっぷです。日付の限定はなくいつでも利用できます。このきっぷは長らくしなの鉄道のみの片発売で、JRでの発売はありませんでしたが、昨年4月よりフリー…

すずらんオプション特急券

すずらんオプション特急券 「すずらんオプション特急券」は「オプション」と名が付くとおり同区間の「乗車券往復割引きっぷ」と併用する場合の専用の自由席特急券です。設定があるのは以下の4区間だけです。 設定区間 大人 小児 札幌 苫小牧 330円 160円 白…

乗車券往復割引きっぷ

乗車券往復割引きっぷ 「乗車券往復割引きっぷ」はJR北海道の割引きっぷ見直しの一環で発売終了となった「Sきっぷ」・「Rきっぷ」の代替として昨年3月から発売されているトクトクきっぷです。 その名のとおり特急料金が分離され、乗車券のみの往復割引き…

南房総フリー乗車券

南房総フリー乗車券 往復乗車券+フリーエリア+特急券がセットになった「南房総フリーきっぷ」をリニューアルして、特急券を分離した「南房総フリー乗車券」を発売しています。JR東日本のトクトクきっぷは特急料金を分離したものが主流となりつつある中で、…

バルーンさが関連3

佐賀バルーンフリーきっぷ バルーンフェスタ期間中は近隣各地から「佐賀バルーンフリーきっぷ」というトクトクきっぷが設定されます。今年は北九州市内・博多・鳥栖・久留米・長崎・佐世保からの設定があります。 長崎本線・神埼~バルーンさが間が2日間フリ…

ときわ路パスリニューアル

ときわ路パスリニューアル ちょっと今さら感がありますが、昨年4月利用分より「ときわ路パス」がリニューアルされています。エリア外だった関東鉄道竜ヶ崎線と真岡鉄道が新たにフリーエリアに加わりました。 関東鉄道竜ヶ崎線は茨城県内で完結する路線で、同…

青春18きっぷオプション券+

青春18きっぷオプション券+ 北海道新幹線開業に伴い、青函トンネルを在来線の旅客列車で渡る手段がなくなり、北海道新幹線一択になりました。在来線では蟹田~木古内間を利用する場合、自由席に限り特急料金不要という特例がありましたが、北海道新幹線の奥…

ふじのくに家康公きっぷ(東部)

ふじのくに家康公きっぷ(東部) JR東海がエクスプレス会員向けに行っている「EX★静岡楽旅キャンペーン」の一環で「ふじのくに家康公きっぷ」を発売しています。そのうち中部版については以前の記事で紹介しました。 「ふじのくに家康公きっぷ」は昨年1…

旅名人の九州満喫きっぷ

旅名人の九州満喫きっぷ 「旅名人の九州満喫きっぷ」は平成17年に九州内のJR線と九州内の私鉄が利用できるフリーきっぷとして期間限定で発売されました。期間内で3回で10,000円で利用できるという「青春18きっぷ」に似た形態でした。JR線は普通列車のみ…

北陸トライアングルルートきっぷ

北陸トライアングルルートきっぷ 昨年10月の「北陸デスティネーションキャンペーン」に合わせて、金沢・能登・高岡といった広域観光の利用促進を目的として、近辺の鉄道とバスが2日間フリーになる「北陸トライアングルルートきっぷ」を発売しました。 フリー…

ぐんまワンデー世界遺産パス

ぐんまワンデー世界遺産パス これまで群馬県のJR線と私鉄が利用できるフリーパスは「ぐんまワンデーパスSP」や「ぐんまツーデーパスSP」などが期間限定で発売されていましたが、昨年は6月から12月末まで「ぐんまワンデー世界遺産パス」が発売されま…

函館フリー乗車券

函館フリー乗車券 「函館フリー乗車券」は東北地方主要駅から函館エリアがフリーになる乗車券タイプのフリーきっぷで平成25年4月より発売されています。それまでは当日購入可能な「函館・大沼フリー乗車券」として発売されていましたが、フリーエリアは同じ…

券売機限定のぞみ割引きっぷ

券売機限定のぞみ割引きっぷ 昨年10月よりJR東海が東京駅で「券売機限定のぞみ割引きっぷ」という以下のような条件の一風変わったきっぷを発売しています。 JR東海東京駅の改札外の指定席券売機のみで発売 当日の「のぞみ」の指定席・グリーン席に空席…

ふじのくに家康公きっぷ(中部)

ふじのくに家康公きっぷ(中部) 昨年は徳川家康が亡くなってちょうど400年でした。それを記念して静岡県とJR東海は共同で観光客の誘客キャンペーンを行いました。その一環として、昨年6月から11月末の土休日限定でエクスプレス予約会員向けに「ふじ…

北海道&東日本パス

北海道&東日本パス 「北海道&東日本パス」はその名の通り、JR北海道・JR東日本全線と一部社線の普通列車が利用できるフリーきっぷです。 普通列車が利用できるという条件は「青春18きっぷ」の縮小版を想起させますが、「北海道&東日本パス」は一枚で7…

北陸周遊乗車券

北陸周遊乗車券 「北陸周遊乗車券」は発売条件がちょっと特殊なフリーきっぷです。JR西日本のトクトクきっぷにありがちな当日発売なし・2人縛りという条件はありません。 JR東日本の「えきねっと」の「トクだ値」のもしくはモバイルSuica特急券で東京~…

新・信州ワンデーパス

新・信州ワンデーパス 3月の北陸新幹線開業に伴い、信越線・長野~妙高高原間はしなの鉄道に移管され、新たに「北しなの線」と称しています。これに伴ってJR東日本長野エリアを1日利用できる「信州ワンデーパス」のフリーエリアについても小変化がありま…

新幹線よかよかきっぷ

新幹線よかよかきっぷ 福岡県の博多(福岡市)~小倉(北九州市)を結ぶ鉄道路線は新幹線のJR西日本と鹿児島線のJR九州とが競合関係にあります。他にも東京~熱海間や米原~新大阪間など新幹線と在来線の会社が異なる区間はありますが、新幹線と在来線特…

北信州ツーデーパス

北信州ツーデーパス 「北信州ツーデーパス」はその名の通り長野県北部の路線が2日間利用できるフリーきっぷです。これまで発売されていた「信州北回廊パス」を北陸新幹線開業・信越線の第三セクター転換を機にリニューアルし、今年3月14日より発売されて…

東京往復割引切符

東京往復割引切符 以前の記事でJR九州で発売されている「東京往復割引きっぷ」を紹介しましたが、今回はそれではなくJR北海道で発売している「東京往復割引切符」です。 「東京往復割引切符」は札幌(市内)および函館から首都圏フリーエリアへ東北新幹…

新・北陸おでかけパス

新・北陸おでかけパス 「北陸おでかけパス」は北陸線・長浜~谷浜間を始めとして、土曜・休日に北陸地方のJR線の普通列車が利用できるフリーきっぷでした。3月14日の北陸新幹線金沢開業に伴い、金沢以東の北陸線がJR西日本から経営分離され第三セクター…

仙台⇔石巻・女川開業記念

仙台⇔石巻・女川開業記念 東日本大震災の影響で長らく不通になっていた仙石線と石巻線は今年3月21日に石巻線・浦宿~女川間が、5月30日に仙石線・高城町~陸前小野間が復旧し、晴れて全線で復旧しました。 仙石線の全線復旧に合わせ、東北線・塩釜~仙…

小樽貴賓館きっぷ

小樽貴賓館きっぷ 小樽貴賓館とは明治・大正期にニシン漁で財を築き上げた青山家の旧別邸で、いわゆる「ニシン御殿」です。現在は小樽貴賓館として一般公開していて、館内を見学できるようになっているとともに、食事をできる設備もあり、地元の旬の料理を楽…